4/12:プチSQ(39820.59[前日比+377.96/前月SQ比-43.33]) | Gomixの部屋(ショートの鬼を目指して・・・)

Gomixの部屋(ショートの鬼を目指して・・・)

2006年10月から、Gomixが日々相場に立ち向かって、リアルタイムでのコメントを書いているブログです

SQ暫定値 39820.59(前日比+377.96)

   ※前月SQ比-43.33

 

前月SQ値 39863.92(前日比+265.21/前月SQ比+2845.85)

------------------------------------------------------------------------------------

★★★ 日経平均 史上最高値 ★★★

 場中 41087.75#2024/03/22 09:04 終値 40888.43#2024/03/22

 

 参考)先物6月限 史上最高値

 日中: 場中 40880#2024/03/22 09:04/終値 40710#2024/03/22

 夜間: 場中 40910#2024/03/22 01:12/終値 40800#2024/03/22 06:00

 

------------------------------------------------------------------------------------

(本日のVaR方式証拠金[単位円]) ※ミニはラージの約1/10、マイクロは約1/100

 先物ラージ6月限  1936262(前日比-18723)    2019170(前日比-18722)

 

------------------------------------------------------------------------------------

(日経半導体株指数) ※公表開始日2024/3/25、遡及算出開始日2011/11/30=1000Pt

 日経半導体株指数 11412.67(前日比-48.91) #4/11引後発表

 

------------------------------------------------------------------------------------

DOW 38459.08(-2.43[-0.01%])

NAS 16442.20(+271.84[+1.68%])

S&P  5199.06(+38.42[+0.74%])

 

SOX  4906.37(+116.02[+2.42%])

 

米02年債 4.952(-0.021[-0.42%])

米05年債 4.626(+0.018[+0.39%])

米10年債 4.585(+0.039[+0.86%])

米30年債 4.675(+0.051[+1.10%]) #06:05 JST時点

 

日経夜間 39700(日中比+290)

------------------------------------------------------------------------------------

 

おはようございます、こんにちは。

 

昨晩のNYは下へ上へと激しかったですね。

21:30発表の指標で、

 生産者物価指数(PPI) 予想 前月比+0.3% 結果+0.2%

              予想 前年比+2.2% 結果+2.1%

 コアPPT        予想 前月比+0.2% 結果+0.2%

              予想 前年比+2.3% 結果+2.4%

 

 新規失業者保険申請数   予想 21万5千件 結果 21万1千件

 

これを受けてDOW先、NAS先共に下方向へ振れ、

22:30JSTスタート時はDOW、NAS共プラス圏から失速。

ただ、これも短い時間で、DOWは1時間程下げて

 DOW 安値38197.28(-264.23)#22:28

NASは45分程下げて

 NAS 安値16154.65(-15.71)#22:16 

 

そこからはどちらも右肩上がりで上昇。

DOWは引け際に少し失速してマイナスとなりましたが、

NASはそのまま高値近辺での引けとなり、なんと高安で300以上の幅で動いたようですね。

 

これを受けて日経夜間も一時は39100#23:27まで失速していたものの、

NYに引っ張られて大きく上昇し、

なんと39700台になっての終了。

 

せっかく今月はうまくOPで利益が出たと思ったけど、

やっぱりこうなるのね・・・残念

 

結果、過去実績通り、4月SQは最強ですね。

過去7年で前月比6回プラス、前日比7回全てプラス。

本日、ユニクロ+半導体でSQ値跳ねそうなので、

前月SQ値の 39863.92 を上回りそうですね。

 

出来れば、40000円よりは下になって貰いたいものですけどねえ・・・

 

現在#8:54はまだ主要銘柄は大きくマイナス圏気配ですが、

最後の1分で買いが入ってくるので大幅高になるでしょうね。

 

しかし・・・SQ前日にこんなことにならなくても良いのに・・・

SQ通過してから上げてよって感じなのにねえ・・・

CALL方やSQギャンブル買いで入った人達には良いけど・・・

ブツブツ・・・

 

為替は相変わらず153.1~153.2台で昨晩からずっとヨコヨコ

先物は、

 寄り39740(夜間比+40/前日比+330)

 高値39740#8:45、寄天

 安値39670#8:48

 

