ええ歳したおっさんの独り言 -224ページ目

黄色い軽トラ到着

先日ネットオークションで買うた黄色い軽トラが


陸送されてきた。





ええ歳したおっさんの独り言


画像で見るだけではわからんと思うけど、


この黄色い塗装は素人のハケ塗りなんよね。


当然オークションの画像でもこの画像と同じで


素人のハケ塗りとは気がつかんかったね。


あ~あ、また10万余計な金がかかるわい。



前オーナーの名義のままなので明日にでも名義変更と


営業ナンバー取得しとこうと思う。


ボディー屋にも必要なら実物採寸させないけんし。



最近、代走の仕事が忙しく毎日走ってるんやけど


明日は息子のひとりが空いてるから看板屋の据付作業は


息子に代わってもらおう。



まっ、そういうことで今回の軽トラは黄色い平ボティー車になるね。


水晶 挿入完了

夕方ちょっと残業して、水晶を挿入した。


装着というのが正解かねぇ。



ええ歳したおっさんの独り言

こんな絵づらは久しぶりやな。


数年前10年近く前になるのかねぇ、輸出用のCB無線機の


水晶を入れ替えて国内アマチュアバンドプランに則した


仕様の無線機に改造して、みんなで遊んだよねぇ。


今回は10mではなく2mやし、設計上の改造ではなく


単なるオプション装備やね。


ただメーカーはオプションの水晶をもう準備してないだけやな。


基板を見たらかのCB無線機と同時代のものやな。


こんなデザインやね。



ええ歳したおっさんの独り言


アナログメーターとチャンネル式のデザインが好きゃね。


この無線機を載せる軽トラは、まだ運ばれて来んなぁ。

水晶ができあがったわ

1月にアルト電子に注文してた2m用のクリスタルが


送られてきたわ。




ええ歳したおっさんの独り言


明日にでも無線機に装着してみなくちゃね。

そろそろ準備しとかんと

雪でやられてたと思たらなんともはや今日はえらい温い日やったね。


師匠のブログにも今期の太陽活動は期待が持てると書いてあるし


ほならそろそろ準備しておかんといけんのじゃない。


とりあえずギャラちゃんのコンディションを診てみた。


あら~、雪の重みでワイヤー伸びたかねぇ。


27Mhz前後あたりで同調してるね。


ほならということで端っこから適当に切り飛ばしやね。


もうぎりぎり、これ以上は短くできんところまで切ったけど




ええ歳したおっさんの独り言



雨も振ってたんでここらで様子見やね。


28305khzの状態やな。


雨が止んでお天気になれば、もう少し理論値でアンテナが短く


なると思うんやけどね。


今シーズンは、多少がんばってみようかなと思てまっせ。




ついにブロードバンドにありつけた

秘かに待ち望んでいたブロードバンドってやつが


ついに我が家にやってきたね。


何しろこのアメブロを開くのに2~3分かかってたのが


あら~っ、待ち時間無しで直ぐに開いてしまうね。


ネット上で同じことやるのに時間は1/10とか1/100とかに


短縮されたね。





ええ歳したおっさんの独り言

この箱ひとつなんやけどねぇ~。

明間も雪降ったよ

昨日、天気予報で大騒ぎしてた「太平洋側の平地でも積雪」の


ニュースは繰り返し情報が流されていたには


大したことない積雪を明間にももたらしたね。




ええ歳したおっさんの独り言


職場の駐車場はこんな感じやね。


遠くの山も雪かぶって白いんやけど、写真ではそう見えんね。


椿さんも今日までということで、この雪が今シーズン最後やろなと


思うわ。


雪は降ったけど今日午後の気温の予想は10度以上になってるよ。


そろそろやね。

今夜も老体にムチ打って働かなきゃあいけんで

一昨日の夜から夜なべ仕事をしてる。


コンビニの駐車場にスタンバってお客さんから注文があれば


コンビニで買い物して指定の場所までお買い物をお届けする


という地味な「買い物代行」のお仕事を始めちゃったわけ。


