関東でも本降りの雪も。被災地が心配です。 | 自動車コラムニスト中込健太郎のブログ『込氏のブログ』

自動車コラムニスト中込健太郎のブログ『込氏のブログ』

自動車ライターですが、最近はノリで買った積載車が忙しく、レッカー・搬送、搬入搬出、自動車何でも屋みたいになっております。自動車絡みだったりじゃなかったりの日々を綴ります。

ちょうど関西から一台引き上げてきたい車両ありとのことで、北陸から鯖街道的なルートで湖西、京都奈良を回り関東へ。久しぶりに帰ってきた感じがしました。


途中、道の駅妹子の郷でカツカレー。これがなかなか旨し。平日ランチのみで、近江牛カレーよりも安価な上にカツも載る大盤振る舞い。


この辺りも梅がとれるようで、梅ビネガードリンクも追加発注。さっぱりしていてドライブの休憩にはもってこいのランチでした。


奈良の郊外で積んで再び関東へ。なんとなく天理へ出て名阪、とか思ってしまいましたが、今は城陽付近中心に、京奈和道や新名神の一部区間もできたりしているので、奈良市からすぐ県境、その先にある木津の入口から京奈和道で城陽まで。そこからは24号線広いので、巨椋から京滋バイパス、石山で降りて1号に合流。。ですが、夕方やはり温まってから帰ろうということで湯の山温泉のアクアイグニスによるべく再び甲賀土山から新名神に。菰野で降りて到着。水口付近から1時間がからず。



今週は被災地にお届けとかもありましたが、わたしの行動エリアのルート的には立ち寄りやすい温泉があり、割と朝晩で体を温めることができました。


比較的暖冬とはいえやはり冷えます。わたしがばててるわけにもいかず。病気に倒れてる場合でもありません。体温が一度上がると免疫力が格段に向上するとか聞きますが、確かにこのところ溜まった疲れもどっと出て、なんとなく体のあちこちが柔らかくなった感じがします。しんどい部分(その時はわからないのですが今となっては、という程度ですが)だいぶ軽やかにもなった感じ。


新潟の村上の朝日まほろば温泉に秋田→石川の時と翌日石川から秋田に戻る時に連続して。2台目を届けて関西に移動は、途中敦賀で一泊、ここでもトンネル温泉に、晩と翌朝入りました、翌る日はチェックイン後積み込んで夕方アクアイグニス。今朝は足柄で朝風呂入り、と毎日一二回は入浴しました。


温めた方がいいのは女性だけでなく、男性オヤジも同じですな。


中込さん、休んでる?と心配されること少なくないですが、頼むから走らせてくれ!というのは、こういうのがあるのですよね。走れば休めるという行動パターンが最近のわたしであります。


アクアイグニスから最近23号、1号に出るのがややだるいので、再び菰野から高速なることが多いです。もっと早い時間は、案外みえ川越で降りることも多いですが、昨日は高速乗ったのが23時過ぎ。こういう時は豊明まで走ります。名古屋南あたりで日付が変わって深夜割引適用で豊明から西尾、蒲郡方面にバイパス。年末にここは大掛かりな工事しましたので結構できてましたが、まだ蒲郡で降ろされ、音羽蒲郡インター前から1号。京次西で右折、豊川為当インターから再びバイパス。結局浜松バイパスで給油(下道進んでそこで給油すると燃費もいいし燃料が大幅に安いので効果絶大)そのまま1号バイパスで清水インターから東名に乗り、それが3時半頃。昨日は東名が深夜工事していたので新東名の清水で休憩。夕方少し仮眠したりしたので、あまり眠気もなく余裕を持って走れました。



足柄でおはようございます!ここで朝風呂入ってから戻り、午後からは群馬方面へ。



北陸東北もこの時期雨だったのに、帰ってきてから本降りの雪に見舞われるとは。


夜カーステイさんから電話。来週の打ち合わせ。同じ頃キャンピングカー能登に持ち込んでおられて、情報交換も。私が行ったその先がさらにヤバいみたい。そうだとは思ったけれど。。国あげてAll for北陸でやって行かないとかなりヤバいかと。


フォワード、かろうじて大丈夫なんだけど、やはり規制出るほど降ると怖いので、あれも冬タイヤにしようかしら。クルマの需要はいずれにしてもかなりあるみたい。仕事の相談も今日も一件、また関西案件未確定入れると4件となってしまっています。やるべきこと、できること、できるだけ取りこぼさぬよう取り組んでいきたいとは思います。