【Doll's Show】ライオンの正体!…使用した毛糸たち | 光恵|あみぐるみ作家 / アースキーパー

光恵|あみぐるみ作家 / アースキーパー

●あみぐるみ作家 / 編み造形師
●著書「HOPE」紙本・Kindle共に販売中
●夢は「旅する編み人」
●岡山環境学習指導者
●RESOBOX Official Blogger/Instructor
●World Amigurumi Exhibition/Contributor
●Vogue Knitting Live NY(2016~)

→→→あみぐるみ作品、期間限定販売中~!!←←←(8/31まで)


『Doll's Show ~多様化されたフォルムたち~』情報
【Doll's Show】9月は東京六本木の人形展へ出品します!!
【Doll's Show】ライオンの小物とお盆休み





こんにちは。
鼓動と体温が感じられる作品を目指している、あみぐるみ作家リュミエナです。


本日、やっとのことでDoll's Showとショップのお品の発送が完了しました~


…ホッとしたような、ちょっぴり寂しいような。

そんな気持ちでいますが、多くの方に見て頂ける場所への出発は、
モノづくりをする者として喜びでもありますよね。

ライオンさん、いってらっしゃ~い




さて、この作品には様々な毛糸を使用しました。

本体に使った茶~黒のグラデーションが美しい段染め糸は、
今年1月に行ったニューヨークはVogue Knitting LIVE!で購入したもの。



矢印真ん中の毛糸です。blacktrilliumfibres :various)




矢印編むとこんな感じです。


ライオンと言えば、単色で茶色!!
…となるところですが、ここはグラデーションを使いたかったんです。
なかなかいい感じ~♪


実は…
この1かせ分の毛糸。

1センチの糸端も残さず、全てライオンさんの体となりました。
足りるか?足らないか?イチかバチかの博打のような編み時間でした




それから、タテガミ



craft_town :フォクシーファー
mondofil : 商品名不明(ファーヤーン)
katiayarns :tecno fur

…の三本引き揃えで編んでいます。

オランはこれにもう一本加えて四本取りで編んでいる部分があります。)
(あっ!組み合わせはちょっと違うけどマンドリルも♪)


ニュアンスの違うファーヤーンを合わせて編むと、思わぬ表情を見せてくれることがあるんですね。
それが想像以上にいいモノだと「やった――――っ」って心でガッツポーズいいね
毛糸の神様、あみぐるみの神様が舞い降りた感じ苦笑



Doll's Showへ足をお運び頂けます方には、
毛糸三重奏のタテガミもじっくり見て頂き、毛糸の面白さを感じてもらえるといいなぁって。

お次は小物に使った毛糸をご紹介しますねスキ





『Doll's Show ~多様化されたフォルムたち~』
 
■会 期 2016年9月3日(土)~9月11日(日)
■時 間 11:00~19:00(最終日は17時まで)
■会 場 六本木 ストライプスペース ※入場無料
(〒106-0032 東京都港区六本木5-10-33ストライプハウスビル TEL:03-3403-6604)
■主催・問合せ先 スパンアートギャラリー
TEL: 03-5524-3060 / FAX: 03-5524-3103 / E-mail: info@span-art.co.jp

 
注意以下に人形の写真(広告チラシの画像)が出てきますので、苦手な方はご注意下さいね


■参加作家 
亜由美、愛実、因間りか、おぐらとうこ、菊地拓史、菊池ともゆき、木村龍、近未来、
Qeromalion鳴力、
甲秀樹、櫻井紅子、清水真理、神宮字光、 赤色メトロ、高田美苗、
舘野桂子、橘明、Dollhouse Noah、中嶋清八、長尾都樹美、
衣-hatori-、林美登利、
緋衣汝香優理、陽月、ヒロタサトミ、ホシノリコ、
三浦悦子、宮崎郁子、森馨、山吉由利子、
Y、吉田良、Lumièna





 

「Doll's Showへ行ってみたい!」と思ってくださった方へ…

こちらの問合せフォームより、『質問内容』欄へ「Doll Show案内送付希望」、
郵便番号・ご住所を必ず明記
の上、どうぞ遠慮なくメッセージくださいね♪















くまさん Amigurumi artist Lumièna くまさん

ホームページホームページ
facebookFacebookページ
YouTubeばぶチャンネルみてね!(^◎^)ばぶーブログ
メールマガジン
InstagramInstagram
ツイッターTwitter
ラブお問合せ・ご質問

皆さま、いつも応援ありがとうございます土下座