ごんざの「こころ」 | ゴンザのことば 江戸時代の少年がつくったロシア語・日本語辞書をよむ

ゴンザのことば 江戸時代の少年がつくったロシア語・日本語辞書をよむ

1728年、船が難破して半年後にカムチャツカに漂着した11歳の少年ゴンザは、ペテルブルグで21歳でしぬ前に露日辞書をつくりました。それを20世紀に発見した日本の言語学者が、訳注をつけて日本で出版した不思議な辞書の、ひとつずつの項目をよんだ感想をブログにしました。

 「ゴンザ資料の筆録者」駒走昭二 という論文の中で、ごんざのロシア語力があやしいことの例として、28個のロシア語の語彙があげられていて、そのうちの5語については解説がかいてある。そのうちの4番目。

 

--------------------------------------------------------------------

 (4)「обычем」(『簡単な報告Ⅱ』12頁10行目)

 「慣習、ならわし」を意味するこのロシア語は、『簡単な報告Ⅱ』ではソウザの埋葬の場面で用いられているが、『新スラヴ日本語辞典』では「ココロ/心」と訳されている。ロシア語の意味と訳語が対応していないと言える。

--------------------------------------------------------------------

 

「ロシア語」(ラテン文字転写)       「村山七郎訳」 『ごんざ訳』   

 

「обычей [обычай]」(obychei [obychai])「習わし、道徳」 『こころ』

 

岩波ロシア語辞典 

「обычай 1(社会的な)慣習、しきたり、風習。2(行為・行動上の)通例、ならわし、つね、くせ。」

 

 現代ロシア語の辞書をひいても「慣習、ならわし」というような意味しかでてこないけど、教会スラヴ語ではもうすこしちがう意味がある。

 

обычай  1. нрав,  2. природа,  3. обыкновение, 

       性格    自然       習慣

4. правило, неписанный закон, 5. образ действий 

  定規     不文   律   やり方  物事の

 

 教会スラヴ語の辞書の第一義の「нрав」(nrav)ということばはごんざの辞書にある。

 

「нравъ」(nrav')  「心の働き、気質」  『こころ』

 

 駒走氏が「ロシア語の意味と訳語が対応していないと言える」とかいているのはただしくて、ごんざの訳語は現代ロシア語ではなく教会スラヴ語に対応しているのだとおもう。

 

 ちなみにブルガリア語で「I love you」

 

ブルガリア語辞典 松永緑彌 大学書林 「обичам 愛している。」

(ブルガリア語には不定形がなくて、辞書のみだし語には1人称単数現在形をだすことになっているので、このままで「I love (you)」になる。)

 

 みだし語「обычей」(obychei)と同根のことばだとおもうけど、「ならわし」じゃなくて『こころ』だとおもう。