首相官邸前に毎週金曜日に集まって、大きな流れになっている中、静岡市でも7月下旬から、金曜日行動が始まっています。
少しづつですが、この流れは広がっています。
政府は、将来の原発を(2030年)0%、15%、25%にどれにするかを選択肢のように言っていますが。
正直、少し(だいぶ)違うと思います。
将来(遅くても2030年までには)原発をゼロにするのは、もうほとんどの国民の意見ではないですか?
テレビの政治家の討論を聞いていても、そうなっています。
問われているのは、今もう止めてしまうのか?そういうことが国民的議論になっていると思います。
せっかく今年5月に稼動原発ゼロが実現したので、「再稼動反対」の大きな流れが起きているのだとおもいます。



少しづつですが、この流れは広がっています。
政府は、将来の原発を(2030年)0%、15%、25%にどれにするかを選択肢のように言っていますが。
正直、少し(だいぶ)違うと思います。
将来(遅くても2030年までには)原発をゼロにするのは、もうほとんどの国民の意見ではないですか?
テレビの政治家の討論を聞いていても、そうなっています。
問われているのは、今もう止めてしまうのか?そういうことが国民的議論になっていると思います。
せっかく今年5月に稼動原発ゼロが実現したので、「再稼動反対」の大きな流れが起きているのだとおもいます。


