100%相手の期待に応えることはできないが限りなく100%に近い期待になら応えられます。とかわす | 福岡の農業男子が営む農園でとれた大根、白菜、高菜を使っての料理と漬け物作り

福岡の農業男子が営む農園でとれた大根、白菜、高菜を使っての料理と漬け物作り

健康な毎日を送るには食生活の改善から。会社員からふるさと福岡へ帰省して農業を始めた男による日々の野菜作りや漬物作りについて綴っていきます。皆さんにとれたての野菜、漬物を使ったおいしい料理を紹介、販売していきますので楽しみにしていてくださいね。

壱成です。

 

社会人になって十年。

 

最初のころはがむしゃらに無我夢中で仕事に遊びに

 

駆け抜けましたが、

 

最近はさすがにあまり無理をすると

 

次の日がこたえるようになってきました。

 

夜更かしなんて余裕!と20代のころは思っていたけど

 

さすがに学生時代とは違って次の日の仕事に

 

支障がでるとやばいので今は夜12時前には

 

寝るようにしています。

 

年齢とともに健康管理についても定期的に

 

見直していく必要があると思うので

 

健康診断の結果や今の自分の

 

生活に合わせた健康、メンタル方法を

 

考えて実践していっています。

 

また、仕事ややることも10割完璧を目指さず

 

7,8割できればいいと

 

思ってあまり無理しないようにしました。

 

 

 

そこで思い出すのが前の職場での上司とのやり取りです。

 

前の会社であまりに仕事の量が多くて、きつくてつぶれかけていました。

 

そこで面談の時上司に

 

「上司の期待には全部は応えられません。」と話したことがありました。

 

すると上司は「100%期待に応えてくれないと仕事とは言えない。

 

甘ったれるな。」と言ってきました。

 

私はそれだと確実につぶれてしまうと思ったのでこう応答しました。

 

********************************************************

 

「100%の期待に応えることはできませんが、、、

 

限りなく100%に近い期待なら応え
ることはできます。

 

100%確かなものはこの自然界には存在しません。

 

100%期待に応えるなんて神様じゃないんだから。」

**************************************************

 

 

と言って反論しました。

 

すんげー理系チックな回答で切り返したのを覚えています。

 

すると上司は黙り込んで分かったと言い納得してもらいました。

 

内心勝った!と思いました。

 

と同時にこのフレーズはむちゃくちゃな仕事をかわすときに

 

使えると思いました。

 

是非皆さんも仕事できついときは使ってみてください。