ウラジロ採って入れ替えて、初釜も無事すみました。 | タカポンの裏千家茶道教室入門

タカポンの裏千家茶道教室入門

~芝刈り爺さんが綴る茶道歳時記~

プラスチックのウラジロを

本物に替えました。

 

 

 

これは本物。

 

 

これはイミテーション。色が濃い!

 

これが本物。

 

 

 

これは、プラスチック。

 

 

 

正直、良くできていますね!まるで本物!

 

もう一度、自生のウラジロの蓬莱山飾りを見ると、

 

 

こうです。ユズリハは4枚使うのを、、邪魔になるので1枚にしたそうです。

あとはめでたいもののオンパレード。

本来はお正月飾りみたいですね。

 

ちなみに下には米が敷いてあります。

 

 

そして庭はいつもの通り。

にわか作りの枝折戸と蹲などなど。

 

なんせサラリーマンの一馬力、その妻ですから、、

庭は20年前、家を建て替えるときに埋め立ての土で、

ひどい状態を、まだ若かりし私が一輪車で、削ったり、運んだりして

土を運んで今の形になりました。

 

 

こんな感じ。

素人造園です。

 

 

 

まあこんな感じ。

 

と言うことで、無事に終えたようです。

午後は、人数も多いので自宅ではなく、

山奥に入った懐石料理のお店、東林と言うところで

食事会だそうです。ここ、手作り一本でおいしいですよ。

 

 

そして、昨日の苦労話。

 

 

 

リハビリで山を歩き、、

ついでに?軽く無理のない感じに、、ちょっとしたピークに。

 

日光の山々がきれいでした。

 

男体山、大真名子、女峰山。

 

 

左に、袈裟丸山(のっぺりしたノコギリみたいな山)右は皇海山(すかいさん)

 

 

 

足尾方面、中央に日光白根、、でも見えませんでした。

 

きれいなのは三毳山。靄の中逆光で、きれいでした。

彼方山並みのように見えるのは、雲。

 

本当は筑波山が見えるのですが、雲の中。

 

帰り道、椿が満開。やぶ椿。

 

どうしてもピントが合わない、コンパクトデジカメの弱点。

マクロにしても、、ダメ。何枚か撮ってややまともなのが、これ。

ムラサキシキブの実。

 

園芸種のコムラサキシキブと違い大粒で、粒の数は少し。

きっとおいしいのでしょう、鳥がさっさと餌にします。

だから見つからない。

今年はそれでも多い感じです、

 

 

さすがに帰りは少し足が引きつる(痙攣ではありません)感じ。

年ですから、4,5日歩かないと筋肉が縮むみたいですね。

 

リハビリ、リハビリです。

 

ということで、お疲れ様でした。

これからまた片付けです。

師匠、家元様の初釜や半澤先生の南方録講義と料理教室、

超多忙です。大丈夫かちょっと心配です。

 

それでは。