現物スタートしたら上に持ち上げられるでしょうね。

 

では本日も1日頑張りましょう(^_^)/

(8:57)

 

 

 

  ■前場

 

夜間PTSでユニクロが上げていたので、

「ん~、この決算でも上げるのか・・・

 そんなに良いって程でも無いのになあ・・・

 まあ、朝上げてもすぐに下げるかもなあ」

 

なんて思っていたのですが、

ユニクロは特売スタートだったみたいですね。

 

半導体は総じて大幅GUスタート。

ユニクロがどの程度SQ値に影響しているかでSQ値の飛び跳ね方が決まりそうですね。

 

SQ暫定値出ました

 SQ暫定値 39820.59(前日比+377.96)

      ※前月SQ比-43.33

 

やっぱり398xx台になっちゃいましたね。

組成していたOPの損益分岐点は40010だったので、

とりあえずプラスみたいですが、

パン+牛乳 代 ぐらいにしかならなかったみたいですね。

 

一昨日あたりはどの程度爆益になるか期待していたのにねえ・・・

残念。

---

 

寄りは全体高かったですが、

本日の下方向へ引っ張ってるのは、やはり

 ユニクロ

でしょうかね?

 

まあ、半導体は昨日全体大幅安のところから悪くても2/3戻し、

良いものはプラ転上昇とかしていたので既にNYの上昇を織り込んでいた状況だったようで

朝は大幅GUから失速してきてますね

 

とはいえ、いつものようにスタート30分は失速して、そこでショート嵌め込みしてから、

ジャンプするってのが最近のパターンなので、

9:30ぐらいからは再上昇するのでしょうね。

 

プライム主力で右肩下がりでマイ転またはもうすぐマイ転のものは、

 トヨタ、任天堂、7&i、コマツ、KDDI、NEC、信越化学、

 日本製鉄、日本精工、ブリヂストン、

 三井物産、伊藤忠、丸紅、住商、

 三菱UFJ、三井住友、みずほ、りそな、第一生命、クレセゾン、

 郵船、川崎汽船、商船三井、

 

良さそうなのは、

 ニデック、村田、OLC、ミネベア、

 不動産全部(住友不、野村不、三井不、三菱地所、東急不、平和不、東建物など)

 第一三共、エーザイ、富士写、資生堂、花王、コーセー

---

 

半導体は、キチ○イ1号、2号だけが高値圏www

それ以外は皆右肩下がり。

ディスコ、ソシオ、ローム、ルネサスマイ転

---

 

昨日まで激しく上昇していた、電力・ガスは

本日は下げているものが多いですが、

それでもここ最近の一番の暴れん坊の北海道電力は今プラ転#9:29

 

とはいえ、今日はお休みっぽいですね。

---

 

直近IPOは直近10銘柄ぐらいはダメみたいですね。

それより前、LisB、ソラコム、ハッチワークなどは小幅ですがプラス圏

 

直近IPO100銘柄で、出来高伴って良さそうなのは、

 ソラコム、GENDA、ABEJA

あたりでしょうか?

ほとんどの銘柄が出来高少なくダメみたいですね。

 

推し銘柄は意外に上げてるもの多い感じだけど、

やはり出来高が少ないですね。

良さそうなのは、

 SHIFT、サイバーA、HENNGE、

 今再上昇中の マネーフォワード

 ここ数日調子良さそうな ispace

ですかね?

 

先物は結構長い時間39700~39600で推移中

現値39640*-39630 #9:43:32

(9:43)

 

 

本日はグロ250もプラス圏で右肩上がりとなっているので、

700Pt復帰が期待でしょうかね?

 

ただ、グロース市場の値上がりランキングを見ると、

あまり良い銘柄が無いんですよね。

というか、普段出てこない銘柄ばかり。

 

こういうのって2パターンあって、

1)今まで買われていた銘柄から動いていなかった銘柄へ乗り換え

2)やるもの無いから動きやすい軽い銘柄を触って、ハイエナが寄ってきて上昇

 

1ならばまだ良いのですが、2の場合はまだまだ本格的な戻りでは無いですよね。

さてどうなるのか?

