釜揚げしらす丼 | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

12月の別名に
”師走” がありますよね

昔は12月(旧暦)になると
各家庭で僧侶(=師)を呼んで読経などの仏事を行っていたんですね

今でもお盆やお彼岸には
檀家を廻って読経などが行われていますよね

お彼岸は期間が7日ほどありますけど
お盆は3日しか無いので

お彼岸よりもお盆の頃は
あちこちで僧侶を見かけたりします

同じように
年末が近づくと

僧侶(師)が
西に東に忙しく馳せる姿が見られるので

師が馳せると言うのが語源のようです

僧侶でなくても
年末近くは忙しくなるもので

特に朝食などは
手早く準備して

簡単にすませたいもの

栄養価も高くて、脂質が少なくて

なんて言うものは
なかなかありませんけど

子供の頃からの大好物に
しらすご飯があります

たっぷりのしらす干しを
熱々のご飯にのせて

ちょっぴりだけ
しょうゆをかけたものなんですけど

刻んだ大葉や
小ねぎを刻んで混ぜたりすると

メチャメチャ美味しかったんですよね Oo。。( ̄¬ ̄*)

ちょっとだけ
手間を加えてしらす丼にしてみました

こんな感じ ↓


使った材料(2食分)は
ご飯 2人前・シラス干し 90g・大葉 5~10枚・万能ネギ 2~3本

タレの分は
しょうゆ 大さじ1・顆粒カツオだし 小さじ1/4・
顆粒コンブだし 1/4スティック・ごま油 小さじ1/2


まずはタレの準備をしましょうか

小さな容器にしょうゆを入れます


カツオだしも少しだけ加えて


コンブだしも加えます


風味付けに
ごま油も加えます


膵炎では脂肪分を抑える必要があるんですけど
脂肪分自体は必要な栄養素で

あまり少なすぎると
脂質不足になり

特に脂溶性ヴィタミンの不足に陥ります

しらす干しにも
脂溶性ヴィタミンが豊富に含まれていますので

効率よく摂取するには
少量の良質な油と一緒に食べるのが良いんですね

食用油脂には
実際には香りや味がないんですけど

ごま油も実際には
あの風味はないんですね

油の味や香りは
油に含まれる ”不純物” で

ここで言う不純物は
油以外のものと言う意味で

ごま油のあの風味は
焦げるくらいに炒ったごまの風味なんですね

よく天ぷらの専門店で
『うちでは、良質なごま油を使って~』

なんて言いますけど

この場合のごま油は
生のごまを搾った油で ”太白胡麻油” って言います

一般的なごま油は
先に言いましたけど、焦げるくらいに炒ったごまの風味なんですね

太白胡麻油の場合には
ほとんどあの風味はないんですね

逆を言えば
もっと深煎りしたごまの油なら

風味が強いので
量は少なくすることができるんですね α(・_・)


大さじ3くらいの熱湯を加えて
よく混ぜて溶かします



買って来たシラスは
これ


別にしらす丼用と書いてあっても
しらす丼専用ではない

価格も手軽で、たっぷり入っていて
美味しいからしらす丼にピッタリお勧め

って意味でしょうね (;^_^A たぶん

で、もっとも大変なのが
大葉を細く刻むことです (`・ω・´)


パックのしらす干しを30秒ほどレンチンして
ビニールにあけたら刻んだ大葉を加えるんですね


30秒って言うのは
ほんのりと温かいくらいで

熱々でも冷々ダメなんですね α(・_・)

ビニールごと振ってよく混ぜます


丼に盛ったご飯に
たっぷりかけて


万能ねぎを刻んで、刻み海苔も
お好みでちらして出来上がりですよ (^O^)/


今回使ったのは
以前使ったバラ乾燥ののりが残っていたので使いましたけど


普通の刻み海苔や揉み海苔で充分ですよ


さぁ~ いただく前に
タレをかけてくださいね Oo。。( ̄¬ ̄*)​




さてさて気になる脂質ですけど

シラスの脂質は干し加減によって違いますが


釜揚げなら1.6%ですけど
市販のしらす干しなら3.5%になりますので
使用量50gなので1.75g

大葉は0.1%、大葉は1枚1g
5枚使用で5gですから0.005g

ごま油を小さじ1/2使いましたので2g

合計で3.755gですから
繰り上げて4g

1食分で2gですけど
海苔とネギとご飯がありましたね

海苔は3.5%、海苔1枚の重さは約3g
刻み海苔で使用量は0.1gかな

ネギの脂質は0.1%
使った量はせいぜい10gですから
脂質は0.01g

ご飯の脂質は0.3%

お茶碗1膳で約150gですから0.045gになります
お茶碗大盛りで200gですから0.06g

丼ご飯だとだいたい250gですから0.075g
丼大盛りだと320gくらいで0.096g

丼大盛りとして0.296gを足して
1食で2.3gというところですね о(ж>▽<)y ☆


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