糸うりと海老のすり身のお吸い物 と 3連休 と ネイルチェンジ |  ゴンママ日記

 ゴンママ日記

お料理中心のブログです。
毎月のお料理会、レシピアップ、
美味しいお店を紹介します。
大好きな海外旅行のレポートも
したいと思います。
(チワワのゴンのママでゴンママですが、
ゴンは2012年7月に他界しました。)





今夜は和食~! 偶然、和膳を見つけたので 和膳に合う晩ごはんに。


今月のきた田さんのお料理教室 で、糸うりの茹で方を習いました。


きた田さんでは、もずく真蒸と糸うりのお吸い物でしたが、冷凍室に四つ葉で買った海老と白身魚のすり身があったので、糸うりとすり身のお吸い物に。



出汁は東京のMちんからもらった美味しいお出汁で。この出汁ホント美味しいのです❤



糸うりをたっぷり入れるので、普段のお吸い物よりちょっと濃いめの味付けにしてください。


では 糸うりの茹で方&手抜きのお吸い物のレシピです!


糸うりと海老のすり身のお吸い物


[材料] 2人分

糸うり        1.5cm

すり身        100g

出汁(濃いめ)   300cc

三つ葉        少々


[作り方]

1)糸うりは1.5cm幅に切り、沸騰したところに入れ、約3分茹でる。

2)冷水につけ、ほぐし、ざるに上げる。

3)鍋で出汁を作り、すり身を加え、すり身に火が通ったら、糸うりも加え出来上がり~!器に注ぎ分け三つ葉をちらしてどうぞ!!!





きた田さんでは 上品にほんの少し糸うりが入っていましたが、家庭料理なので、た~っぷり!



         

今夜の晩ごはんは・・・



糸うりと海老のすり身のお吸い物 以外をアップで。


茹でて保存していた筍で肉巻き



ところてん 三杯酢で。



冷奴シソ味噌のっけ~  これも和膳に合うんだな~



シラスの酢の物



和膳美味しゅうございました~!



ビールに合う簡単和食料理レシピ
ビールに合う簡単和食料理レシピ



さて、もう梅雨は開けたのかしらん~


3連休はいかがお過ごしでしたか?


我が家は 1日目は 気になってたところの掃除 & お買い物~


気になってたのは、北側の日があまり当たらない屋根に生えてきた苔!!!


ケルヒャー(高圧洗浄機)で、お掃除したらきれいになりました!


「ケルヒャーで掃除する!」って言ったら、「そんなんとどかへんし、無理や!」って言ってたゴンパパ。


「脚立持って来て~」って、頼んだら、「危ないからやったるわ!」って、代ってくれたら、面白くなったのか、ついでに窓やら、溝やら、やりまくってくれました!


ホント、ケルヒャーすごいです。


そして、掃除の後は、コストコ・めぐみの郷・ブランチへ 


晩ご飯、ゴンパパは何か食べて帰ろうって言ったけど、アングリ中なので、帰って作りました!


冷やし中華で、私のはこんにゃく麺で。


こんにゃく麺、美味しいです!今年の夏の冷やし中華はこんにゃく麺に決まり~!!!


20日は琵琶湖へ  琵琶湖はブログアップしています。


そして 昨日は、午前中は家のことを色々やって、ゴンパパは病みつきになったケルヒャーで庭掃除~


ついでに私の車のホイルもキレイにしてくれた♪ Thank you!


昨日は ラッキーなことに ソウルパワーナニワサミットのチケットが手に入って、みんなでGO!!!



鈴木雅之さんを筆頭に歌メッチャウマイ人ばかりで、約4時間のライブ、思いっきり楽しめました~!!!


Tさん、ありがとうございました~!!!


で、今日は朝からネイルチェンジ~!



キラキラした海にウミガメが~ という感じのネイルです。


キラキラは超久々~


たまにはいいね!


なんだか、今夜はなが~いブログになっちゃいましたが、最後までおつきあいありがとうございました❤