 

先物また少し失速し、VWAP(39662)より100円程下となり、

 現値39560*-39550 #9:56:52

(9:57)

 

 

IR(イニシャルレンジ)確定しました。

 IR: 39810#9:03 - 39540#9:16 = 270

  上方ターゲット: 40090

  下方ターゲット: 39260

 

ユニクロの下げが止まらないですね。

今ー2200ぐらい。

 

この影響で日経平均ー220ぐらい下げてるんじゃないですかね?

   :

20分Delayのもので見ると、

 ユニクロ-1930円で寄与度ー189.28

なので、大体1/10ぐらいですかね。

 

逆にプラス寄与度は、

 東エレ+620、寄与度+60.81

 SBG+106、寄与度+20.79

 TDK+206、寄与度+20.20

 キチガ○1号+1250、寄与度+16.35

 テルモ+60、寄与度+15.69

 

上位5銘柄合計で+133.84

 

ということは、ユニクロ1銘柄にプラス寄与上位5銘柄でもかなわないってことみたいですね。

10位ぐらいまで入れるとトントンって感じのようですね。

 

先物39500も割れてきました。

 現値39500-39490* #10:12:15

 

と書いてる間に上に行った

(10:12)

 

 

何か分からないですけど、先物再上昇してきて39700台になってきましたね。

 現値39710-39700* #10:52:13

 

ハンセン失速していて、DOW先上昇気味、NAS先も上昇気味ですが小幅

為替もやや円高で153.0台

 

なので、こんなに急に戻してくるのもよく分からないんですけどねえ。

いつもなら、この時間はDOW先、NAS先よりハンセンの動きに連動するのですが、

全く違いますね。

 

う~ん、分からん。

 

朝高いところでショートした人達が下げ止まったと思って買い戻ししたら、

それの影響でコバンザメがついてきてアゲアゲ状態になっているのでしょうかね?

 

プライムはその前から上げてる銘柄が多く、

10:45時点で、

 プライム   ↑1073[65.0%]

 スタンダード ↑651[40.5%]

 グロース   ↑233[40.4%]

とプライムは群を抜いて上昇。

 

プライム主力では、

 ユニクロ やや戻し中

 東エレ、ファナック、任天堂、ニデック、コマツ、KDDI、NEC、信越、安川、

 三井物産、三菱商事、伊藤忠、丸紅、住商、ブリヂストン、INPEX、

 第一三共、エーザイ、塩野義、富士写、明治、資生堂、花王、

 不動産全部

 

再上昇してきていたので、てっきり半導体、機械あたりかと思っていたのですが、

全業種で上昇。

更にはこういうときに失速する医薬、消費財は朝から右肩上がりでしっかり。

 

まさかとは思いますが、SQ通過した当日に重しが無くなったと思って

4万円にまた乗るのでしょうかね?

 

先物現値39700*-39690 #11:02:48

(11:02)

 

 

前場、お疲れ様でした。

 

朝から水原(通訳)氏の件がニュースで流れていますが、

当初6億円を送金と言っていたのが、

24億円の送金だったらしいですね。

それと、負けた額は60億円超えの金額だったようで、

残りの40億円ぐらいはどうなるのでしょうかねえ?

きっと、裁判終わった後にでも取り立て屋が来るのでしょうね。

水原氏、大丈夫ですかねえ?

こんなに負債抱えてたら巨額生命保険かけて○されても払いきれないですよね。

今回の裁判で刑事的にはチャラになるかもしれないですけど、

裏稼業の方は取り立て厳しいですからねえ。

どうなるんだろう・・・心配だ・・・

---

 

相場の方は結局しっかりでしたね。

ユニクロが600円ぐらい戻したので、日経平均も60円弱戻し、

戻りだしたら再度半導体へ資金投入って感じなんでしょうかね?

 

ただ、半導体は、○チガイ1号以外では、

 1:10分割でS高のままの ローツェ

 ディスコ、スクリーン

ぐらいしか右肩上がりは無いみたいですね。

 

むしろ3軍の方が良いのかな?

