2/8:本日IPOは記号入り証券コード第1号かな | Gomixの部屋(ショートの鬼を目指して・・・)

Gomixの部屋(ショートの鬼を目指して・・・)

2006年10月から、Gomixが日々相場に立ち向かって、リアルタイムでのコメントを書いているブログです

--------------------------------------------------------------------------------------

(本日のVaR方式証拠金[単位円]) ※ミニはラージの約1/10、マイクロは約1/100

 先物ラージ3月限  1793547(前日比-11597)    1866231(前日比-13738)

 

--------------------------------------------------------------------------------------

DOW 38677.36(+156.00[+0.40%])

NAS 15756.65(+147.65[+0.95%])

S&P  4995.06(+40.83[+0.82%])

 

SOX  4408.73(+70.46[+1.62%])

 

米02年債 4.427(+0.028[+0.64%])

米05年債 4.065(+0.028[+0.69%])

米10年債 4.115(+0.025[+0.61%])

米30年債 4.318(+0.025[+0.58%]) #07:05 JST時点

 

日経夜間 36280(日中比+150)

 

--------------------------------------------------------------------------------------

引後の適時開示が出ていた銘柄で・・・

夜間PTSの値上がりTop10)

 NTT-D、日本カーバイド、伊勢化学、ジャパンエンジン、日産証券

 オンコリスバイオ、大末建設、MTI、アドソル、スミダコーポ

 

NTT-Dは小幅にしか上げて無かったのですが、最後の約定が2555#23:51:07

 その前が2060#23:21:21 と495も上昇してるので誰か無理上げした可能性大

 

夜間PTSの値下りTop10)

 プロパティデータバンク、クオルテック、ブロードメディア、ミツウロコ、三菱製鋼、

 DeNA、アイロム、田辺工業、EMネット、日本ケミコン

 

--------------------------------------------------------------------------------------

130 ウェリタス イン シリコ(Veritas In Silico)/グロース

・mRNA(メッセンジャーリボ核酸)を標的とする低分子創薬や核酸創薬の

 プラットフォーム事業 (Traders Webより)

 

公開価格 1000円/仮条件上限

公開株数 920000株

  (公募80万、売出0、OA12万株)

 

大株主ファンド比率 30.53%(186万4484株)

 

TradersWeb注目度 B

庶民のIPO様評価  C(ややリスクあり)

 

----------------------------------------------------------

 

おはようございます、こんにちは。

 

本日はIPOが1件ですが、色変えておきましたが、皆さん気づきましたか?

本日のIPOは初の記号入り証券コードですね。

本日のIPO以降も4桁目がアルファベットのA

多分小文字のaでも通ると思いますが、まだ全部の証券会社で入力を試していないので

ダメなところもあるかもしれないですね。

 

まあ、WEB経由で発注している人はコードを入力しているでしょうけど、

ツールを利用している人は銘柄をクリックして株数、金額を入力するので、

あまり影響無いかもしれないですね。

(以上、夜間更新分)

----

 

あらためまして、おはようございます、こんにちは。

 

朝一オンライン打合せがあったので出遅れです。

 

本日はまた、「日経平均高」状態ですね。

SBGがARMの決算でARM株が急騰した影響での大幅高。

この影響でSBG1銘柄で日経平均を100円程度押し上げているようですね。

なんか、かなり久しぶりにSBGの7000円台を見ましたわ。

 

とはいえ、他の日経平均構成銘柄も結構上げてるものが多いようで

寄与度を見ると、TOP10は、

 SBG、アドバンテスト、ユニクロ、東エレ、テルモ、

 NTT-D、協和発酵キリン、TDK、トヨタ、任天堂

 

その下に、レーザーテックや本日朝決算発表したルネサス、昨日決算の太陽誘電など

半導体・機械セクターが入ってますね。

任天堂は本日もかなり上げてるのですね。

昨日朝上げて失速したので今日も失速かなと思っていたのですが、

小幅GUスタートから前日比一度もマイナスにならないままに大幅高なんですね。

 

これって、昨日ショートした人が下がらないから買い戻しして、

それで上にドンドン上昇してしまったのでしょうかね?

