山里は花盛り、桜、カタクリ、ヤシオツツジ。 | タカポンの裏千家茶道教室入門

タカポンの裏千家茶道教室入門

~芝刈り爺さんが綴る茶道歳時記~

今日は,社中の方との,花月。

夜は,元同門のお仲間との,花月の勉強会、とのこと。

 

茶室は軸が変わり、花は大山レンゲ。

 

 

 

上の白いのがオオヤマレンゲ、下は椿(玉の浦)。

 

オオヤマレンゲはこんな感じで咲きました。

 

この家を建てた15年以上前に、植えたものです。

ところが,3つあった蕾のうち、ヒヨドリが二輪を,食べてしまって、、。無残。

 

やっと残った一輪を無理して飾りました。

 

 

かろうじて残った一輪、、。

 

軸は「柳緑花紅」

 

 

里の柳も芽吹きはじめました。

芽吹きはじめた柳です。

 

啄木の、「やはらかに,柳青める北上の ~~」の世界を思い出させます。

冒頭にも書きましたが、里やら里山の花盛りです。

 

あちこちの花の紹介です。

 

お茶の話だけでは,,私も限界ですから、

ちょっとした目休めに、、。です。

 

まずはカタクリ、近くの山の麓です。

 

 

次は二輪草。

 

 

 

そして,桜ですが、、ソメイヨシノでない野生の桜。

近くに残された雑木林で咲いています。

 

ソメイヨシノより早めに咲き、花は小ぶり。木は野生種ですので大きくなります。

 

 

こんな感じで雑木林で咲いていて、、。

 

 

 

小ぶりで,,楚々としていて,,私はソメイヨシノより好きなんですが、、。

この頃太陽光ブームで,ずいぶん伐採されてしまいました。

この桜の名前のわかる方、,教えて下さい。

 

ちなみにソメイヨシノは,,まだまだ,,こんな感じ。

 

 

 

そしてヤシオツツジ、北関東の山、、日光などに多いですね。

近くの岩の多いところの北側斜面で咲いていることが多いです。

 

 

花追い人、芝刈り爺さんの,花便りでした。

お茶の深い話は,,あまり得意ではないですが、、。

 

そうそう、また茶室の感じが変わっていました。

 

三成棚、鵬雲斎大宗匠好みとか。

竹、桑、桐でできてるそうです。

 

夜の花月に使う道具もありました。

 

ということで,この辺で。今日は一転寒いこと寒いこと。

桜、ソメイヨシノは、まだまだのようです。