 日本マイクロ、富士電機、日本電子、タツモ、東エレデバイス

あたりが良さそうですね。

 

日経半導体株指数に組み込まれている30銘柄はほとんど上昇で、

前引時点でマイナスだったのは、

 ソシオ、ルネサス、ローム

だけ。

 

この中では、自分がほとんど見ない

 デクセリアルズ、住友ベークライト、TOWA

と、先程も出てきた銘柄もありますが有名どころの

 ソニー、キ○ガイ1号、スクリーン、ローツェ

あたりが良さそうですね。

 

それに比べると、グロ250、グロース市場は全くダメなようですね。

直近IPOを見ても直近20銘柄のうち、上昇が3銘柄で15%

50銘柄で見ると、上昇が10銘柄で20%

100銘柄で見ると、上昇が29銘柄で29%

 

ということは、上場が最近の銘柄の方が上げているものが少ないってことみたいですね。

グロース市場が活況なときにはこれが逆になることが多いのですが、

この状態では午後も望み薄かもしれないですね。

 

 

前引の値は・・・

 

 現物     39642.66(+200.03)

 先物1130 39670(+260)

 

 TOPIX   2764.02(+17.06)

 JPX400 25037.96(+181.83)

 JPXP150 1193.92(+8.89)

 

 グロ250   689.40(-2.70)

 

 プライム   1422.69(+8.78)

 スタンダード 1270.32(+1.39)

 グロース    877.40(-1.90)

 

 

騰落は・・・ 公式発表は12:00、18:00、その前の時間のものは暫定値

 プライム   ↑1011[61.2%]  ↓556   →85

 スタンダード ↑648[40.3%]   ↓679   →194

 グロース   ↑213[36.9%]   ↓300   →51   #12:00

 

 

為替は・・・

 ドル円 153.16(ロール比-0.09)

 ユロ円 164.29(ロール比-0.09)

 ポン円 192.33(ロール比-0.05)

 豪円  100.16(ロール比-0.02) #11:57

 

 

では午後も頑張りましょう(^_^)/

(12:03)

 

 

 

  ■後場

 

後場寄り後にラジオ日経で

「25日移動平均線を抜けれない」

というのを言っていたのですが、最近よくこれを聞きますよね。

たしかに、ここ最近25日移動平均が右肩下がりになってきているのに、

なかなか抜けれないどころか、

本日のように瞬間抜けてもすぐに25日移動平均線より下へ押し返されますよね。

ちなみに、

 昨日引け時点の25日移動平均 39707

 本日高値           39774.82 #9:03

 本日安値           39457.73 #10:11

となっていて、今も39600台で推移しているので、

やはり25日移動平均に押し返されているってことなんでしょうね。

 

先物は少し失速して、本日の定位置となる39600台で推移中

 現値39630*-39620 #12:50:13

(12:50)

 

 

今、ラジオ日経で、

「SQ値の予想は39600台で200円ぐらい上で決まった感じ」

と言ってました。

やはりそうですよね。

いくらSQ値が高いと言ってもちょっと高過ぎですよね。

39600ぐらいだったらもう少しOPのプラスが増えて、

 パンと牛乳+お昼のお弁当 代

ぐらいにはなったのにねえ・・・w

 

 

そうそう、今、巡回してたら、

 ライフネット 12:42:57に誤発注ですか?

 

よく分からないのですが、日中足で縦線のようなのが発生してるんですよ。

多分成行で20000株の買いが入って、

1分間で、

  1385 → 1440 #12:42:57

に急騰したのですが、その2秒後にはスコーンと下げて

  1440 → 1394 #12:42:59

 

もしかしたら、2000株ぐらいを買おうとしたら買い過ぎたのでしょうかね?

電子ニュースも何も出てないし、

貸借比率も27.97と買長ですからショートの買い戻しとも思えないし。

う~ん、なぞだ。

 

先物は相変わらずの39600台ですが、

やや再上昇気味。

 現値39650*-39640 #13:12:47

(13:12)

 

Hold銘柄なので「上げたいために書いている」と思われるので、あまり触れたくないですが・・・

トリプルが13時に2Qの決算発表をして

 経常が黒字転換

したのを好感して、買いが入ってきたみたいですね。

13:02から特買となって13:14に975のS高で一度寄って、

その後13:15からまだ975S高で張り付いてますね。

 

