ごんざの「くみとる」 | ゴンザのことば 江戸時代の少年がつくったロシア語・日本語辞書をよむ

ゴンザのことば 江戸時代の少年がつくったロシア語・日本語辞書をよむ

1728年、船が難破して半年後にカムチャツカに漂着した11歳の少年ゴンザは、ペテルブルグで21歳でしぬ前に露日辞書をつくりました。それを20世紀に発見した日本の言語学者が、訳注をつけて日本で出版した不思議な辞書の、ひとつずつの項目をよんだ感想をブログにしました。

 ごんざの訳語の(動詞+とる)には私たちもつかうふつうの(-とる)とごんざ独特の(最後まで-する)の意味の(-とる)がある。

 

「ロシア語」(ラテン文字転写)   「村山七郎訳」 『ごんざ訳』

 

1.ふつうの『-とる』

 

「сожинаю」(sozhinayu)     「刈りとる」  『きりとる』

「воспрiемлю」(vospriemlyu)  「受取る」   『うけとる』

 

2.(最後まで-する)の意味の『-とる』

 

「дозидаю」(dozidayu)      「すっかり造る」『つくいとる』

「ОТпЕваю」(otpevayu)      「歌い終える」 『うてとる』

 

 『つくいとる』は(つくってとる)のではなく(最後までつくる)であり、

 『うてとる』は(うたってとる)のではなく(最後までうたう)なのだ。

 

 今までふつうの(-とる)だとおもっていたものの中に(最後まで-する)らしいものをみつけた。

 

    「черпаю」(cherpayu)   「汲む」    『くむ』

  「вычерпаю」(vycherpayu)    「汲みとる」  『くみとる』

  「изчерпаю」(izcherpayu)   「汲みとる」  『くみとる』

「неизчерпаемый」(neizcherpaemyi)

                 「汲みとりえないほどの、無尽蔵の」『くみとらん

 

 『くみとらん』はあきらかに(最後までくまない)「汲みとりえないほどの」だろうし、『くみとる』も(最後までくむ)(=くみつくす)である可能性がたかい。

 

岩波ロシア語辞典

「вычерпать (水などを)汲みつくす;(容器などを)汲みつくして空にする。」

「изчерпать 使い果す;(チャンスなどを)十分に利用しつくす。」