みんなで味噌づくりをしました。 | Goonats ぐ~なっつ東京 

Goonats ぐ~なっつ東京 

子どもや親子と共に地域で楽しいコト実現

2月3日節分の日に、みんなでお味噌づくりを行いました。
 
講師の川崎鮎子さん含め9人の手でつぶして、混ぜて、丸めて、投げて(?)
味噌樽ならぬ味噌ケースに詰めて、仕込み完了。
 
6月から始めた大豆deつなぐプロジェクト。
栃木県もてぎの在来種 加治屋大豆を、ナチュラルフーズ森の扉のりさんに分けていただき、
根津千駄木など文京区内で約200セット配布しました。
配布した大豆が芽を出し花を咲かせ、根津千駄木でも枝豆や大豆ができました。
今回、味噌用に出来た大豆をご寄付いただきましたものを集め、合計200g弱になりました。
根津千駄木で育った大豆も茹でて、味噌の仕込みに混ぜました。
少しですが、地元の大豆が入った味噌になりました。
 
オーガニック野菜、無農薬無肥料、強い大豆をいただくこと、
ただ大豆を育てるということでご近所で繋がるということ、
育てる経験など、
いろんな思いが入っています。
 
お味噌は、根津の味噌商秋田屋さんの店舗の中に置かせていただき、夏を超えたあたりに一度みんなで味見の会ができればいいなと思っています。
 
またお知らせしますので、
いろんな方に参加していただけたらと思います。