分からんけど・・・

 

 

日経平均は大幅高で良いのですが、

TOPIX、グロ250はマイナスですね。

グロ250・・・相変わらずの日々マイナス

 

ただ、昨日寄らずのS高で強かった売れるネットは本日は寄ってますが、

更に大きく上昇して値上がりTop

 

最近暴れているQPS研究所も今は+113#10:47で13位と

強いものは毎日買われているのですが、

人気薄のものは下げるだけって感じですね。

 

SBGを長期Holdしてる私は、

「ロングボロボロ、ショートが少しプラスになっているもののTotalでは大きくマイナス。

 SBGの上げが無かったらどれだけ大きくマイナスなのか・・・」

って感じです。

日経平均は36500にもなるのになんかガッカリですね。

 

---

 

先物が凄い上げてきましたね。

ハンセンに影響してるのでしょうか?

今36690*-36680 #11:06:25

まで上昇。

 

これって何かあったんですかね?

TOPIXもプラ転して+11Ptまで上昇してきましたね。

 

先物、現物共に36700台突入

ん?

プチ失速してきた。

今36650

 

と見せて、また上昇してすぐに36700www

これって、止まったと思ってショート入れたらまた上に仕掛けて買い戻しになったって

やつですかね?

 

現在のところ、かなり高速で36700-36650の間を動いてますね。

しばらくしたら失速するのかな?

現値36660-36650* #11:11:15

(11:11)

 

 

本日のIPO

 130 ウェリタス イン シリコ

は、まだ寄って無いんですね。

朝すぐに寄るのかと思ったので、本日高値を調べていなかったのですが・・・

 

確認すると、

 上限値段 2300円(+50円)

 更新値幅 50円/10分

 

現値1650#11:13

 

現在の合致気配は1800円なので、

前場には寄らないようですね。

このままだと、

 11:20 1700

となるので、昼休み挟むと50円GUして始まるのかな?

そうすると12:40ぐらいには寄りそうですけど、

多分13時前後ぐらいに寄るのでしょうね?

 

先物現値36680-36670* #11:18:47

(11:18)

 

 

昨日、引けに協和発酵キリン入ろうかなと思ったんだよね~

ただ、最近化学はイマイチだし、日足もイマイチだったのでスルーしたけど、

決算で転換することもあるのでこれだけ下げたら出尽くし期待できるかななんて思ったけど・・・

本日大幅高でガッカリですわ。

 

昨日入った決算ギャンブル銘柄は、

 日本製鉄 3565→3676(1呼び値上の3635指し) #9:03

 東洋製缶 2404→2582.5(1呼び値上の2454指し) #9:09

 通信SB 1944.5→1957.5(1呼び値上の1984.5指し空振り) #10:17

 

通信SBがあと1.5円のところ(1983.0#9:06)まで上昇したもののその後失速。

打合せ中なので見て無かったのでそのままだったのですが、

打合せ終わって前日比変わらず近辺まで失速してたので手仕舞いしました。

 

他の2つは予想以上に上で捌けたのはラッキーでしたね。

 

 

前場引けました。

 

前引の値は・・・

 現物     36738.42(+618.50)

 先物1130 36740(+610)

 

 TOPIX   2561.74(+11.79)

 JPX400 23108.64(+132.59)

 JPXP150 1135.86(+6.51)

 

 グロ250   707.23(-2.51)

 

 プライム   1318.33(+6.07)

 スタンダード 1226.36(-2.78)

 グロース    893.25(-4.26)

 

 

騰落は・・・ 公式発表は12:00、18:00、その前の時間のものは暫定値

 プライム   ↑455[27.5%]    ↓1157  →45

 スタンダード ↑450[27.9%]    ↓962   →158

 グロース   ↑143[25.5%]    ↓377   →35   #12:00

 

為替は・・・

 ドル円 148.32(ロール比+0.13)

 ユロ円 159.93(ロール比+0.28)

 ポン円 187.37(ロール比+0.25)

 豪円   96.85(ロール比+0.24) #12:04

 

