今日は炉開き、、おしるこの振る舞い付きです | タカポンの裏千家茶道教室入門

タカポンの裏千家茶道教室入門

~芝刈り爺さんが綴る茶道歳時記~

いよいよ炉開きです。なぜかおしるこ付き。お正月みたいなもんだからでしょうかね。

茶室はこんな感じです。

 

 

花は西王母、ズイナの照葉。

 

 

茶壺、11月に、初摘みしたお茶を、11月に口切りをするということで添えてあります。

 

実はこの少し前にも、こんな感じで飾ってありました。

 

 

軸は定番。「瑞気高堂に満つ」です。

 

ちなみに今日の花入れは、備前。前のものは竹です。

備前、伊部(いんべ)、織部、瓢(ふくべ)、、の3つの「べ」、「三べ」を使う、とのことです。

今月の淡交にも載っていたとか。

 

 

軸の拡大版。

 

 

ツボの拡大版。この紐の結び方、これも絶妙。タカポン先生はこの結び方、解き方、、壺飾りなんかシッカリやっています。結び方も、手前が、真、向かって右が行、左が草の結び方とか。

ちなみに、

 

炉縁もきれいな模様付き、、青海波、というそうで、、色々あるんですね。

 

お疲れ様でした。亥の子餅もお手製で、大変そうでしたね。

ということでご報告。