3/7:安心して出掛けていたらこんなに失速してるとは・・・ | Gomixの部屋(ショートの鬼を目指して・・・)

Gomixの部屋(ショートの鬼を目指して・・・)

2006年10月から、Gomixが日々相場に立ち向かって、リアルタイムでのコメントを書いているブログです

------------------------------------------------------------------------------------

★★★ 日経平均 史上最高値 ★★★

 場中 40314.64#2024/03/04 10:47/ 終値 40109.23#2024/03/04

本日更新しました。

 場中 40472.11#2024/3/7 9:05

 

------------------------------------------------------------------------------------

(本日のVaR方式証拠金[単位円]) ※ミニはラージの約1/10、マイクロは約1/100

 先物ラージ3月限  2016167(前日比-25431)    2086518(前日比-26390)

 

------------------------------------------------------------------------------------

DOW 38661.05(+75.86)

NAS 16031.54(+91.96)

S&P  5104.76(+26.11)

 

SOX  4997.93(+118.10)

 

米02年債 4.652(+0.090[+1.97%])

米05年債 4.120(-0.028[-0.68%])

米10年債 4.108(-0.043[-1.04%])

米30年債 4.242(-0.048[-1.12%]) #07:05 JST時点

 

日経夜間 40350(日中比+270) H40570#03:26

------------------------------------------------------------------------------------

 

  ■前場

 

外出していたのでお休みです。

数字は後でUpします。

 

以下、スクショした数字から追記します。

 

前引の値は・・・

 現物        39731.17(-359.61)

 先物3月限1130 39750(-330)

 先物6月限1130 39510(-350)

 

 TOPIX   2724.09(-6.58)

 JPX400 24635.14(-65.13)

 JPXP150 1195.90(-3.22)

 

 グロ250   766.83(-8.93)

 

 プライム   1401.86(-3.41)

 スタンダード 1293.33(-4.74)

 グロース    962.12(-10.92)

 

 

騰落は・・・ 公式発表は12:00、18:00、その前の時間のものは暫定値

 プライム   ↑670[40.5%]   ↓934    →52

 スタンダード ↑533[33.1%]   ↓861    →169

 グロース   ↑130[23.1%]   ↓411    →16   #12:00

 

為替は・・・

 ドル円 148.76(ロール比-0.65)

 ユロ円 162.09(ロール比-0.74)

 ポン円 189.34(ロール比-0.85)

 豪円   97.77(ロール比-0.31) #12:22

 

 

 

  ■後場

 

おはようございます、こんにちは。

 

14時ぐらいに外出から戻ってきたのですが、

何ですかこの大失速はwww

 

昨晩寝る頃には、たしかDOW+200、NAS+150ぐらいだったと思ったのですが、

朝確認したらSOXこそ3桁プラスも、DOW、NASは2桁プラスと上げ幅を縮小していたので

「あれ?もしかしたら本日下げたりするのかなあ?」

なんて思ってはいたんですよ。

 

ただ、朝電車乗っているときに寄りを見たら結構高かったので、

「な~んだ、結局上昇か。これでまた史上最高値更新で引けかな?半導体がイケイケなのかな?」

と思っていて、どのくらい上げたかワクワクして戻ってきたら・・・

何ですか、この大失速はwww

 

しかも、SQ前日なので普通、この時間#14:50 には「SQギャンブル買い」が出て

先物結構戻す(上げる)ことが多いのに、

ほとんど戻っていないですね。

 

先物は14:44が本日安値で39510

高値は現物スタートすぐの40480(+400)#9:03

 

朝の高値から先程の安値まで何と1000円程度の下げとはねえ・・・

 

何が原因なんですか?

為替が148.6とやや円高に振れている影響なんでしょうかね?

でもこの前140ぐらいまで円高進みましたよね。

それを考えれば2円程度なんてたいしたこと無い気もするけど。

(本日ロールからは90銭程度の円高)

---

 

本日は半導体が大失速し、昨日までイケイケだったAI関連も下げているものが多いですね。

AI関連は大幅に下げているものもありますが、昨日寄らずのS高だった、

 日本ラッド、Kudan

は、あいかわらず寄らずのS高なんですね。

昨晩のPTSでは寄っていたので、本日は高く寄ってから失速かなと思っていたのですが・・・

 

その代わりなのか、LaboroAIが随分と激しい動きしたみたいですね。

9:46にはS高となり、10:45に剥がれてナイヤガラ

11:10には2010(+10)まで失速し

そこから戻していって前引2439(+439)

後場少し上に行ったもののすぐに失速して12:36のナイヤガラから特売

12:45の寄った後からの上昇で12:47から特買

12:51に寄ってからは上下しながらも13:20ぐらいから再度緩い右肩上がりとなり

14:10からS高張り付きその後3回剥がれるも、S高張り付き引け

 

