「ロシア語」(ラテン文字転写) 「村山七郎訳」 『ごんざ訳』 村山七郎注
A 「высыпаю,что」(vysypayu, chto)「撒いて出す」『いっする』 うち捨つる?
B 「изсыпаю」(izsypayu) 「撒いて出す」『いっする』 うち捨つる?
C「разсыпаю」(razsypayu) 「撒き散らす」『いっする』 うち捨つる?
ごんざの辞書に3回でてくる『いっする』という動詞。
『いっする』にぴったりあうことばは日本語の辞書にでていないことを前にかいた。
どのみだし語も「сыпаю」(sypayu)という動詞に接辞がついたものだ。
岩波ロシア語辞典 「сыпать 1(粉状・粒状のものを)ぱらぱらと入れる、ふりかける;(木の葉などを)散らす、ばらまく。2(粉状・粒状のものを)投げつける、まき散らす。3(細かな雨・雪が)降る;(涙・汗が)ぽろぽろと流れ落ちる。4(ふんだんに)ばらまく、浴びせかける;(言葉を)連発する、並べ立てる。」
村山七郎教授はみだし語の意味から『いっする』は「うち捨つる」ではないかと推理した。
でも「うち捨つる」は『うっする』という形でごんざの辞書にでてくる。
私は、ごんざ訳の意味は(うっする=すてる)ではなく(いする=ゆする)だとおもう。
日本国語大辞典 「いする(揺)(「ゆする(揺)」の変化した語)①ゆり動かす。②いいがかりなどをつけて金銭をおどしとる。」