キャベツとアミの焼飯 | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

寒くなってくると
甘みを増す野菜が増えてきますね

キャベツの別名に ”玉菜(たまな)” がありますけど
結球して丸い玉になるからですね

他にも中国から来た ”甘藍(かんらん)” の別名が
ありますけど

甘藍はキャベツの仲間でも
元々、日本では観賞用の ”葉牡丹(はぼたん)” の別名なんですね

同じようにキャベツの仲間の花蕾野菜のカリフラワーは漢字で
”花椰菜(はなやさい)” とか ”花野菜” と書くんですね

で、カリフラワーの別名は
”花甘藍(はなかんらん)” もありますから

甘藍はキャベツ類の総称のようですね

観賞用の葉牡丹の別名が甘藍なのは
日本には食用のキャベツより早く日本に入っていたので

キャベツ類の代表の名が付いてしまったんでしょうね

スーパーの青果コーナーでも
すっかり寒玉ばかりになってきたキャベツですけど

熱を加えると
すごく甘みが増します

甘藍の名はこの甘味から来ているのかなぁ~
なんて思っちゃいます

そのキャベツと三陸のすぼしあみで
焼き飯にしてみました

こんな感じ ↓


使った材料は
焼飯用ご飯 1人前・キャベツ 3~4枚・すぼしあみ 1/5P(10g)・・
中華あじの素 小さじ1/2・サラダオイル 小さじ1/4・しょうゆ 小さじ1・塩 適量


焼き飯用ご飯って書きましたけど
パラパラに炊いたご飯で

”湯取り法” と言う炊き方のご飯

ほとんど油を使わずに
パラッパラの炊飯が出来るんですよね α(・_・)

この炊き方は麺を茹でるように炊きますので水加減は無視できるんですね

お湯さえ沸かすことができれば
ご飯が炊けますのでアウトドアや災害時にも役立ちますから

覚えておいて損はないですよ

むしろ
こう言った機会にチャレンジして身につけていただきたいんですね

僕の遅道でも災害時を想定して
最低限の水での炊き方をご紹介したことがありますよ
僕の遅道 其ノ佰貳拾參 奥州街道(陸羽街道
87.鬼柳宿⇒88.黒沢尻宿 4/12 2018-03-11 (別窓で開きます)


お米は1合で茶碗約2.5杯になりますので
2/3カップで茶碗約1.5杯強になります

まぁ~ 1人前なら
2/3カップで男性でちょうど良いくらいかな


女性なら1/2カップで
茶碗約1.2杯強ですかね

ペアなら1.2カップで
ちょうど良いくらいかな?

無洗米なので
さっと水洗いしてゴミを取り、お米の2倍以上の水に浸します


15~20分で
芯まで白くなればOK


炊飯の水はお米の3倍以上あれば
問題なく炊けますので2/3カップなら2カップ以上ですね

強火で湯が沸いたら
お米を入れますけど


一気に入れると鍋底に張り付きますので
スプーンなどでかき混ぜながら少しづつ入れます

しばらく(1分くらい)かき混ぜ続けます


時々かき混ぜて沸騰してもそのまま5分くらい煮ます


米を見てほんのり芯が残るくらいまで煮ます

まだ、表面が透き通っただけですから
まだですね


ほんのりと
芯が見えるくらいでOK


ちょっとわかりにくいですかね (;^_^A

わかりにくければ
指で潰してみて、潰れるようならかじってみてください

お米の真ん中に
ちょっと芯が残るくらいでOKです

鍋の蓋を少しずらしてお米を逃さないように
お湯(重湯)だけ捨てます


重湯を捨てたら
さっとかき混ぜて


フタをして10分ほど蒸らします


蒸らし上がれば
パラパラご飯の出来上がりです​

σ(・_・) 3合位を炊いて冷凍しておきますよ


用意したすぼしあみは
これ


三陸産のオキアミの仲間ですけど


アキアミや桜えび風の小エビなどでもOK


キャベツは2cm幅に切って


2cm角に切ります


ザルに入れて
熱湯を1リットルくらいゆっくりとかけます



フライパンにご飯を入れます


水気を切ったキャベツを加えて中火を点けます


中華あじの素を加えます


パラパラのご飯なので
油なしで炒めます


油なしですけどレシピにサラダオイル小さじ1/4と
書いていますけど

炒めている時にベタつくようなら
少量をスプレーしたり


スプレーをお持ちでなければ
数滴を垂らしても良いですし

フライパンにくっつかないように
先に薄く塗っても良いです

これらの油の最大量を
小さじ1/4として書いています

ご飯が充分にほぐれたら
すぼしあみを加えます


塩で味を付けますが
量は小さじ1/4くらいで少し薄めに


炒めながらよく混ぜます


ご飯を片側に寄せて
空いた部分にしょうゆを垂らし


沸騰させて焦がし醤油にします


焦がしと言いますけど
沸騰させるだけで充分です

すぐに沸騰しますから
コゲコゲに焦がさないように注意してくださいね

味にムラが出ないように
すばやく全体を混ぜます


充分に混ざればOK

器に盛って出来上がりですよ (^O^)/


さてさて気になる脂質ですけど・・・

脂質の高いのは
炒めに使った油くらいですから・・・

省略で良いですよね (^^ゞ


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