和楽衣生活 -30ページ目

貰い物 Photo 7/9

緑の競演。

ってところでしょうか。

共演ではないよね。


Photo by. KAN-KO
和楽衣生活-KAN-KO_0419-020s

貰い物 Photo 6/9

支柱が結構頑丈に組まれとりますな。

ということは結構大きな藤棚なんでしょうか?


Photo by. KAN-KO
和楽衣生活-KAN-KO_0419-016s

頂き物 Photo 5/9

あれれ、公園と思ったら、この雰囲気…神社仏閣?

ふぉふぉふぉ、ワシも修行が足りんのぉ~


Photo by. KAN-KO
和楽衣生活-KAN-KO_0502-037s

頂き物 Photo 4/9

晴天に恵まれ青と緑と紫がいい感じです。

昔の写真にのめり込んでいた頃の私なら「電柱切れ」とかアフォな事を言ってただろうな(笑)

今は型に押し込めず、自由な作品が一番ってな感じです。


Photo by. KAN-KO
和楽衣生活-KAN-KO_0502-036s

1時間前に小国より帰宅

今日は友達とBBQをやる予定だったんですが。

昨日の雨と今日の天気予報結果にて、延期にして家で妻と映画「グリーンマイル」を見たり、まったりして過ごしました。

・・・夕方までは。

18時過ぎからは、今朝の「尾道ラーメン」の記事を書いた事で無性に食べたくなり「尾道ラーメン萬友」へ!

もちろん、妻も私もチャーシュー麺を注文です。

チャーシュー麺を思う存分堪能した後は、熊本県小国町にある行き着け家族風呂式温泉「天狗松 裕花」へGO!

なんとか受付営業時間内に到着出来たので、温泉玉子を6個と牛乳&コーヒー牛乳を購入し、さらに大ぶり椎茸6個とトウモロコシ2本を地獄蒸しの蒸し釜にセットして風呂上り準備を整え、温泉を堪能してきました。

風呂の種類は檜、切石、岩、桶と4種類あり、今回は桶風呂をチョイス。

気持ち良かったよ~


和楽衣生活-裕花1

↑奥に地獄蒸しの蒸し釜。肉・魚介はNG。野菜のみね☆-( ^-゚)v


和楽衣生活-裕花2

↑風呂の棟と風呂へ続く道


「岳の湯地獄谷温泉 天狗松 裕花」

熊本県阿蘇郡小国町北里1800-33

受付営業/8:00~22:30迄

※風呂はコイン式(1500円)で24時間入れます。

休館日/第3水曜