半澤鶴子先生の講習に参加しました | タカポンの裏千家茶道教室入門

タカポンの裏千家茶道教室入門

~芝刈り爺さんが綴る茶道歳時記~

ご縁あって、半澤先生がお見えになるというので、

お菓子の作り方、

懐石料理の作り方などを

教えていただける機会に恵まれました。

 

 

知り合いが半澤鶴子先生のお弟子さん、と言うことで

声をかけていただいて、きっちり指導をしていただきました。

 

写真等はないのですが、とてもいい勉強になった、、

ようです。

 

ところで今の茶室は、、少し前のものですが、

 

 

何と2つ花がありますが、、これはあり得ないこと。

 

でも下の白の五寸アヤメはお弟子さんにもらったもので、

今年開花。それをその方に見せたくての、、しつらえ。

 

上の花はヒルガオと紫のホタルブクロ、

この趣向も、是非見せたいと言うことで、こんな飾り方になったとのことです。

 

 

雑草のヒルガオもきれいですね。

群佐古のホタルブクロの上は、コバンソウ、でしょうか。

 

 

これが、白の五寸アヤメです。

 

 

またまた別件、付録は、

5月の23日に出かけた仙台船形山のミネザクラ、

そのほかの花たちの紹介です。

 

 

山頂付近のミネザクラ。盛りでした。

たぶん今年最後のお花見。

チシマザクラとも言うのでしょうか。小ぶりの桜です。

 

 

これが山頂からの眺め。

 

雪の具合が誠に悪く、最後の沢で苦戦。

いやはや疲れました。

 

途中の花は、

ショウジョウバカマ

 

 

タムシバ?あるいはコブシ??

強烈な日差しで、まるでティッシュのようにぐったりしてました。

 

 

たぶんミヤマキンバイ。

 

キクザキイチリンソウ

等々でした。疲れましたが癒やされてきました。

 

 

この姿、、

陸奥の山らしいですね、朝きれいに見えた船形連峰です。

 

 

付録の方が多くなってすみません。

半澤先生のお話は、もし許されるなら、次回にでも、、。