不況で不況でこんなことでもせんととても食っていけない・・・


訳でもないんやけど、今年から晩酌も完全にやめちゃったから


時間だけは十分に余ってきたので有効利用と言うわけやな。


ついでに今後の各種サービス業のあり方の検証も兼ねてるわけやね。


コンビニの駐車場の片隅でスタンバってる訳やけど


見た目ビンボー臭うならんように、派手にチンドン屋風軽トラで


頑張ってるよ。



ええ歳したおっさんの独り言


先日ちゃんとしたシート屋さんにシートを作ってもろたね。


以前は、コーナンで買うた汎用シートでゴムで張ってたんやけど


ぶっちゃいくなんで、採寸してちゃんとこしらえてもろた。


シートのサイド部分と前部の裾の部分にはアルミ板を縫いこんで


ボディーにはネジ止めしてるから、見た目スッキリやね。



ええ歳したおっさんの独り言

後ろ姿は相変わらず、本牧ヤンキーねえちゃん仕様のままやな。


夜はそこそこ目立つよ。


ま、こんなんでたばこと弁当宅配してもらいたい人は


電話してや。


0120-49-1919 子宮イクイクじゃなくて至急行くいくやで。


↑ 嘘っぱちやから電話したら 怖いおっちゃんに叱られるよ。


あー、19時まわったなぁ。


そろそろ出勤時間やな。23時までガンバロ。


あっ、二日間まだ一度も注文入って無いんやわ。


今日もうたた寝で終了かぁ。


宣伝ほとんどしてないもんなぁ。


しょうこりもなく また軽トラ買うた

事情があって 公民権 ってやつを停止されてるKちゃんの


嫁さんから譲ってもらった軽トラが3月で車検切れになる。



ええ歳したおっさんの独り言



クーラーついてないけど四駆やしエンジンだけはしっかりしてるんやけど


20年以上経過したヒストリックカーやしな。


車検受けたらえらい事になりそうなんで、代わりの軽トラを探してる。



で、取り合えず買ったというより取り上げたみたいなヤツがこれ。



ええ歳したおっさんの独り言


10年落ちのエアコンレスでしかも四駆じゃない都会派の軽トラやな。


車検が年内あってコミコミ10万で決まり。


あっ、今軽トラの中古はバブル価格でこの程度でも平気で30万以上の


値札が付いてる。


去年よりも15万円くらい高うなってる。


例のエコポイントで古いヤツを完全にスクラップにしてるから


玉不足らしいわ。


そんな中でヤフオク出品してた岐阜の素人さんに直電させてもろて


交渉成立したね。


交渉中に「ぼくのお友達面倒臭い人が特に中部地方に多いんですわ」と


じんわりお友達の紹介をした結果の価格やね。



取りに行くの面倒やから 鉄筋の束の上に乗せて持ってきてもらおうと


考えてたんやけどちょうど知り合いの陸送屋が仕事頂戴いうてきたんで


ついでの便で持って帰ってもらうことになったね。



知り合いの架装屋に「軽トラのアルミボディー挑戦してみいや」


言うてるんやけど、あんまり乗り気じゃないな。


「同業に聞いても誰も造った事ないわ」言われたいうて悩んでる。


けど彼はきっと四国初の軽トラアルミボディーを


造ることになると思う。


なんでてもうわしのあたまん中では既に黄色いアルミボディーの


軽トラが走りまわってるもん。


あおりの高さも三方とも50cmって決まってるし。


スズメ蜂が巣をこしらえてたよ

以前使てた仕事場の物置の中にトラックのタイヤのストックとか


置いたままにしてたんけど、スズメ蜂が不用品を有意義に


利用してたみたいやな。




ええ歳したおっさんの独り言



まあ この時期は蜂は絶滅してるんで今のうちに撤去してたほうが


ええんやろね。


遅まきながら今年初ブログやな

相変わらず夏からずっと貧乏忙しい日々が続いてる。


どうやらこのあたりのうちらの業界では、リーマンショックから


回復したみたいやね。


まあ、ありがたいことやわ。


そんな訳で今年も特別な事がない限りなんとか生き延びれそうやな。