4月26日(木)
全く 予定をたてていなかった 今年の GW
ただ一つだけ 決まっていたのが
とーちゃんの 実家に 顔を出すこと
多分 かーちゃん 4年くらい おとーさま おかーさまに お会いしていない
ぎゃははーーw
いつまでたっても 全く予定をたてない かーちゃんに しびれを切らし
結婚してから 多分 はじめて とーちゃんが 旅の行程を 考えますた
って 言っても 泊まる場所を ピックアップ しただけだけど
っつーわけで
宿泊地 と 宿泊地 の間で 面白そうなところを グーグルマップで ケンサクしながらの
てきとーな旅の はじまりはじまり (行きは下道のみでノロノロ走行)
芭蕉ちゃん
自宅 出発 午前9:30
交通量の多い 4号線を避け
294で北上
294近辺で ごまと 楽しめそうな場所を
ケンサク ケンサク
まず最初に みーーっけ! たのは
『黒羽城址公園』 (栃木県)
自宅から そんなに遠くないのに
はじめて 来たっちゅー
広くて 綺麗で なかなか良いところ
紫陽花の名所としても 有名らしい
今の時期は ツツジ だけだったけんど
公園に隣接して
芭蕉の館 がある
芭蕉と黒羽藩主大関家の資料展示がしてあるそうだ
(ごまは入れないので 見ていない)
芭蕉翁 と 曾良の像 と 生身のごま
おんまさんに 乗っているのが 芭蕉ちゃん?
実は 曾良ちゃんだったりするんでないか?
なんてことを 考えながら ウロウロと
滞在時間 約1時間
ごまは ここの駐車場で ランチタイム
とーちゃんかーちゃんは
294沿いの 「ボクノカフェ」 で 昼飯
プレートランチだけんど
デザートに飲み物もついて 850円は 実にリーズナブル
正解!
そして 次のケンサク目的地は
「南湖公園」 (福島県)
松平定信によって築造された 日本最古の公園
だそうで
国の史跡・名勝に指定されている そうで
お山散策路コース と 池一周コースあり
お山の展望台にも 行きたかったけんど
時間もないので 池一周コースを チョイス
池のお水は 澄んでおって とっても綺麗
新緑と カモと 青い空 を眺めながら
テケテケさんぽ
のんびり 1周した時点で 午後3時
郡山で スーパー銭湯に入り
本日の宿泊地 「道の駅川俣」 に向かいます
あ
ちなみに夕飯は 4号線沿いにあった ラーメン屋
っつーことで
本日の 走行距離 約170キロ
おやすみ~~
B = 黒羽城址公園
C = 南湖公園
D = スーパー銭湯
E = 道の駅川俣