さすがに今の時期、いくら急落したからといえ、ショートに大きく振ることも出来ないので、

上下動いたLaboroAIに資金投入してきた人が多いのかもしれないですね。

 

 

ちなみに昨日、

「半導体も少し買おうかな?でも良さそうな日足のもの無いし、

 銀行と最近自動社が下げそうなのに全く下げず上昇してるからメーカはこれ以上は微妙だから

 派生で部品メーカとLaboroAIが動き良いので買っておくかな」

 

ということで、昨日、3銘柄買ったのですが、

 銀行   :小幅プラスのほぼトントン

 自動車部品:大きくマイナス

 LaboroAI 買2000→2500 #9:46、○

 

自動車部品、銀行はスイングのつもりで入ったので上げても下げても

決済する気はなかったのですが、

LaboroAIは朝勢いがあればS高、勢いなければS安と思って入っていたので、

S高に前日から置いておきました。

 

ただ、PTSではマイナスだったので

「ありゃ、S安に持っていかれるか?」

と心配していたのですが、無事約定できました。

---

 

先物も引けました。

 

結局39600ですね。

6月限は39360なので、

 3限・6限 ペア

の場合は、240円の開きとなったようです。

 

個人的には、

 3限 ロング、6限 ショート(3月限39600買い、6月限39360売り)

が良い気もするのですけどねえ。

個人的には、

SQ通過して少し下げその後決算の配当・優待取りで上げて

そこから本格的に調整して4,5月下げ

と思っているんですよね。

 

まあ、どうなるか分からないですけど。

 

※一旦保存、今日は昼抜きだったので今お昼食べてましたm(__)m

 

DOW先、NAS先も順調に上昇。

為替は相変わらず円高方向

ハンセンもマイナス幅拡大中

 

CME日経も更に失速中。

 

よく見たら、先物って安値39510から39650#15:08まで戻して

ロスタイムで少し失速して39600だったんですね。

まあ、それでも安値からは90円戻してるので、

相変わらず「SQ買い でのギャンブル」する人が多かったような気もしますけど。

 

 

本日の下げって、もしかしたら、ここ最近、

 日本が寄りから徐々に失速して4万円割れになったら無理やりっぽく4万円に戻したり

 NYが大きく下げて朝大幅安になっても後場から戻して4万円に戻したり

と、かなり無理っぽい4万円戻しがあったのが、

 CALLの4万円大量買い組 + CALLの4万円以下を大量に売り組

が、無理やり上げていたのかもしれないですね。

つまり、4万円より上が居心地良い人が沢山いたってこと。

 

で、SQ前日の最終日に一気に売りが出て4万円割れてくると、

 CALLの4万円で買ったものは0になるし

 CALLの4万円を売っていた人達は小遣いどころか支払いになるので投げるし

しかも、CALL39500の売りを持っていた人なんて、

この状況を見るとヒヤヒヤですよね。

 

もし、明日安くSQが決まるとかなりマイナスになるような気もしますけど。

ただ、本日現物引けと同じぐらいの数字(39598.71)ぐらいならば

40000±500ぐらいでのショートストラングル持っていれば

快勝となるでしょうけど、39500割れるとプレミアム次第ではマイナスも

あるかもしれないですね。

 

自分はPUTの39000の買いを持っていたので0円だなと思っていたのですが、

外出から戻ってきたときでもまだ値段があったので撤退しました。

まあ、プレミアムが多いときから持っていたのでほぼ全損みたいなものですがw

 

と書いていたら、DOW先、NAS先失速中。

為替も更に失速中。

 

ビットコインは3/5から大きく上下動きますが、

本日はそれ程でも無いのでしょうかね?

現在はー11万円ぐらい

本日は+36 ~ ー23万ぐらいの幅で動いているので、

よく見ると意外に動いてるみたいですね。

とりあえず、4日間連続で1000万円乗せはあったみたいですね。

 

 

 

大引けの値は・・・

 

 現物     39598.71(前場比-132.46/前日比-492.07)

 先物3月限1500 39590(11:30比-160/前日比-490)

 先物3月限1510 39630(11:30比-120/前日比-450)

 先物3月限大引   39600(11:30比-150/前日比-480)

 

 先物6月限1500 39360(11:30比-150/前日比-500)

 先物6月限1510 39380(11:30比-130/前日比-480)
 先物6月限大引   39360(11:30比-150/前日比-500)

 

 

 TOPIX   2718.54(前場比-5.55/前日比-12.13)

 JPX400 24571.49(前場比-63.65/前日比-128.78)

 JPXP150 1191.81(前場比-4.09/前日比-7.31)

 

 グロ250   765.78(前場比-1.05/前日比-9.98)

 

 プライム   1399.02(前場比-2.84/前日比-6.25)

 スタンダード 1281.55(前場比-1.80/前日比-6.52)

 グロース    960.97(前場比-1.15/前日比-12.07)

 

 

