湿灰作りをしています。 | タカポンの裏千家茶道教室入門

タカポンの裏千家茶道教室入門

~芝刈り爺さんが綴る茶道歳時記~

炉の季節が終わりに近づき、

恒例の湿灰作り。

 

昨年、細かく紹介したので、

簡単に。

 

まずは灰を洗って、、、乾かして、

チョウジで殺菌、色つけをして、、です。

 

灰だらけになるので、、厳重に防護して、、

 

灰を洗って、、

水を切って、、

 

 

乾かそうとしているところです。

夏の暑い盛りがいいという方もいますが、、、、

 

恒例(高齢)により、我が家では5月の五月晴れ、

爽やかな風の中で行います。ちなみに今年は、

4月に実施。早いです。

 

庭では、アヤメも咲き始め、、

 

こんなふうに飾りましたが、、

庭では、、こうでした。

 

花付きはいいけど、、連休に入り稽古もお休み。

風炉が始まる頃は、、無くなってしまいそうです。

 

我が家の庭もボサボサになりつつあります。

私も、庭仕事が忙しくなりますが、、

ハチがいたり、、なかなか大変です。

でもやらないと、スズメバチが巣を作ったりします!

 

 

さて、爽やかな風。

麦秋の気配もあります。

 

 

今日はかすかに富士山も見えました。

久しぶりです。

 

 

 

最近見かけませんが、鯉のぼりが似合う青空ですね。

 

それでは。