サムネイル

元情報誌の編集者で
アラフィフからの
ライティングコーチ
徳光ゆみこです。

夫と食いしん坊な柴犬長寿丸と
東京で暮らしています

 

 

起業塾やコンサルを受けると

「ブログを書いて」

「お役立ちブログも書いて」

なんていわれます。

わたしも言われて書いてました。

 

 

2−3日前、はたと気づいた!

そういや〝お役立ちブログ〟を書いてとは

言われたけど、書き方は習ってないわと!!

 

 

言われるがままに書いてたけど

なにを書けばお役立ちなのか?

役立つことってなんなのか?

漠然と書いてたなって気づいた。

 

 

image

 

 

お役立ち記事って

読んだ人がためになったなあ

これやってみようかな

こういうことがあるんだ!

そんな気づきとか学びとか

なにかしら行動を起こすきっかけに

ならないとお役立ちじゃないんだよね。

 

 

その人の職種や商品・サービスを

よく知らないと、なにが〝お役立ち〟として

記事にできるかわからないと思うし

どこまで書けば役立つのかもおしえて

あげないとわからないのではないかな。。

 

 

お役立ち記事を書いてるつもりでも

核心に遠すぎて、お役立ち記事になってない

記事もあれば

 

 

がっつり書きすぎてて!!

その記事を読んだだけでテキスト1冊分の

満足感を得られるブログもあったりします。

 

 

前者は書いても書いても手応えを感じられず

後者は、書けば書くほど疲弊してしまう。

 

 

image

 

お役立ち記事って簡単にいうけど

書く身にとっては簡単じゃない!

 

 

書きすぎるなと言われたり

もったいぶるなと言われたり

もうどっちやね〜ん!?

て喉まで出るけどいえないわよね。

 

 

 

右矢印最近読んだお役立ち記事No.1は管理栄養士さんのブログ。思わず好きになっちゃうしまた読みたくなる!

 

お役立ち記事こそ添削して

意見を聞かせてほしいよね?

どこまで書いたらいいか

どんな風に締めくくったらいいかとか

自分の良き点も文中に混ぜ込みながら

満足のいくお役立ち記事書きたいもんね。

 

 

そんなことも来週3日間開催する

Facebookライブで話していこうかな。

 

 

気になる方はぜひ

Facebookプライベートグループ

「アラフィフからのライティング」に

参加してね!

(参加費無料)

 

 

Facebookプライベートグループへは

こちらをクリックしてどうぞ♡

下矢印

image

 

 

■LINE公式登録特典プレゼント

・遅咲きもいいとこ37才で

編集になった当初、10才下の同僚より

全然書けなくて悔し涙の日々を数ヶ月。

ああ、あの頃のわたしにコソッとおしえてあげたい

あれこれをギュッと詰め込んで書いてます。
・スタンプ1つ送ってね飛び出すハート
ダウン
image

 

■無料!Facebook プライベートグループ
アラフィフからのブログライティング発展委員会

編集をやってたからってみんながみんな

文章がうまいってわけじゃない!
現在進行形で試行錯誤してますが
やってよかったことやとっておき情報を
グループ内でライブ配信しながら
アドバイスしていきます。
ライティング力を上げていきましょう♡


・プライベートグループへはこちらをクリック
ダウン

image