昔読んだ本 | 日々の日記

日々の日記

アラフォー・パート主婦
子供2人(小学生)

日常のこと、子育ての事、その他、思いついたことなどをアウトプットするブログです。

昔を思い出す話〜


学生時代に読んでた本とか漫画

まだ実家の納戸に残っていたらしく、
去年持ってきました



漫画は他にも色々買ったけど
ブラックジャックだけ残して
結婚した頃に全部処分しました

ブラックジャックは高校の時
少しでも安く買おうと
古本屋に通い詰めて全巻揃えました〜
懐かしい


中学、高校時代は電車通学中に
学校の課題図書をよく読んでて
戦争関連やキリスト教関連(カトリック系学校だったので)


氷点はちょうどドラマ化してて続編も読んで
ドラマも見た様な

あとはミステリーも昔は読みやすくて好きでした
(今は怖くて読めないのですが)

宮部みゆきや
東野圭吾もよく読んでました

星新一のショートショートも大好きでした

向田邦子は家族の話や人情もので読みやすかった記憶


中高生の頃は小説をよく読んでましたが

小学生の時はあまり本は読まなかったような、
でも図書委員やるくらいだから読んでたのかな

僕は王様シリーズが大好きでした

あとはかいけつゾロリシリーズも好きだったなぁ
こまったさんや、ノンタンシリーズも
あとぴょこたん大好きでした〜

でも自分の子供にすすめても案外読んでくれないのよねぇ


あ、コナンにはまってた小学高学年の頃は
怪人二十面相とかの、
図書室の一画のおどろおどろしい感じの
江戸川乱歩とかの探偵シリーズも
読んだ記憶が笑


はだしのゲンとか、あのあたりの
残酷な戦争漫画系もひと通りよみました

どれも、昔っから
チョイスが女子からぬ感じだなぁ…魂が抜ける

とりとめのない思い出話でした〜