騰落は・・・ 公式発表は12:00、18:00、その前の時間のものは暫定値

 プライム   ↑675(670) ↓929(934) →52(52)

 スタンダード ↑550(533) ↓896(861) →132(169)

 グロース   ↑137(130) ↓409(411) →17(16) #15:02

 

為替は・・・

 ドル円 148.07(12:22比-0.69/ロール比-1.34)

 ユロ円 161.29(12:22比-0.80/ロール比-1.54)

 ポン円 188.56(12:22比-0.78/ロール比-1.63)

 豪円   97.54(12:22比-0.23/ロール比-0.54) #17:06

 

 

本日の下落は、日銀委員の中川さんが

「緩和修正」発言

をして、マイナス金利解除観測が高まって大失速したみたいですね。

 

というか・・・

これだけ株価が上げてるので、そんなこと(マイナス金利解除)は織り込み済みだと

思ってたのですが、何を今更これに反応して下げてるのでしょうかねえ?

まあ、これに反応して「株価上昇もこれまでかもなあ」と思って手仕舞いした人が

多かったのかもしれないですけど。

 

明日SQもあるし、

これでしばらくは下げたら4万円乗せとか、

下げたら買いとかってのは減るかもしれないですね。

というか、「少しは下げろや!」と言っている人多い気もしますけどw

 

為替は更に失速(円高)となってドル円、ユロ円、ポン円は1円以上の円高。

先物も6月限が390xxと大引39360から300円ぐらいの下げ。

 

やはりOPのPUT買っておいた方が良かったか・・・

昨晩の夜間先物タイムで4限のOP PUT39000が500円割れていたので

買おうと思ったんですけどね、

「いくらなんでも明日の大きな下げはなさそうだから、明日SQ前日でSQギャンブル上げ

 を期待して、その時間(先物タイム)にでもPUT買うかな」

と思って、PUT買わなかったんですよね。

 

昨晩安値450円、現在は880円、高値905円#16:53

1泊で倍になりましたね。

 

この前書いたか忘れましたが、

ラジオ日経で信頼しているコメンテータの岡崎さんが

「いくらなんでもスピード違反なので20%ぐらい下げる場面がくるかもしれないです」

と言っていたので、ついにそのときがきたかもしれないですね。

いや、結構今回もあっさり戻すかもしれないけど。

 

前回もマイナス金利解除という噂が流れてドスンと下げましたが、

何も無かったら暴騰して史上最高値更新どころか4万円も抜けてきましたしねえ。

 

さて、明日、来週と難しい動きになるかもしれないですね。

 

では本日もお疲れ様でした。

明日も頑張りましょう(^_^)/

(17:26)

 

 

P.S.

 こんなに全体下げた日でも寄らずのS高が・・・

寄らずのS高)

 4736日本ラッド、4570免疫生物研究所、4425Kudan

 

引けS高は・・・

プライム) 0銘柄

 無し

 

スタンダード) 6銘柄

 7022サノヤス、3776BBタワー、4736日本ラッド、2330フォーサイド

 1730麻生フォーム、3896阿波製紙

 

グロース) 7銘柄

 6437WASHハウス、7343ブロードマインド、5586LaboroAI、

 4425Kudan、4570免疫生物研究所、7325アイリック、

 2164地域新聞

 

住石も寄らずのS高だと思ったら、14:54に寄ってナイヤガラからの特売引けだった

みたいですね。

昨日、本日とS高の日本ラッド、Kudanが明日以降、寄ってからどうなるか注目ですね。

(17:46)

 

 

  ■夜間

 

夜間瞬間39000割れましたね。

 

夜間先物6月限 安値38920 #18:01

ただし、大引時点では3月限と240円ありましたので、

3月限が39000割れるのは、6月限が38760を割れたときということになりますけど。

現物とは3月限は8.71しか違わないので、先物3月限≒現物3月限=SQ値となるので、

38760を割れて朝を迎えると、明日のSQは39000割れの可能性がありそうですよね。

 

PUT39000は明日のSQに持ち込ます決済しちゃいましたけど、

結果的にはどうだったのか・・・

まあ、39000より下は難しいと思うけど・・・

 

と書いている間にDOW先、NAS先は上昇してきて、

日経夜間も安値から200円ぐらい上の39120#18:27:13 となってきたので、

今晩のNYで500ドル安にでもならない限りは

SQ値が39000割れることは無いでしょうね。

 

とはいえ、SQ値39000なら前月SQ比+2000ぐらいになるので、

買い方&目線は上の人達には全く問題無いのでしょうね

(18:29)

 

 

24:45時点で安値からかなり上昇しましたね。

日中比プラスとなって、

 6限 39530*-39520 #24:45:47

 

3限だと39770相当

 

39530だと+170

安値38920からだと、+610

いや~、本当に動きますねえwww

 

DOW+240、NAS+200、SOX+140

このまま朝を迎えれば、明日は本日の下げを埋めてきそうですね

(24:48)