<Stage-5> episode-53 人生で最大の衝撃 part2 | 受験勉強を論理的に考えパパがガチ参戦する受験ブログです== 6年からの中学受験+ A判定で東大へ + 高校受験もやりました

受験勉強を論理的に考えパパがガチ参戦する受験ブログです== 6年からの中学受験+ A判定で東大へ + 高校受験もやりました

パパが仕事のノリで受験勉強について課題抽出・分析・改善方策を行い、受験勉強に参戦した際の気付きを書いていくブログです。

ロールパンナロールパンナ(中3、高校受験生、成績今一)のお話です。

 

ブログなんて書いている場合ではありません。とんでもないことが起こっております滝汗滝汗滝汗。episode−49で人生最大の衝撃を受けましたが、そんなのはただの序章でしたゲローゲローゲロー。冬休み明けのテストで、世界の終わり級の衝撃がゲッソリゲッソリゲッソリ。またまた成績が下がってんです。それも中途半端じゃないぐらいチーンチーンチーン。偏差値は2年の終わりは30代前半、7月には55ぐらいに上がったあとは徐々に下がって、12月と今回のテストで一気に10偏差値が下がりましたー。30台に突入です。高校受験の30台ってかなりなものですよ~。基礎問題レベルが解ければ40を割ることはありません。なのに30台って、もうゲッソリチーン笑い泣きポーントイレ状態です。

 

まあ、どうにかするしかないので、頑張ります。パパが笑い泣き笑い泣き笑い泣き。そういうブログです。

 

で、やったのは赤ペン先生ならぬ青ペン先生です。大昔に中学受験でも書きましたが、間違いを直すのではなく、間違ったのはなぜ?どうやったら間違いが直せる?というのを書きます。もう時間がないので、目の前に座らせて、問題と答案用紙を見ながら、大説教ムキーを交えて青ペン先生を4時間ほどやりました。本人もわざとではないので、説教は不要かもしれませんが、時間がないので大説教ムキーのおまけ付きですウインク。とにかく時間が無いので、1発で言っていること理解させないといけないです。

で、その効果は、・・・・

 偏差値10up!!酔っ払い酔っ払い酔っ払い

まあ、元が酷すぎてもとに戻っただけですが笑い泣き笑い泣き笑い泣き、短期間で元に戻すというのがポイントウインクです。。

あと10ぐらいはあげれる可能性があるのですが、勉強ができない子の特徴的な障害がございまして、どこまで上がるかは、全く予想できずですゲッソリ。いろいろ書きたいのですが、今日はここまで。明日、もうちょっと詳細を書きます。にしても、大変ですね~。親がウインク

 

 

【主な登場人物】

パパ ハンサムさん (私): 

絵に描いた中年親父です。少しは勉強できたほうかと思いますが、中学受験はど素人、高校受験は塾講師&家庭教師経験有。

ももたろう桃 (中高一貫生、一応成績優秀)

6年(5年3月)から中学受験勉強スタート。1年で偏差値を20~25上げ(元が低すぎただけ?)、中学入学後の成績も上昇中。今年大学受験生。

ロールパンナロールパンナ (公立中学生、もうちょっと勉強がばろうレベル)

中学1年の成績は、クラスでも下から5番目以内というのが容易に想像できるレベル。今年高校受験生。

 

 

【ブログ初めての方及びコンサルティング(学習指導全般)に興味がある親御さんへ】

下記をご覧くださいウインク