イワシのサルサ・クルダ | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

先日ご紹介しました
サルサ・クルダのチキンサルサですけど
チキンサルサ(サルサ・クルダ) 2017-04-14 (別窓で開きます)

実はサルサ・クルダは魚にも合うんですよね

で、今日は
イワシを開いて焼き

サルサ・クルダを
どっさりとかけてみました о(ж>▽<)y ☆

こんな感じ ↓


使った材料(2食分)は
イワシ開き 3尾・スパゲッティ 1.5人前・小麦粉 大さじ1・トマト 小2・玉ネギ 小1・ピーマン 1・
レモン汁 小さじ1・塩 小さじ1+適量・サラダオイル 小さじ1/2

トマトは
熱湯を1リットルくらいゆっくりとかけます


縦4つ割りにして
端を包丁で押さえて


クルンと回して
剥いちゃいます


最後はヘタごと切り取って


種を流水をかけながら
取ってしまいます


種を取ったら
1cm幅に切ります


1cm幅に切ったトマトを
1cmに刻んで粗いミジンに切ります


玉ネギも粗いミジンに切りますので
半分に割って縦方向に5mmくらいの切れ目を入れて


横方向に5mmに切ればOK


ピーマンも
種を取って2~3mmの細切りにして


数本を束ねて2~3mmに切ればOK


トマト、玉ネギ、ピーマンのミジン切りを
ボールなどに入れて塩を小さじ1加えます


レモン汁も加えます


トマトを潰さないように
かき混ぜます


ラップを掛け30分くらい
冷蔵庫においておきます


イワシは3尾で約390gありますね


イワシは包丁の背で
尾から頭に向けてウロコを剥がします


ヒレの付け根から頭を落とします


イワシ類のお腹にはウロコでヨロイのように固いので
他の魚のように開くのではなく1cm幅に切り落とします


包丁でお腹の中を掻き出し、背骨の部分には
血がたまった部分がありますから


包丁で丁寧に掻き出します


背骨の血をキレイに掻き出して
水洗いします

この状態で重さは約200g


時期によって脂のノリ具合などもありますけど

だいたい30%減るのが平均的です

イワシは頭が大きいので
太っていない時期には40%前後になります

個体差もありますので
今回は目減り(身欠き率)が大きいですね (;^_^A​

三枚おろしの要領ですけど
背側を切り離さないように片身をおろします


開いたら、開いて身を下にして
骨の残った側の骨を取ります


最後は骨を数ミリ残して
切り取ります


表を向けて
腹骨をそぎ取ります


今度は手開きの方法ですけど

頭とお腹を取ったら中骨に沿って
親指を滑らせるようにして、身をはがす感じで左の身から開く
(腹骨のあたりは背中側にも押し開く感じにするとキレイに開ける)


尾の付け根のあたりまで開きます


片手で中骨をつまむように滑らせて身をはがす感じで


開くって言うよりも中骨をはがす感じですね


腹骨のあたりはやはり背中側にも開く感じです


最後は尾の付け根あたりの
骨を折って


中骨を剥がすように
取り除きます


ほぼ可食部分だけになると
約150g


頭とお腹を取り除いた状態を ”フィレ” って言いますけど
可食部分の状態は ”二枚おろし” と同じですね

骨も取ると ”三枚おろし” と同じ状態ですけど
フィレより30%目減りします

平均的には丸々の状態より
半分の重さになりますよ

今回のイワシはあまり脂がのっていなかったですけど
脂が乗っている場合は皮に切れ目を入れると脂が落ちやすいですよ

ビニールに小麦粉を入れ
その中に開いたイワシを入れます


下から叩くようにして
全体に粉をまぶします


フライパンの全体に
油をスプレーします


スプレーをお持ちでない場合は
数滴を垂らして薄く伸ばしてくださいね

余分な粉を落として
身側を下にしてパンに並べます


中火を点けて
じっくり焼きます


片面が焼けてきたら
返す前に上の面に油をスプレーします


焼いている面の小麦粉が油を吸っているからなんですね

スプレーがない場合には
返してから、身とパンの隙間に2~3滴垂らしてくださいね

イワシは身が柔らかいので・・・

こんな風に
尾などがもげないように注意してくださいね (^^ゞ​


返して
皮側もじっくりと焼いてくださいね


両面がこんがりと焼ければOK


スパゲッティは時短と資源保護の意味からも
水漬けにして茹でますけど

水漬けパスタの方法は
こちらを参考にしてくださいね
キャベツのパスタ 2017-04-03 (別窓で開きます)

まぁ~
茹でる前に水に2時間浸けるだけなんですけどね (;^_^A​

茹で上がったパスタは
軽く油をスプレーしてべたつかなくします


茹で上がってすぐなら
スプレーしてそままザルに入れておけば


余分な油も水と一緒に落ちてしまいますよ

使った油は
イワシの分で1g弱、パスタで0.5gくらいです

お皿に茹でたパスタを盛って
半分に切ったイワシをのせてサルサ・クルダをどっさりかけて出来上がりですよ (^O^)/


さてさて気になる脂質は

イワシの脂質は
”Glico 栄養成分ナビゲーター(日本人の食事摂取基準(2015年版)” によると
13.9%ですが

季節によっても違ってきます
今回のイワシは見た感じですが10%ないくらいです
ちなみにイワシの仲間で特に脂質が少ないのは
”ウルメイワシ” の4.8%なんですね

今回の計算では13.9%で計算しますね
使った量は156.5gでしたので
脂質は21.7535g

パスタ(スパゲッティ)の脂質は
製品の成分表から2%
150g使いましたので
脂質は3.0g

使った小麦粉の脂質は1.7%
使った量は9gなので0.153g

トマトの脂質は0.1%
1個200gが平均で
可食部分では194gの2個で388gなので
脂質は0.388g

ピーマンの脂質は0.2%
使ったのは30gなので
脂質は0.06g

玉ネギの脂質は0.1%
1個の重量の平均は200gなので
脂質は0.2g

サラダオイルは実際には1.5gほど
スプレーしましたけど
計算は小さじ1/2として2g

合計では27.5545g
2食分なので1食分では13.77725g
繰り上げて14gですかね


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