日経平均の爆上げが目立ちますが、

プライムの騰落を見ると、値上がり27%程度しか無いんですね。

完全に

 先物主導&日経平均採用銘柄上げ

ですね。

 

これぐらい上げてるものが少なければ、

普通ならー300とかでもおかしく無いのですけどねえ。

値上がりの寄与度Top10を見ると、

 SBG(前日比+641)     +128.07

 アドバンテスト(前日比+433) +115.35

 ユニクロ(前日比+870)     +86.92

 東エレ(前日比+815)      +81.42

 テルモ(前日比+337)      +44.89

 NTT-D(前日比+133)    +22.15

 トヨタ(前日比+130)      +21.65

 TDK(前日比+197)      +19.68

 協和発酵キリン(+411.5)   +13.70

 中外製薬(前日比+123)     +12.29

 

Top4ぐらいまでの上げ幅が大きいですね。

この4銘柄で411.76なので日経平均現物指数の2/3がこの4銘柄の上げ分のようですね。

 

昼休みも全く下げることなく、

 高値36790#12:11

まであり、

 現値36760*-36750 #12:23:02

 

では午後も頑張りましょう(^_^)/

#一部の銘柄しか盛り上がらないとなんかガッカリだわ

(12:23)

 

 

  ■後場

 

後場、何かありました?

グロ250が後場早々にプラ転。

自分の損益も前場ー0.8Mぐらいだったのが、

後場プラ転していてビックリ。

 

あれ?何が上げてるんだろうか?

 

13時になって清水建設の決算発表があって、

業績下方修正で通期赤字転落となって売られてますねえ。

てっきり不動産が良いので建設も良い決算になると思って

最近建設は右肩上がりだったのもありHoldしたままだったのですが、

ガッカリですわ

せっかく最近利益がそこそこ乗ってきたと思ったのにねえ・・・

 

そういえば、昼休みに発表した東レも同じようにガッカリな結果。

 

なんかさ~

昨日の決算ギャンブルは上手くいったのに、

本日の場中決算でこれだけ悪いものばかりHoldしていたとなると

気持ちが↑↑だったところから一気に↓↓ですよね


1銘柄、後場から失速気味なのでショート入れたけど、

思った程下げないですね。

同値手仕舞いできるように逆指付のツインで入れておきましたけど・・・

何となく逆指失効されそうな気もするけど・・・

 

先物は36800~36700の間をウロウロ中。

先物現値36780-36770* #13:15:25

(13:15)

 

130 ウェリタス イン シリコ

寄りました。

 公開価格 1000円

 初値   2001円(公募比2.001倍=+100.1%) #13:16

 

これで2月のIPOは2連勝ですね。

良かった良かった。

時間は想定よりかかりましたね。

寄りそうになると買いが入ってくる(多分下に指した人が上に指し直し)状態でしたから

早くても13時ぐらいとは思っていたのですが、

そこから更に16分も後になりましたね。

とはいえ、良いところだったかな。

 

この銘柄はかなり心配していたのですが、

昨日のSOLIZよりも上昇しましたね。

 

現在2179で「連」付特買#13:22:10となっています

 

S高は2501なので昨日同様S高になるかもしれないですね。

昨日S高張り付きで引けたSOLIZは朝こそ高かったものの、

後場失速してきて安値2337#13:19 まであったんですね。

今は少し戻して2400ぐらい。

 

ウェリタスが寄りそうになるにしたがって失速してたのは、

資金を振ってたのでしょうかね?

