ふたりの夢~ミラコスタでFTW~ -4ページ目

次女のランドセルが来たよ!

⚠️閲覧注意⚠️ 栗の虫 追記有り

長男が行っている自然教室で色々な野菜を収穫して持って帰ってきます。

トマト、オクラ、ピーマン、ナス

そして先日は栗🌰を持って帰ってきました。


自然教室の先生からもらった栗🌰と自分で拾った栗🌰

を持ち帰ってきました。


先生からもらったのはすぐにおばあちゃんが栗ご飯にして食べました!爆笑

美味しかった


そして⋯

自分で拾った栗は「水に漬けて、熱湯で煮るんだよ」

という長男。

その通りにしたら⋯


ここから閲覧注意の画像出てきます

虫嫌いな人はご遠慮下さい。











 


まずは普通の栗
水に一晩、漬けました。(Googleより)

そして⋯翌日
出てきました







栗の隣の白いもの⋯

虫です⋯。

最初に長男が見て
「本当に出てくるんだー」
と言うので見たら
思った以上にデカい⋯無気力無気力無気力無気力驚き驚き驚き魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける
気持ち悪い⋯。

長男も同じように思ったのかそこから栗には近づかず
「処理よろしく」とだけ言い、そこからは全て自分が請け負いました魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける



いやぁ⋯
美味しい物は人間以外も好むということが良く分かった出来事でした。

〈追記〉
その後、残った栗を茹でたら殻から虫の顔だけひょっこりだけ出ていました。
(多分茹で途中で逃げ出そうと思われた虫)
みんなで「ぎゃあーーーーゲローゲローゲローゲローゲロー」と悲鳴を上げ、興味本位で皮を剥き、中を見たらさらに穴があり、別の穴にも虫らしきものが⋯。
どうやら1個に3匹いた模様でした滝汗
気持ち悪い話ですみませんでした。








年の差きょうだい スイミングスクール問題

長男と次女

2人はスイミングスクールに通っています。


幼児クラスと児童クラスに別れているので別々の曜日に通っています。

(2時間連続でいるのが大変。それぞれの帰宅時間が違うので送迎も困難なため)


まぁまぁこなしていたのですが、

近いうちにスイミングスクール、全体の改編によりレッスン開始時間が遅くなる&クラス分けの仕方が変わることになりましたえーん

今の時間&形が理想だったのに⋯。


長男はタイムクラスのため1番ラストのタイムクラスのみしか行われていない時間になってしまい、送迎がめちゃくちゃ大変になりました。

(今まではタイムクラスも早い時間&全児童クラス一斉にレッスンする時間がありその時間に長男はやっていた)


次女も幼児クラスですが次、合格すると幼児クラスを卒業し、児童クラスに行くことになります。

(幼児クラスは水慣れ〜クロール背泳ぎまでなので)


で、当初は次女が児童クラスに行ったら長男と次女を同じ時間にして今まで次女がいた幼児クラスに次男を入れようと思っていたのですが、改編により長男と次女を同じ時間のクラスにすることが出来なくなってしまいましたえーんえーんえーんえーん


最近次男も

「◯◯(次男)チャンモ オヨギタイナー」と言うのでトイレトレーニングが終了したら行けるかな?

と思っていた矢先の出来事でした。


残念ながら長男がスイミングを卒業するまで次男はスイミングは今のところ保留です

えーん

週3スイミングは大変だし

週2にしてもどちらかは2時間連続はしんどいし⋯。


でもそのうち次男が

「スイミング嫌だ」とか言い出したらどうしよう⋯とも考えてしまうと悩んでしまいます⋯えーん

(レッスン費用はタイミーでなんとかする予定。実は長男のもう一つの習い事と次女の英語教室はタイミーで稼いでいます。だからタイミー代はほぼ全額習い事で消えていく⋯)





余談ですが次女はスイミングが楽しいらしく、園のプールは潜ったりできないからプール遊びが嫌だったらしい。

夏の預かりはその理由と耳の不調でほぼプール遊びしませんでした。