秋鮭の自家製塩鮭 | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

まだ8月ですけど
気の早い秋鮭を見かけたんですよね

最盛期は10月ですかね
9月から11月が時期になるんですね

新潟県村上市は
世界的に鮭の人工孵化の発祥の地なんですね

村上市の鮭は江戸時代から特産で
将軍に献上もしてきたんですよね

鮭の料理法も100種類くらいあるんですよね ( ̄□ ̄;)!!

その中でも塩漬けにするんじゃなくて
塩を擦り込んで寒風で3週間ほど干して熟成させる

”塩引き鮭” が有名で
鮭の文化会館の ”イヨボヤ会館” では

塩引き鮭の道場も開かれ
今年の予約も受付が始まっていますよ
イヨボヤ会館 (別窓で開きます)


100種類までいかなくても
家庭向けのいろいろな調理法がありますけど

最盛期になるとうんと安くなって
1切れ100円くらいまで下がりますかね

もっとも重宝するのが
”塩鮭” でしょうね

塩を振るだけでも良いんですけど
やっぱりしっかりと塩の利いた塩鮭は

家庭では難しいですね (;^_^A

ところが
意外と簡単な方法で

切り身から塩鮭ができるんですよね

こんな感じ ↓



買ってきた秋鮭は
これ


2切れありますから
2種類の作り方をご紹介しますけど

まず重さを計ってみると

83gと84.7g


秋鮭は比較的大きく(厚く)切られていて
他の魚の切り身は70~75gですけど

秋鮭は80~100gなんですね

比較的尾の方ですから
平均かやや小さめですかね


まず1つめは直接塩を振って作る方法で
甘塩なので2%の塩を擦り込みます

83gの方を使いますので2%の
1.7gって言うと、このくらいの塩


この1.7gの塩を全体に振ります


もちろん裏側にも


均等になるように擦り込みます

お腹の部分は
身が薄いので少し少なめにしてもOK

化学の実験ではないですから
そんなに厳密でなくても

できれば10切れとかを一度に作ってしまうのがベストで
1000gだったら20gになりますし

大さじ1が15gで小さじ1が5gですから
大さじ1と小さじ1で20gになりますね

ラップを多めに巻きます


で、このまま冷蔵庫で2日間おいておきます


2切れ以上を作る場合も1切れづつラップしてくださいね
くっ付いていると水分が出て塩がムラになりますし

身が張り付いてしまったり
出てくる水分が多く溜まったりします

1切れづつなら水分が出ても少ない量ですからね


お次は塩水に漬ける方法ですよ

もう1切れのサケの重さは
84.7gの方です

まずは3%の塩水を作りますけど・・・

水90mlなら塩は3gで3%の塩水になり
水150mlなら5g(=小さじ1)で3%です

水450mlなら15g(=大さじ1)
水900mlなら30g(=大さじ2)になりますね

塩水に漬ける方法のメリットは
切り身の大きさがまばらでも均等に漬かるんですけど

塩水の量は多目に必要になるのが
デメリットですかね

100gのサケなら
最低で90mlの水に漬けますし

150mlから200mlが作りやすいですかね

塩を小さじ1と計りやすいので
水を150mlにしました


漬け込むビニールに
塩を小さじ1加えます


150mlの水を加えて
よく溶かします


充分に塩を溶かした塩水に
サケを入れます


下の容器はビニールから水が漏れても良いようにですね

ビニールの口を閉じます


だいたい6~8時間漬ければ良いですよ


取り出した鮭は水分を拭き取ります
塩をまぶした方と同様にラップを巻いて

1日冷蔵庫に入れておけば出来上がりです​


塩水に半日つけて1日半冷蔵庫に入れたサケ(上側)と
塩をして2日冷蔵庫に入れていたサケ(下側)です


ラップから取り出してみると
上(奥側)は少し水分が多い感じに仕上がっています



完成写真も
塩水漬けが上側で、直接塩は下側です


むかしは焼くと塩を吹くくらいの
しょっぱい塩鮭が主流でしたけど

このくらいの塩分だと10%くらいの塩分濃度になります ( ̄□ ̄;)!!

この当時の塩鮭の作り方は
お腹を取り出した丸々のサケにまんべんなく塩を擦り込み

お腹やエラの中にも塩を詰め込み
出来た順に山積みにしていき

その上にも塩を敷いて
次の段のサケを積み上げていきます

積み重ねたサケが重しになって
塩の作用もあって水分が抜けて

強い塩分濃度の辛塩になるんですね α(・_・)

最近スーパーで売っている塩鮭(定塩鮭)は
インジェクションと呼ばれる加工方法で

注射針で塩水を注入しただけのものがほとんどです

振り塩だと塩が馴染むまで時間がかかりますけど

インジェクションだと一瞬なので加工効率が良く
歩留まりが良いから製品単価を安くできるからなんですね α(・_・)

JASなどの規格はないのですが

甘塩で身の塩分濃度が3%未満、中辛は3%以上6%未満、
辛口は6%以上10%未満、10%以上を激辛と言ったりします

切り身にしたサケに塩を振った
振塩で1~2%の塩分ですから

今回ご紹介した作り方で
甘塩と振塩の中間ですかね

ぜひぜひ
チャレンジしてみてくださいね (^O^)/


冷凍保存するなら
塩振りは2日、塩水漬けは1日

冷蔵庫で休ませてから
つまりすぐに焼ける状態でラップを解かずに更にビニールに入れるなどするとGood


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