豆腐ラーメン(ごんオリジナル) | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

ずいぶんと
朝の日の出が遅くなってきましたね

なんせ
明後日が1年で昼間が最も短い冬至ですからね α(・_・)

と、言うことは、北半球は太陽からもっとも遠い
位置になっているって言うことですね

どうりで寒いわけですね {{{{▼o・ェ・o▼}}}}

位置的にはもっとも遠くても
海水や大地が冷えて

気温の下がるのはこれからですから
寒さの本番はこれからなんですね (´・ω・`)

こんな時は
とろみスープのラーメンなんて最高のごちそうですよね O(≧▽≦)O

私の住む埼玉県には
”豆腐ラーメン” なんて言うご当地グルメもあるんですよね α(・_・)

何度か旧ブログで
ご紹介していますけど
豆腐ラーメン 2014-11-02 (別窓で開きます)

今日はちょっとリメイクしてみました

こんな感じ ↓


使った材料は
中華麺 1人前・絹豆腐 1/2丁・長ネギ 1/4・鶏胸挽肉 25g・
しょうゆ 小さじ2・顆粒コンソメ 1スティック・片栗粉 小さじ2(+カップ1/4の水で溶く)


豆腐ラーメンは出すお店によって
微妙に違いがありますけど

考案した方のお店の
オリジナルの中のオリジナルと言っても良いのが

西浦和駅近くの ”トーフラーメン 幸楊” の
豆腐ラーメンでしょうね

見た目は麻婆豆腐ラーメンって言う感じですけど
ラー油でピリ辛にしているので膵炎には不向きです (;^_^A​

トーフラーメン 幸楊の
オリジナル豆腐ラーメンです


さて、リメイクの内容なんですけど
麺のスープは塩味であんをしょうゆ味にしてみたんですね α(・_・)

本来はとろみスープだけなんですけどね (^^ゞ​

お好みで
全部しょうゆ味でも、塩味でもOKですよ

で、塩味のスープにするのは・・・

コンソメです


えっ! って言われるかも知れませんけど

旧ブログでも時々お話ししていますけど
塩ラーメンのスープってほとんどコンソメなんですよね (;^_^A​

しかも
今回用意した ”マギー” の ”無添加シリーズ コンソメ” は

脂質ゼロなんですよね α(・_・)

初期の頃は使っていたんですけど
通常のコンソメでもそんなに脂質はないので

こだわらなくなっちゃったんですけど

子供の膵炎に対応するため
ちょっと低脂質にこだわってみたんですね (^^ゞ​

コンソメにしょうゆを加えれば
しょうゆ味のスープとしても使えるんですよね ( ̄□ ̄;)!!

まずは鍋にコンソメを
半分だけ入れます


しょうゆを加えて
カップ1弱の水を加え中火を点けます


あ! これは市販のしょうゆ味のスープでも良いんですけど

ちょっとひと工夫で
脂質はものすごく低くできるんですよね

ちょっとご披露しておきましょうね

スープが縦に収まるくらいの容器(マグカップくらい)に
入れて60℃以上のお湯を注ぎます


そのまま1~2分おいて
温めます


上下を変えないように
縦のままフリーザーで30分以上冷やします


脂を絞り出さないように
スープだけを出すと・・・ これ、脂ですよ Σ(・ω・ノ)ノ!



って言うのが
市販のスープを使う場合のテクニックですね α(・_・) カンタンでしょ

スープが温まる前に用意して欲しいのが
鶏胸挽肉をチンしてほぐしたものです

鶏胸挽肉は耐熱の器などに移して2~3分チンします

触れるくらうに冷めたら、ビニールに入れ替えて
手で揉んでほぐします


手で揉んでほぐしたら
ビンなどの底で潰します


潰すと言っても
ビンの底を押し付けてグリグリ回して潰すと楽ですよ (≧∇≦)b

ほぐした挽肉はビニールを替えて(穴が空いているかも知れないので)
平らに広げて、お箸などで50g分くらいづつ溝を作って冷凍しておくと便利 (≧∇≦)b


凍ったまま板チョコのように割って
50gづつ使えるんですよね (=⌒▽⌒=)


で、50gづつ冷凍していた
半分を入れますよ (;^_^A​


豆腐を切って加えます


ネギも斜めに切って加えますよ


ネギは生のものを使うお店が
ほとんどなんですけど

生のネギは刺激が強いんですね α(・_・)

5分くらい軽く煮込むと
甘みも出ますから煮るようにしたんですね

5分ほど煮たら
水溶き片栗粉をゆっくり加えながら混ぜてとろみを付けます


あんにするとろみスープは
これでOK

もちろん
スープ全部をこのとろみスープでもOK

で、塩味のスープは
残った半分のコンソメを丼に入れます


1カップ弱の熱湯を注ぎます


はい、これで
塩味のスープも完了ですよ O(≧▽≦)O

丼に茹でた麺を入れ
とろみスープを上から注げば出来上がりですよ (^O^)/


さてさて
気になる脂質ですけど

レシピ通りなら
豆腐半丁分の脂質と鶏挽肉の分だけなんですね

豆腐は絹豆腐ですから3%の脂質で
半丁ですから150gで脂質量は4.5g

挽肉はちょっとむずかしくて、どの部位かによって違いますし
同じ部位でも脂が多いかどうかで変わってきますね

ササミや胸肉から皮を剥いて
ご自宅で挽けば確実なんですけど

市販品なので皮付き胸肉として計算すると
11.6%の脂質で25gですから2.9g

合計で7.4gの脂質です

お子さんの場合だと半量だとして、
豆腐を1/4にしてソイミートを使えば3gでなんとかおさまりそうですね (^O^)/


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