里芋の煮っころがし | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

さて
今日はなんですけど

え! 里芋だろうって?

な、な、なんでそれを ( ̄□ ̄;)!!

え! 昨日言ってたって?

あ! これですね (^^ゞ 言ってた
まっ、その辺はあまり突っ込まないように (;^_^A 明日のネタだし 」

そう言えば
寒波が去ってやれやれ

少しは暖かくなりましたけど

来週からは ”今シーズン最強寒波” が
やってくるって言うんですね ヽ((◎д◎ ))ゝ

実は里芋とサツマイモは、温暖な地域が原産のため
寒さには弱いんですよね (;・∀・)

なので冷蔵庫に入れておいたりすると
すぐに傷んで溶けちゃうんですよね (;^_^A

サツマイモは洗っても大丈夫ですけど
里芋は泥付きで、泥は払うくらいにして

里芋は数個をまとめて、サツマイモは1本づつ新聞紙にくるむなどして
常温で保存が良いんですね α(・_・)

常温と言っても15℃位が良くて

サツマイモは5℃以下にしない
里芋は10℃以上25℃以下が良いんですね

それでも2週間が目安ですかね

産地では穴をほって
温度と湿度を上げ過ぎず下げ過ぎず保存しているんですね

むかしなら居間の床下に穴を掘り
モミガラやオガクズの中で保存していたんですね

大量に長く保存をするなら
下処理をしてから冷凍が便利ですけど

調理の仕方によって
下処理が違ったりするので面倒なんですよね

一気に消費してしまうのが
手っ取り早い手段でもあります (;^_^A 食べちゃう

里芋の消費だったら煮っころがし
これで決まりでしょうね (^^ゞ

こんなものでしょうけど


使った材料は
里芋 700g・しょうゆ 大さじ4・みりん 大さじ4・
顆粒コンブだし 1/2スティック

まぁ~
下処理は昨日のままですけど

簡単におさらいしましょうか

里芋はたわしでよく洗い

後で皮を剥きやすく
切れ目を入れるんですよね


上の写真のように
頭の方に切れ目を入れても良いですし

1/3くらいのところに


グルッと一周切れ目を入れてもOK


まぁ~
切れ目なしでも簡単に剥けますけどね (;^_^A

たっぷりの湯を沸かして
よく洗った里芋を入れます


ここまでが昨日と同じなんですね

昨日は潰してしまうので
完全に茹でてしまいましたけど

今回は皮を剥くために半生に茹でるので
煮立ち始めてから7~10分茹でます


剥き方はほぼ同じですけど
半生で芯がありますから


ペロ~ンとは・・・
剥けちゃいました (;^_^A


残った傷跡などは
包丁で切り取ります


大きめのものは
半分くらいに切ってしまいます


どのくらいが大きめかって言うと
一口で食べられるかどうかですね α(・_・)


鍋に皮を剥いた里芋を鍋に入れ
調味料を全部入れます


あ! 半生なのがわかりますか?

ちょっと拡大してっと

表面の5mmくらいが火が通って透き通って
中のほうが白く濁っていますね


水を1カップ加えます


里芋には ”シュウ酸カルシウム” って言う物質が含まれていますけど
これが手が痒くなる原因なんですね

ホウレン草のアクは ”シュウ酸” って言いますけど
このシュウ酸がカルシウムと反応したものがシュウ酸カルシウム

鋭い刃物のような形をしていて、刺さるのでかゆくなるんですね
パイナップルや里芋・タロイモに含まれるシュウ酸カルシウムは穏やかな性質なんですけど

口の中が荒れたり手が痒くなる原因と言われているんですね

里芋を剥く前に
軽く茹でていますから痒くなりにくいんですね

落とし蓋をしますけど、無い場合には
アルミホイルなどを使い、中火で煮ます


火加減は、アルミホイルなら
持ち上がるけど吹きこぼれないくらいの中火

落し蓋の下では、煮立った泡が里芋の上まで包んで
冷めると下に下がって循環するんですね


汁気が少なくなると焦げやすいですから少しマメに転がします


汁気がほとんどなくなればOK


竹串や楊枝を刺して
スッと通れば完璧ですよ


器に盛ったら出来上がりですよ (^O^)/


さてさて気になる脂質ですけど

省略で良いですよね (;^_^A

気になるので
里芋の脂質だけ・・・


0.2%ですから
全然気にしないで大丈夫ですね (≧∇≦)b


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