ようやくタイヤを下ろして、結局向かうは宇都宮、ブレシア | 自動車コラムニスト中込健太郎のブログ『込氏のブログ』

自動車コラムニスト中込健太郎のブログ『込氏のブログ』

自動車ライターですが、最近はノリで買った積載車が忙しく、レッカー・搬送、搬入搬出、自動車何でも屋みたいになっております。自動車絡みだったりじゃなかったりの日々を綴ります。


点検終えて、引き取りに行った際、一緒に冬タイヤをゲットしたのでそれと付け替えて、夏タイヤ&ホイールは社内に積み込まれていました。




それからそのまま緊急出動でもって、




大阪行ったりもしてね。大忙し。


ついに下ろすことができました。

でかいなあ、ホイール。245の18インチホイール。

やはり付いてたホイールの方が綺麗ね。。

フランス車でボルト5本留めとは、これは豪気ですよ!

あの人たちのけちんぼからしたら、昔は三本とかで止めてたんですからね。


とかうだうだ言いながら、積み上げて。


カバーをかけておしまい。


フラッグシップとはいえ、やはり実用性は相当ですな。最近のネットの企画ものだとここに相沢菜々子ちゃんとかが入るんでしょうな笑昔だと藤木由貴ちゃんとかでしたけど、まあ藤木ちゃん余裕、菜々子氏がハチ子になっても余裕ですね🤣


ん?タイヤも下ろしたし、どこか行く?

どこ行こう?


でもって考える時間が惜しいので、


結局ブレシア🤣


宇都宮まで走ってみました。

神奈川から150キロ程ですかね?あんなに近いと思いませんでした。


かなり速い。3リッターガソリンエンジンさえ疑わしいくらいの俊足ぶり。もちろん17万キロオーバーなのでやや老体感は否めませんけれど、絶対的な滑空感。高いところから失礼致しますという感じは常にありました。


ちなみに前日も来てたのですよね🤣


でもって、御大森さんに運転をお願いして市内を少しぐるっと後席で(バチ当たるよマジで🤣)でも、運転してる方が楽しいと思ってしまいました。


しかし間違いなく、わたしの所有したクルマでは設計上の想定クラスはもっとも高い感じ。マセラティ430よりも上ですね。


大きさとかエンジンの排気量では、日本だとクラウンとかになるでしょうか、しかし確実にレクサスLSかそれ以上を指してますね。ということは、、、


結構やんごとない感じでした。


ダブルクラッチさん来年の10月まではこれをマスター社有車で行きたいと思うわけです。


四年落ち以上古いクルマは一律耐用年数2年になり、導入時の価格は一年で100%償却できることに起因します。

いろいろクルマの世界歩いてきたし、今も関わってるわけですけれど、導入時期が丸腰すぎて、変な時に車検来たり、代替えしたりしていて、そのために乗るべきクルマに乗れず、財務上も、経営上も上手くないよなあ。というのがわたし1人のダブルクラッチ合同会社ここ1〜2年の割と切実な課題でした。


個人的にも、憧れのクルマだ夢だはいいとして、やりたいことできてる?乗りたい車乗れてる?と自問自答した時、なんか「お金できたら」「いつか落ちついたら」とか寝言言ってばかり。これ皆さんは違うのかしら。お金貯まったらと思っていると貯まらないですよね。いつか落ち着いたらと思っていたら、たぶん落ち着けるのは棺桶の中なのではないかしら。。


ちゃんと乗っていこう!それもうちぐらいの仕事で、銭を生まないスーパーカーとか買ったら、流石に税務署にも叱られるかもだし、もっと真面目に運営したらとわたし自身思うかも。でも普段からの業務にも使えて金額的にもまあ無理せず行けるくらいならもっと気軽にいかないと。そう思ったのです。


最近は扱い車種もシトロエン多いし、そういう意味でもチョイスとしては悪くもないし。なかなか現実的に乗れるのも今のうちという車種でもあるし。


ふらっと宇都宮に行ってみる。

くらいの気になるのはこのクルマのグラントゥーリズモが伊達ではない証だし、とりあえずチョイスは悪くなかったかと思います。


また忙しいとかヘチマ抜かさないためにも、スタッドレスタイヤで冬支度もしたわけでして。まあ、古いし、シトロエン複雑系モデルだから、途中で息絶えないとも限らない。その時は積載車で拾いに行く所存。


積載車あるのだから、果敢に選ぶべし!というのもありましたし。


コーヒーをいつものようにいただいて、帰路につきました。フロントのO塚氏と夜な夜な駄弁ってしまうには月曜日、翌日に障りますな💦


ブリストルブリタニアとかの話くらいでよしとしました🤣


帰りに佐野で小休止。佐野までこんなすぐ?ナカダの桜あんぱん、これカサがあることもあって、もしや木村屋越えではと思うことも。美味しいのよ!


そして芋フライ。佐野ラーメンより芋フライですな、わたしとしては。



ちょっとお茶を飲みに宇都宮、だんだん洒落で済まなくなってきております😊


もはや宇都宮に寝城さえいらないかもというほど身近に感じさせてくれるシトロエンC6の懐の深さ。これは選んでよかった。早くも大満足ですね。


まあ、とは言え、

わたしの場合トラックで来なければいけないのでね。なかなか本当にいらないかというとそうでもなく、できればあった方がいいです、栃木宇都宮に拠点。(昨日など森さんにまたその刷り込みをしてもらいに行ったようなもの🤣)


さてどうなりますか🤣