立山カルデラ砂防体験学習会 本編その2 | 髙松在住の娘の出産で、四国のド田舎に引越して体調は悪化、何もかも大失敗‼‼

髙松在住の娘の出産で、四国のド田舎に引越して体調は悪化、何もかも大失敗‼‼

仕事も、趣味も、飲み友達も、飲めない友達も、すべて上手く行ってた環境を捨ててまで、高松に住む娘の出産というだけで、高松などというド田舎に引越して来ましたが、前後の作業で体調も悪化するばかりで、何もかもが上手く行かず、絶望と惰性だけの日々です・・・。

 

さて、立山砂防に戻りましょう。

 

また、つり橋を渡って、お仲間が戻って来ました。

 

登録有形文化財になっている白岩堰堤へ。

直ぐ上にある大堰堤。

 

昭和14年に完成した白岩堰堤の主堰堤。

管理用の橋の上から下を見ると・・・、

吸い込まれていくようです・・・・・・。

 

これは模型ですが、大堰堤から管理橋と主堰堤、

108mの急勾配を7基の堰堤で一気に下る白岩堰堤の全容です。

 

今回は実際の姿が見られなかったのが残念ですが、

コースや天候によって見られることもあるようです。

右側にはインクラインもあるので、実物が見たいもんです。

 

水谷平に向かう途中の有峰橋横の天涯の湯(足湯に入れます)で、

バス先行の1班と、トロッコ先行の2班が入れ替わります、

1班の2台のバスの先導車に乗って、いろいろ説明をしていただいた「お姉さん」は、

また2班の乗ったバスを先導し、戻って行かれました。

水谷からトロッコ区間は、奥のキュートなお姉さんがガイドしてくれます。

 

1班はトロッコの乗り場、水谷平へ歩いて行きますが、

この道は、先ほどの泥鰌池の山腹に続いている軌道の跡です。

途切れ途切れですが、610㎜軌道が残されています。

 

この「お姉さん」には、最初から最後まで面倒を見ていただき、

昼食時はお隣で、地元のお菓子をいただきました。

この隧道の先に水谷平がありますが、

先に、左の坑道に入り、内部を見学します。

外側の岩盤をアンカーで引っぱって支えているらしいのですが、

私らには、どうも理解できない、奇妙な構造物でした・・・・・・。

 

さて、軌道の残る隧道を抜けて、本日のハイライト、トロッコ乗り場へ。

 

車1台分の幅しか無い隧道は、常に仕事用の車が使っているので、

両端に信号がありますが、私らが出てきたときには対向が青信号になっていて、

お仕事の車が沢山待ってました。

徒歩やから、許してくださいネ。

 

隧道から続く軌道はアスファルトで埋められていますが、

その先に現役の軌道が現れました。

あれっ???

右上の引き込み線に、3両編成のトロッコ車両が2編成あるはずですが???

 

水谷平を出てすぐの谷にかかる橋が、

昨シーズンの土石流で破損したようで、

その橋の向こうでトロッコが待ってるので、

そこまで歩いて行くようです。

 

トロッコが待つところまでの途中の滝ですが、

上部の岩肌は、溶岩の柱状節理が見られ、

下には侵食を防ぐ何段もの堰堤が・・・、

なんとも不思議な景観です。

 

軌道用の新しい橋が造られています。

向こうには旧橋が見えていますが、

破損しているようには見えません。

 

でも近くへ行ってみると、

線路が、下のガーターもろとも曲がってました・・・。

 

急いで軌道上で2編成のトロッコ「人車」に乗り込み、発車しました。

続行運転の後ろ側から先行するトロッコが見えますが、

撮れたのはこれだけ・・・・・・。

 

立山は、今も崩れています。

 

まるでレイアウトのような610㎜スイッチバック軌道。

 

やっと出発点の千寿が原に戻って来ましたが、

1時間40分ほど狭い車内に閉じ込められて、

腰はイタイタ、頭はフラフラです。

 

私たちが乗ってきたトロッコ人車。

 

そして、その機関車。

 

直ぐに車庫に引き上げて行きました。

 

こちらは先行していたトロッコ。

 

無事、トロッコ乗車を終えましたが、

いろいろと反省点も多く、リベンジしたいものです。

 

これは博物館内のNゲージのスイッチバック。

 

やはりトロッコとなると、昔は、カトーワークスが主流でした。

 

夕暮れとともに、山はどんどん雲に隠れて行きます。

 

富山駅に帰る地鉄を待ってる間に、観光ルートのケーブルカーを。

 

 

さて、元酒屋の二代目様も加わって2日目の富山の夜です。

 

しかし昨日チョイスしておいたもう一軒は満員。

仕方なく、昨日の店に行っても満員。

やっぱり旨そうな店は、よく流行ってますわ・・・・・・。

あれこれ迷いましたが、なんとか良さそうな店に入り、

ひやおろしは無かったけど、日本酒で、トロッコ乗車の祝杯です。

 

まだシーズン前でしたが冷凍の白エビかき揚げ。

 

冷凍技術が良くなったおかげで、造りも美味しくいただきました。

 

玉子焼きの「あんかけ」が、なかなか美味かった。

 

元酒屋の二代目様は、富山ブラック(ラーメン)で仕上げでしたが、

私は腹がふくれてたので「明太ごはん」で丁度でした。

 

 

今日はグッスリ寝て、明日の高山線に備えましょう。