朝に思うこと

 🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚

🥚😊😊😊😊🥚🥚😊😊😊😊🥚

🥚😊🥚🥚🥚🥚🥚😊🥚🥚🥚🥚

🥚😊🥚😊😊🥚🥚😊🥚🥚🥚🥚

🥚😊🥚🥚😊🥚🥚😊🥚🥚🥚🥚

🥚😊😊😊😊🥚🥚😊😊😊😊🥚

🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚good-and-can


ご覧いただきありがとうございます😊


看護師ブログ: 

good-and-can(GC看護)のCanです!

看護師やってます。日々思うことなどボチボチ書いていこうと思います。

//////////////////////////////////////

1年ほど前でしょうか




ニトリの遮カーテンを買いました。




光が睡眠に与える影響、



逆にいえば、



光が覚醒に与える影響は大きく



ある一定量以上の光を感じてしまうと体内時計がリセットされ体は起きてしまいます。



その光の照度が2500lx(ルクス)を超えると



自律神経に影響を及ぼします。



太陽の光は凄まじく



屋外であれば雨の日ですら5000lx以上あると言われています。




夏の日は朝が早く、早起きしたくなくても





日の出が早く朝早くなりがちです。





覚醒して活動すべき時は、パシッと太陽の光を浴びるのがよく




逆に言えば、睡眠時間を確保したい時は




それまで光を避けたいところです。




夏休みの子ども、少し遅起きさせてあげたい。




特に病み上がりは尚更です。





カーテンは断熱で節約というイメージが強いかもしれませんが




遮光1級のカーテンで照度を調整することは




現代の社会生活で就寝時間が遅くなっても




夏には太陽で起こされてしまい、




結果睡眠不足ということを



避けられるかもしれません。




遮光カーテン、有用ですのでぜひ活用してみてください☺️





休日、家にいて隙間時間に午睡するのにも良いですよ!




ちなみに子どもはおはようより、前に

「金魚!」と言っていました!


飼育意識があってよろしい^_^


😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

前回の記事

次回の記事

😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

イベントバナー

 

😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

別の記事

😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

今回はこの辺でー!

————

経験を元に書いていますが、身バレ予防のため時期、場所、特徴などは微妙に修正してますので、一部矛盾あるように感じるかもしれません😌

同じネタで投稿する 

他の投稿ネタを確認する