さてさて2月も終わりとなるので,大慌てで,大炉から普通の炉にチェンジです。
まずは大炉の灰を取り出します。
そうすると大炉の中の方はこんな風になっています。
こうすることで灰の量が三分の二ですみます。
ただこのレンガや缶をうまい具合に納めるのには,なかなかの苦労でした。
試行錯誤のうえこんな風にするのがベストでした。
これがベストのレンガ配置。パズルのようでした。
そして畳を普通の炉用に取り替えて、
もっともその前に大炉の上に特注の鉄板を載せます。
これがないと薄い板ですと,畳がぺこぺこへこむのです。
知り合いの大工さんを通して作ってもらったもの。
これが重い。10Kg位ありそうで,去年は重くて落として足の骨を痛めるところだったそうです。
幸い畳が傷ついただけですみました。
けっこう道具の交換も命がけですね。
私も一生懸命お手伝いです。
鎖を天井からつり下げ、
こんな風に釣釜が下がりました。
ちなみに炉用の灰はサラサラ。
ほこりが舞うように,飛び散ります。
ですから畳の上には大きな布を敷きました。
この先、この灰をまた洗うとのこと。
そしてまたチョージ(丁子)で,色やにおいをつけます。
なんとも大変なことですね。
やっとこさ完了。
なんと2日がかりでした。
今日から釣釜のお稽古です。
それでは。お天気荒れませんように!