『看板犬』の在り方を考えました。 | 権藤建設ってこんな感じです!

権藤建設ってこんな感じです!

横浜市の土木工事会社,権藤建設株式会社の日常や,事務員の日常をお届けします。
1番の注目はミニチュアシュナウザーの看板犬ラム君&見習いシビルの日常です。

image

 

こんにちはニコニコ

先日,

記事を書いたのに消えてしまって

ちょっと落ち込んでいた事務員です真顔

というか,

イラッとしておりましたが,

気を取り直しまして

書いていきたいと思いますニコニコチョキ


先日,

シビルのインターホン&来客への吠え問題で

いつもお世話になっている

ドッグトレーナーさんに事務所まで

お越し頂きましたキラキラ

↓レッスン中のシビル


今まではフリーにしていて

ベンチの下を陣取っていたシビルですが,

ベストポジションではなかったようですガーン

器小さめ男子のシビルに

番犬をさせてしまっていたようで,

そりゃ吠えますよピリピリって話しでしたチーン


そこでクレートの活用を

ご提案して頂いたという訳ですキラキラ

吠える必要は無し!

という事を教えてあげるのですニコニコ


因みに,

吠えるというのは犬の体に負担がかかる事です!

特に心臓の悪い子や,

シニアさん等は気を付けて欲しいとの事ですイエローハート


普段フリーで過ごしているシビルを

クレートに入れて過ごすというのは

正直抵抗がなかった訳ではありません…悲しい

がっ!!!!

シビルへの身体的・精神的負担を考えた時,

とても大切な事なんだと学んだのと,

犬は本能で穴倉や狭い所を好むのだと

教えてもらって納得でした電球キラキラ


何より,

シビル自身が自ら入るようになったんですあんぐり

 クレート=閉じ込める

って思ってるの人間だけなんです滝汗

(罰として使っている飼い主は論外です。)

犬にとって落ち着く場所だと

分からせてあげる事が大切だそうですラブラブ


クレートに慣れさせておけば

移動の際や震災などの時,

犬も飼い主も

パニックにならずに済みますしね!


 そして,

クレートに慣れたらピンポン気づきにも

軽〜い反応で済むようになりましたルンルン

 クレートの位置も私の隣りに変えましたキラキラ

 まだまだトレーニング中ですキメてる


そして,

今回考えさせられたのは

看板犬』についても考えました花


↓の写真を見て私なら

玄関でシュナちゃんが

お出迎えしてくれていて可愛いハート

と思うんですニコニコ

 しかし,

犬が嫌い・苦手な方ならどうでしょうか?

怖い顔した犬が待ち構えていて最悪だ…滝汗

と思うと思うんです悲しい

そこに輪をかけて吠えていたら

もう地獄ですよねゲッソリゲッソリ


2匹とも来客へ反応はしますが,

攻撃性はないので噛みませんが

初めて来るお客様はそんな事知りませんし,

飼い主が説明しても怖いものは怖いですよねチーン


やはり,

人が集まる場所では

どんな相手にでも配慮をしなくては

ならないなと反省しました悲しい


これからはシビルはクレートからの

お出迎えになるかと思いますが,

たまに気分転換でフラ〜ッと

している事もあるので,

その時はかまってあげて欲しいですハートハートハート


※このレッスンの際に先生が,

ラム君も事務所にいるなら練習しますか?

とお声をかけて頂いたのですが,

ラム君の飼い主は私ではないので

お断りしました。

会社として考えるなら

受けるべきであったと思うのですが,

責任は会社でなく飼い主なので,

飼い主の意識がそうでない限りは

こういったレッスンなどは

ただの押し付けになってしまうと考えました。

時々ラム君を預かる時がありますが,

そういった時は預かった責任があるので,

ラム君には

我が家のルールを守ってもらっています。


それぞれの飼い主の考えがあり,

躾の仕方があり,

愛情の伝え方がありますピンクハート

この2匹は本当に良い子で可愛いですルンルン

これからもよろしくお願いしますニコニコさくらんぼ




Instagramも

よろしくお願いしますりんご