 

先物はついに36800台でウロウロ中。

 

あ~あ、また自分のHold分がマイ転してきちゃいましたよ。

ガッカリ。

 

あっ、そうか、清水が足を引っ張っているんだった。

なら仕方ないか・・・

 

先物現値36870*-36860 #13:30:08

(13:30)

 

 

ウェリタスはまた「連」付の特買となって、

2499#13:36まで上昇。

その後は248x台でウロウロ中ですが、

さすがにここまで上昇すればS高の2501までタッチはありそうですけどね。

と書いてたら今度は2385で「連」付の特売。

 

S高になると思っていたのですが、

分からなくなりましたね。

 

剥がれて2400台に戻ってきて、モリモリ再上昇中

現値2440ぐらい

(13:39)

 

 

13時決算発表だったSUBARUも発表直後から右肩上がりですね。

瞬間下に走ったみたいですが、

コンセンサスと比べても上の数字になってましたね。

トヨタを除く他の自動車も同じような日中足で上昇してるので、

今日はSUBARUに引っ張られているみたいですね。

トヨタは既に先行して上昇していたのでさすがに本日はSUBARUに引っ張れることなく

我が道を行く状態で上昇してますけど。

 

先物ついに36900台まで上昇してきましたね。

 高値36940#13:45:38

 

これは先物大引37000台ありそうですね。

 現値36910*-36900 #13:49:34

(13:49)

 

 

今、瞬間36900割れてきたので、

入っていたショートを撤退しました。

 トヨタ 3372→3361 #13:53、△

 

SUBARUには反応しないだろうなあと思っていたのですが、

SUBARUが予想以上に良かったのでどうしようかなと思っていたのですが、

結局ほとんど連動しなかったのでHoldして頑張っていたんですけどね~

さすがに先物37000目前になってきたら上に持っていかれそうな気もしたので、

一旦降りました。

 

しかし、自動車は為替差益で増収増益になってますけど、

検査不正などあってリコールもかなり出ているのに、

全く影響が無いというのは予想していたより凄いですね。

 

また150円台に戻ったら今以上に自動車株は上に行くのでしょうかね?

でも・・・

 米国利下げ、日本利上げ

が同時になった場合、為替がかなり円高になるような気もするのですがねえ

どうなんだろ?

 

先物現値36920-36910* #14:03:37

(14:03)

 

 

14:30になってさすがに少し失速してきましたね。

とはいえ、先物タイムはどうなるか分からないですからね。

まあ、明日はSQなのでSQギャンブルでの買いも多かったのかもしれないですね。

 

SQの過去の状況を見ると、

1月のこれだけ前月SQ比で高かったことが無いので参考にならないし、

更に言えば、前日比+976円のSQ値なんて過去になかったので分からないですが、

前日比の記録も残している2013年から確認すると、

 

1月の前月SQ比、前日比プラスのとき、

 2月のSQ値が前月比プラスで、

   前日比プラスのものは  2回  Ave+262.13

   前日比マイナスのものは 2回  Ave-149.42

 

ということなので、買いで当たれば+262円、売りで当たれば+149円が期待値かと。

 

14:50ぐらいに再度先物上昇気味ですね。

まあ、先月の鬼上げSQ値を見せられたら買いギャンブルしたくなりますよねえw

 

先物現値36880*-36870 #14:50:39

(14:50)

 

 

あれ、SOZLIZEがまたマイ転してる。

ウェリタスがS高になって投入先が無くなった資金がSOLOZEに入ってきたのか

再上昇しだしていたのでてっきりこちらもS高近辺まで上昇するのかと思っていたのですが、

14:40ぐらいから300円ぐらい急落してマイ転

 

相変わらずIPOの動く銘柄は激しいですねえ。

他のIPO銘柄見ると出来高が少ないものばかりですよね。

 

出来高多く高くなっているのは、

 KOKUSAI、売れるネット(S高張り付き中)

ぐらいですかね。

 

そういえば、本日午前中はイマイチだったAI関連銘柄ですが、

後場急騰してプラ転したものが多くなりましたよね。

 

これって、藤井八冠が「本日の王将戦で勝利するかも」期待で見る人が多くなり、

予想手などを出しているHEROZなどが物色されてきたってことなんでしょうかね?

