今日は、恒例、移動販売魚屋さんの日!!!! | 髙松在住の娘の出産で、四国のド田舎に引越して体調を崩しています・・・。

髙松在住の娘の出産で、四国のド田舎に引越して体調を崩しています・・・。

仕事も、趣味も、飲み友達も、飲めない友達も、すべて上手く行ってた環境を捨ててまで、高松に住む娘の出産というだけで、高松などというド田舎に引越して来ましたが、前後の作業で体調も崩し悪化するばかりで、何もかもが気に入らず、絶句と後悔と苦汁の毎日です・・・。

 

今日~明日は、身体休養のため連休です。

やっぱり単日の休みでは、疲れが出ていきません。

 

さてさて、今日は唯一の楽しみ、移動販売の魚屋さんです。

ここ2週間ほど、私が活け鱧をうるさく言うので、

さすがに今日は、お手頃サイズの活け鱧を1尾、私用にか?持って来てくれてました・・・。

頭と中落(中骨)とヒレを落としてもらい、あとは造り用の、ひと塩グジを片身、

いつもの出汁巻きとバラ明太子で、合計¥2300!!!!

 

 

帰ってからは、鱧の背のヒレを取った後の、内側の骨身を取り除いて、久々の「骨切り」です。

久々に、普段は使わない、刃長尺一寸(33㎝)の、少し重たい柳を出して来て、骨切しました。

 

 

活けの鱧は、私の調理方では、湯通ししてから、食前の5分くらいしか冷気に当てません。

湯通し後は、常温の水道水で熱を取り、パレットに敷いた給水紙に並べ、冷蔵庫には入れません。

盛り付け5分前に冷蔵庫に入れて、表面の熱だけ取ります。

残念ながら、食べるまでの工程は。、写真なんぞ撮ってる余計な時間がないのでご勘弁ください。

今年も、良い鱧の初物が口に入りました。

 

あまり鱧好きではない妻が絶賛で、パクパク食われてしまいました・・・・・・。

今日は魚の調理で何かと腰に負担がかかる日だったので、

明日はゆっくり身体の補正をする日になりそうです。