ごんざの「はらぐるぃ」 | ゴンザのことば 江戸時代の少年がつくったロシア語・日本語辞書をよむ

ゴンザのことば 江戸時代の少年がつくったロシア語・日本語辞書をよむ

1728年、船が難破して半年後にカムチャツカに漂着した11歳の少年ゴンザは、ペテルブルグで21歳でしぬ前に露日辞書をつくりました。それを20世紀に発見した日本の言語学者が、訳注をつけて日本で出版した不思議な辞書の、ひとつずつの項目をよんだ感想をブログにしました。

「ロシア語」(ラテン文字転写)   「村山七郎訳」 『ごんざ訳』

「забава」(zabava)         「娯楽」    『ふぁらぐるぃ』
「забавный」(zabavnyi)       「おかしい」  『ふぁらぐるぃんと』
「забавляю」(zabavlyayu)      「面白がらせる」『ふぁらぐるぃさする』
「забавляюся」(zabavlyayusya)   「娯楽する」  『ふぁらぐるぃする』
「издЕваюся」(izdevayusya)    「遊ぶ」    『ふぁらぐるぃする』
「издЕвка」(izdevka)        「遊ぶ」    『ふぁらぐるぃ』
「подсмЕиваюся」(podsmeivayusya)「嘲弄する」  『ふぁらぐるぃする』
「подсмЕянiе」(podsmeyanie)    「嘲弄」    『ふぁらぐるぃすること』
「подсмЕшникъ」(podsmeshnik')  「嘲弄者」   『ふぁらぐるぃするふと』
「шутъ」(shut')           「道化、道化者」『ふぁらぐるぃし』
「шутка」(shutka)       「おどけ、冗談、悪戯」『ふぁらぐるぃ』
「шутливыи」(shutlivyi)  「滑稽な、おかしな(人)」『ふぁらぐるぃするふと』
「шутю」(shutyu)          「ふざける」  『ふぁらぐるぃする』
「нешучу」(neshuchu)      「冗談を言わない」『ふぁらぐれしぇん』
「нешутливый」(neshutlivyi)    「冗談でない」  『ふぁらぐるぃしぇんと』
         村山七郎注 cf. ハラグリ ふざけること、じょうだん、悪いいたずら。
                「ハラグリするな」熊本県葦北郡・鹿児島。TZH.
              ハラ・グリ 子どもなどがふざけ遊ぶこと。宮崎市・鹿児島市
              子どもの悪いいたずら。鹿児島県肝属郡高山。日本国語大辞典

 索引には「腹狂い」という表記ででているけれど、それでいいんだろうか。
(ハラグリ)というのは(腹がくるう)ことではなくて(腹をくる)ことではないだろうか。(さぐる)や(たぐる)のように。

日本国語大辞典 「くる(繰) ①糸など、ひも状のものを物に巻きつけて少しずつ引き出す。また、それを巻きつける。たぐる。③順々に送りやる。また、つまぐる。」

        「こそぐる 指先などで皮膚の一部を刺激して、くすぐったい感覚を起こさせる。また、おかしい事をいったり、おだてるような事をいったりして、くすぐったい思いを起こさせる。くすぐる。」