11年間知らなかった吉野家のサービス | gorgonのアウトプットブログ

gorgonのアウトプットブログ

関東地方に住む私が、幸せな人生を生きるため、
ハマる趣味を探しつつ、
学んだことをアウトプットするブログです。

〇〇のアタマというと

私は「カプリコのアタマ」を連想します。


昔、カプリコのイチゴが大好きで、

上のピンクの部分だけ食べたい!

と思っていたのに、

大人になって、

「カプリコのアタマ」が発売されても

自分で買った回数は1回だけです。


世の中、そんな物なのでしょうか。


今日は朝から夫がテニスの試合だったので、

お昼ご飯に息子と2人で吉野家へ行ってきました。


テーブルで注文する店舗で、

人手不足もあったからか、

しばらくメニューを眺める時間があり

じーっと見ていたら

ご飯の量について記載されている部分に

左から

「小盛」、「並盛」、「アタマの大盛」、

「大盛」、「特盛」、「超特盛」と書いてあるのです。


「アタマの大盛」、初耳です!


吉野家は年に数回行っていますが、

いつも決まって「ネギ玉牛丼 並」を注文しているせいか、他のメニューを見ていなかったんです。

(ちなみに息子は塩カルビ丼 並)


帰宅して、この「アタマの大盛」について調べてみたところ、なんと平成25年から始まったサービスらしいのです。



吉野家さんが当時使用された画像をお借りしました。

息子にこのことを話したら
「次はそれにしたい。」と言っています。

アタマシリーズ、
他にもあるのでしょうか。
次の出会いに期待したいと思います。