HEROZは前場軟調で後場急騰し、その後も高値圏Keep。

 

先物現値36880-36870 #14:59:36

(14:59)

 

 

お疲れ様でした。

 

先物ミニ2月限  終値36890(+740)←SQギャンブル対象

先物ミニ3月限  終値36865(+735)

先物ラージ3月限 終値 36860(+730)

 

なので、明日のSQ値が36890より上ならば、

SQギャンブルを買いでやった人は勝利ですね。

 

まあ、日本が引後にDOW先、NAS先は上げてるし、

CME日経も上げてるのでNYで突飛安とならない限りは大丈夫そうですけど。

 

それにしても本日は上げ過ぎですよね。

後場になって3市場共に値上がり数が増えましたが、

それでも半分上げてないですからね。

 

いかに一部の日経採用銘柄で寄与度高いものばかりが上昇したのかというのが

分かりますよね。

 

 

大引けの値は・・・

 現物     36863.28(前場比+124.86/前日比+743.36)

 先物1500 36880(11:30比+140/前日比+750)

 先物1510 36930(11:30比+190/前日比+800)

 先物大引   36860(11:30比+120/前日比+730)

 

 

 TOPIX   2562.63(前場比+0.89/前日比+12.68)

 JPX400 23126.34(前場比+17.70/前日比+150.29)

 JPXP150 1138.19(前場比+2.33/前日比+8.84)

 

 グロ250   895.34(前場比+0.34/前日比-2.17)

 

 プライム   1318.79(前場比+0.46/前日比+6.53)

 スタンダード 1228.04(前場比+1.68/前日比-1.10)

 グロース    895.34(前場比+2.09/前日比-2.17)

 

 

騰落は・・・ 公式発表は12:00、18:00、その前の時間のものは暫定値

 プライム   ↑584[35.3%](455[27.5%]) ↓1013(1157) →60(45)

 スタンダード ↑563[34.9%](450[27.9%]) ↓891(962)   →130(158)

 グロース   ↑180[32.1%](143[25.5%]) ↓344(377)   →32(35)

                                       #15:02

 

為替は・・・

 ドル円 148.75(12:04比+0.43/ロール比+0.56)

 ユロ円 160.44(12:04比+0.51/ロール比+0.79)

 ポン円 187.88(12:04比+0.51/ロール比+0.76)

 豪円   97.02(12:04比+0.17/ロール比+0.41) #16:31

 

為替は10:30ぐらいから右肩上がりで上昇しているということは、

中国のCPI、PPIの発表 や

日銀副総裁の「マイナス金利解除後もどんどん利上げするパスは考えにくい」発言の

影響で、円安が進んだのでしょうかね?

ま、中国よりも日銀副総裁発言の方が為替に影響した気もしますけど。

 

株の方は中国指標+円安の影響が大きかった気もしますけど。

10:30過ぎから再上昇気味となって10:50ぐらいから11:10ぐらいまで

結構上昇し、その後も緩い右肩上がりで大引までとなったようですしね。

 

この感じだとこの前から予想している日経平均最高値38915.87(1989/12/29)は

3月には抜けそうですね。

というか、もう射程内だから2末までにあるかもしれないですね。

 

 

夜間、早速OPを組成しようと思ったら・・・

SBIの緊急連絡で

「 現在、先物・オプション取引において、JSCC(日本証券クリアリング機構)の

 証拠金データ配信の遅れにより、夜間立会の注文受付開始が遅れております。

 お客さまには大変ご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。」

 

ということで入力しても「時間外です」と弾かれるんですよね。

困ったもんだ。

 

まあ、今日建てなくても良いけど、

日中結構動いたので、夜間も結構動くことを期待して組成しやすいかなと

思っていたんですけどねえ・・・

 

今のところ、

 高値36940      #16:41

 安値36840(-20) #17:20

と、まずは上に行って37000タッチだと思っていたのですが、

そこまでは上げずに失速。

 

とはいえNY時間には上昇するでしょうから、

朝起きたら37000台が見れるかもしれないですね。

 

 

DOW先、NAS先はやや失速気味

ハンセンも失速気味

為替はドル円、ポン円、ユロ円は右肩上がり(円安)、豪ドル、NZドルはやや失速

 

日経先物やや失速しましたが、為替は相変わらず上昇(円安)方向なので、

すぐに再上昇しそうですね。

 

では本日もお疲れ様でした。

明日も頑張りましょう(^_^)/

(17:34)