久しぶりですね、この銘柄がこんなに上昇するの。

まあ、来週になったらどうなるか分からないですけど、

もしかしたらあと1,2日上方向が続く「かも」しれないですね。

 

先物ギリギリ39600台Keep

 現値39600*-39590 #13:27:57

(13:28)

 

 

他に決算あるのかなと思って、決算スケジュールを確認したら、

本日はかなり多いんですね。

186件

 

発表時間が分からないものが多いようで、引後決算か分からないですが、

時価総額が大きいもの(2000億円以上)では、

 3048 ビックカメラ

 3050 DCM

 3349 コスモス薬局

 3387 クリエイトレストランツ

 3994 マネーフォワード

 6532 ベイカレント

 7453 良品計画

 8233 高島屋

 6432 竹内製作所

 

この中だと、良品計画とマネーフォワードの決算あたりですかね?

現在は、

 良品計画     2490.5(-71.0)

 マネーフォワード 6080(+55)     #13:36:00

 

最近投資する人が増えてきたとかよく聞くので、

マネーフォワードとか良いのでしょうかね?

 

良品計画は本日のユニクロの件もあるので、

昨年よりは良いとしても、そんなに良いのは出ないと思いますね。

売れていたとしても原材料費が上昇してるし、人件費も高騰してるので、

 売上 ↑  経常 → or ↓

ではないでしょうかね?

 

と考えれば、良品計画売り、マネーフォワード買いとしたくなりますよね。

ただ、既にその状態となっているので、月曜日は逆回転となる可能性もありますね。

(13:40)

 

 

現物引けました。

 

本日も引けでは25日移動平均は回復ならずでした。

 本日引け時点の日経平均の25日移動平均 39704

 

朝の大幅GUを見たら、25日移動平均より上で推移だと思ってたんですけどね・・・

 

先物1500 39580(+170)

(15:03)

 

 

大引けの値は・・・

 現物     39523.55(前場比-119.11前日比+80.92)

 先物1500 39580(11:30比-90前日比+170)

 先物1510 39560(11:30比-110前日比+150)

 先物大引   39550(11:30比-120前日比+140)

 

 TOPIX   2759.64(前場比-4.38前日比+12.68)

 JPX400 24992.63(前場比-45.33前日比+136.50)

 JPXP150 1191.02(前場比-2.90前日比+5.99)

 

 グロ250   687.37(前場比-2.03前日比-4.73)

 

 プライム   1420.47(前場比-2.22前日比+6.56)

 スタンダード 1267.70(前場比-2.62前日比-1.23)

 グロース    875.40(前場比-2.00前日比-3.90)

 

 

騰落は・・・ 公式発表は12:00、18:00、その前の時間のものは暫定値

 プライム   ↑931(1011) ↓664(556) →57(85)

 スタンダード ↑651(648)  ↓758(679) →150(194)

 グロース   ↑204(213)  ↓319(300) →48(51) #15:02

 

 

為替は・・・

 ドル円 153.22(11:57比+0.06ロール比-0.03)

 ユロ円 164.10(11:57比-0.19/ロール比-0.28)

 ポン円 192.13(11:57比-0.20/ロール比-0.25)

 豪円   99.97(11:57比-0.19/ロール比-0.21) #15:11

 

 

朝のイケイケのまま終日上昇して終わるかと思ったのが、

引け味が大分悪い感じとなっちゃいましたね。

全市場後場はマイナス。

騰落も全市場値下りが増えてますね。

(値上がりはプライム、グロースは減ってますが、スタンダードは増えてる)

 

為替はドル円だけ上昇(円安)で他の通貨は円高。

う~ん、これもよく分からん・・・

 

あと、SQ通過後だし、金曜だしということで手仕舞いの売りが出たと思われる

 電力・ガス

ですが、

 電力設備関連銘柄

は本日もしっかりだったので、

来週は電力・ガスが再上昇し、電力設備が更に上昇するのかWatchしておきたいところですね。

 

半導体株はもうほとんどが高くなったので触ることがあまりできなくなってきたこともあり、

どこかの良さそうな銘柄を週末にでも探してみましょうかね。

 

 

では本日もお疲れ様でした。

来週も頑張りましょう(^_^)/

  &

良い週末を(^_^)/~

(15:28)