STIカバー交換は大変? | ハマったロードバイク日記

ハマったロードバイク日記

7年前に一度ハマりオブジェに!
2016年夏に再び再開!
ハマってしまい小遣いの8割をロードバイクに捧げる。
今の目標は白石峠35分以内。

こんにちは
かずさのすけです爆笑

買っちゃいました〜ラブ


シマノ 

アルテグラ 

ST-R8050 Di2 

デュアルコントロールレバー


と同時に

シェイクス  HOOD 

ソフトタイプ

 STIレバー カバーもラブ



で早速
取り付けへラブ



ただ
ネットを見ると
交換するのに苦労するらしい…ショボーン



ですが、まずは純正品を外します





あれれ〜
思ったより簡単に取れた!


シェイクス  ソフトタイプ
🆚
シマノ 純正品


違い、触った感じ等の確認照れ



モミモミ
サワサワ
グリグリ…。



…。




…。



ネット情報だと
シェイクスが
柔らかいとの
ことだか…。


あまり
変わらない…びっくりびっくり
と言う結論にニコニコ

…。


インプレ的に言えば
「自己満の逸品」真顔


…。




次はシェイクスを装着

これもネット情報だと
めちゃくちゃ大変だと❗️
コンビニ袋を使うと良いとのことびっくり


まずは何も使わずやってみる



…。



…。


あれれれ
そんなに難しくない❗️
若干力技あり❗️


出来ました〜ラブラブ



カッコ良い〜❗️


自己満❗️
自己満❗️


近々に旧型(6870)から新型に
交換し、感触をインプレしますよーラブラブ



見せて貰おうか、ST-R8050 Di2 と
シェイクスHOODの性能とやらを







教訓❗️

「ネット情報が
   全て正しいと思うべからず」