<Stage-5> episode-23 東大A判定を取る為には | 受験勉強を論理的に考えパパがガチ参戦する受験ブログです== 6年からの中学受験+ A判定で東大へ + 高校受験もやりました

受験勉強を論理的に考えパパがガチ参戦する受験ブログです== 6年からの中学受験+ A判定で東大へ + 高校受験もやりました

パパが仕事のノリで受験勉強について課題抽出・分析・改善方策を行い、受験勉強に参戦した際の気付きを書いていくブログです。

前回、ももたろう桃学習進度がとても速い的な話をしましたが、そうなる為にはどうすれば良い?と言うのを、わかりやすくイメージしてみました。

 

東大型模試又は駿台とか全統などの記述模試でA判定を取る為には、それだけの知識を覚えれば良い話で、その知識量を100とした場合に、高3の夏休みまでに100を覚えればA判定がとれる、と当たり前の事が理解できれば、後は、その100をどの時期に身に付けていくべきか、という計画を考えて実践すればいいですね。そんなことはわかっとるわい、と聞こえてきそうですが、そのイメージが今日のお題です。

 

まず理解しておかないといけない事は、東大A判定の知識量を100とすると、中学で習う事(中学の学習指導要領ベース)はどのくらいですか?という所です。パパ的感覚で行くと、多くて15ぐらいかなと思います。これは何を言っているかと言うと、高校受験でどんなに頑張っても、15までしか到達しませんので、中高一貫の場合と、公立コースの場合で、考え方が大きく変わってきます。

 

1)中高一貫コース

普通の中高一貫校であれば、中3を終わるまでに、英数国は公立の高1ぐらいの範囲は終わると思います。高1までの範囲をしっかり固めれば、35ぐらいまでは行けるはずです。ただ、残りの65はかなりボリュームがあります。数学と文理系の選択科目がまだ手が付いていないので、一番大変なところです。なので、中3になるまでに45ぐらいまで引き上げる事が必要です。言い換えると、自分でできるところは、勝手に先取りして、完璧にしなさい、という事です。具体的には、英語と国語ですね。英語なんて、アメリカに行けば幼稚園児が普通にしゃべってるんです。勉強がそこそこできる中学生が理解できなんてありえません。英語なんて参考書でわからない事なんて一つも書いてません。自分で読んで高3の範囲まで終わらせろ、という事です。単語や熟語の暗記も同じくです。少なくとも、大学受験用の一般的な英単語帳を1冊、完璧に中3終わりまでに覚えなさい、です。後は、国語、古文や漢文、こんなのは覚えるしかないんです。それをやり切れば45ぐらいの知識量に達成すると思います。残りの55を高2までに終わらせて、高3の春までに100にすれば、基礎知識の完成度を高めながら、遅くても夏ぐらいから、東大の過去問にがっつりとりかかる事が出来ます。

 

2)高校受験(公立中学コース)

先にも書きましたが、中学の学習指導要領ベースの公立高校受験までの知識量は、15ぐらいと思います。それを少なくても30ぐらいに上げたいですね。その為には高校受験を無視した先取りが必要になります。で、それが出来るのが英語なんです。英語をダントツで仕上げてください。自学で中高一貫と同じレベルに手っ取り早くできるのが英語なんです。理由は、上と同じですが、とにかく英語を。私立の超難関高校は、大学受験にちかい英語難易度ですから、そういう子は大きなアドバンテージになるでしょう。逆に、公立高校向けの勉強しかしてないと、高校に入ってから、かなり痛い目を見る事になります。数学と国語の古文漢文も、と思いますが、こちらはちょっと授業を受けないと厳しいかなと思いますので、英語を究極的に上げてください。英検で言えば、2級が本当の最低ラインです。A判定をガチで狙いに行くなら、中3の終わりで、英検で言えば準1ぐらいが欲しいですね。それで30弱の知識量になると思いますので、あとは、高校受験終了後から高3までの2年間、がっつりやるのみ、と思います。

 

中高一貫に入っても自学で他を突き放す、公立コースであれば涙をながしながら死ぬ気でやる、ことが、高3で東大A判定を確実に取りに行く条件って事ですね。今日のポイントは、中学の時から、大学を視野に入れた勉強をしておいた方がいいですよ、になります。具体的に、この参考書をいつまでに、を書けるといいのですが、これは人それぞれだと思いますし、ちょっと大変なので、また時間がある時にしたいと思います。

 

 

【主な登場人物】

パパ ハンサムさん (私): 

絵に描いた中年親父です。少しは勉強できたほうかと思いますが、中学受験はど素人です。

ももたろう桃 (中高一貫生、一応成績優秀)

6年(5年3月)から中学受験勉強スタート。1年で偏差値を20~25上げ(元が低すぎただけ?)、中学入学後の成績も上昇中。今年大学受験生。

ロールパンナロールパンナ (公立中学生、もうちょっと勉強がばろうレベル)

中学1年の成績は、クラスでも下から5番目以内というのが容易に想像できるレベル。今年高校受験生。

 

 

【ブログ初めての方及びコンサルティング(学習指導全般)に興味がある親御さんへ】

下記をご覧くださいウインク