本日もカメとラーメン -3ページ目

本日もカメとラーメン

カメ好きのラーメン暮らし。

こんばんはニコニコ
今日も朝7時から勤務。したがって終わりも早かったです。
終わってから一人でゴルフの練習、気持ちよかった~
だってあの広い芝を独占よ。

だ~~れもいないの。
自分でやりたいホールやりたい距離から何度も



一つのホール ひとつの距離を繰り返し繰り返し

何球も打ちながら練習。

これしばらく続けたらうまくなる予感なんだが

まだまだ昔の自分に戻れない。

パワーも落ちてるけど 今の仕事で筋トレに近い運動量なので

秋までには自分の思うプレーがしたいな。

 

 

梅子jr スクスク成長してます。
早くも✋から餌さえを食べたり餌くれダンスに近い動きも







甲羅干しはまだあまりしませんね
怖いんでしょう


あ 職場で先日他の部署の方が
クサガメ 1歳ぐらいのが駐車場にいたと
私のもとへ連れてこられ保護。

この度正式に職場で飼うことになり
1日中亀と過ごせます照れ



 

#エピフォン #ジョンレノン #ギブソン

娘が少し興味をしめした ギター。

教えるためにと理由をつけ オークションで購入

25000円。

ギブソンの子会社、エピフォン社の「Epiphone Casino

ジョンレノンが使ってたやつです。

私のエレキは姪っこのもとに養子にでてて

アコギは別荘が流れたときに一緒に川の藻屑に・・・・・

娘に教えるのを口実にだったんですが実は自分がほしくてね。

きれいなワインレッド ほれぼれします。

落札後 カードの支払いのために入金をヨメさんに依頼。

金の出どころは 宮沢りえの写真集 サンタフェの間に忍ばせてた万札。

もうないんだよなぁ~~~ 

会社を通さないでバイトした裏金。

いいバイトないかなぁ~

 

明日も4時起き 仕事なんで早く寝ないと。

 

 

 

本日も定時にて終了。
今月は残業しすぎてこれ以上の残業があまりできないようだ。
どうやら本社サイドから注意が入った模様。もう少し働きたいのだが。ショボーン

仕方なく一人で練習。
本日は歩きで1番2番を行ったり来たり。
クラブはドライバー 7.10.A.S.の5本
手に握って行きました。


一回にボール4個使い
グリーンに全部乗ったら次のホール。
パターはしません。口笛
パターはまた別に練習です。

今日はだいぶ満足のプレーが出来るように
なってきました。口笛口笛口笛ゴルフ

おはようございます☀😃✋
昨日は休日でした。

朝から近所の池へヨメさんとおでかけ。

先週病気で保護した亀の治療が終わったのでバイバイしに。

 

しかし、またまた近寄ってきたクサガメを見ると


ヒルだらけなので 一時保護。

上の写真の右足の付け根をご覧ください。 黒い塊がホクロのようにあります

これがヒル

皮膚に吸い付いて血を吸ってます。

ここに6匹 反対側は9匹

首筋など・・・こうらには無数の卵


ピンセットで丁寧に取ります。 傷もあるのでしばらく保護ですね。

 

そんで帰りにゲーム・フィギュアショップで ヨメさんが狂喜乱舞の目

しかし小声で。

「オトン これすごいの見つけた」

左側の食玩 アンパンマンのキャラクターですが「マルデヘンダー」というものらしい。

右側は「ナンカヘンダー」というらしい。

発見したのは「マルデヘンダー」50円

ヨメさんに言わせるとセットで4000円~5000円で売れるかもと。。

他にも買いあさって。

ヨメさんは「仕入れよ」だと。

 

 

 

 

帰りにピザを


いただいて帰りました

こんなたわいもない休日 夫婦だけの時間。

 

次回は何しよう 平日の休みが多いので

娘と遊びたいが無理なんだなぁ。

 

今日は忙しかったです。この仕事についてから分かっていたとはいえ土曜日曜祝祭日は本当に忙しい。
そんな忙しいさなか、このウサギに癒されてます。
最近は最近は毎日姿を見せるようになってます。
餌付けしちゃおうかな。









今日も忙しかったんですが、
早出したおかげで夕方早く帰れました。

きれいな風景です。

ゴルフ場の芝は穂が開いてます。 少し濃い色の部分が穂です。

芝はイネ科なんで穂が出ます。 花粉が私の鼻をくすぐり 時には出血します。

 

 


さて、今日はグリーン周りのアプローチ練習に専念。

写真では見にくいですが 下りのグリーン 早いです。

小一時間ほどアプローチやって本日は終了。
まだまだ物足りないですが、10年前に少し近づいてる感じ。
来週も練習しようとv(^-^)v

亀って高いところ高いところに移動しますね。

より日光を浴びたいんですよね。


 

いつも団子のようになってます。

 

そこで

 

ちょっと乗せてみました。

母親の梅子の頭より小さいサイズですね。

 

今日仕事中にヨメさんからのメール

「亀の産卵用のケース壊れたんで帰りに買ってきて」

 

え~~~ 昨日設置したときはなんでもなかったのになぁ。(@ ̄Д ̄@;)

 

とりあえず購入し帰宅すると

ヨメさん 亀のケースの掃除やらなんやら奮闘中。

壊れた産卵ケース ヨメさん踏んで壊したらしい。

ヨメさん「梅子が踏んで 壊したことにしようとおもったが

 さすがに無理やな ハイハイ私が土の上を踏んだらケースが壊れたんです」

と ゲロ  ( ̄へ  ̄ 凸

 

壊れたケースから土を掘り出し新しいケースに移動してたところ

割れた卵がたくさん出てきた。

私「これ誰の卵やろう 梅子だなこの大きさだと」

「う~~~ん 全部ピックアップしたと思ったら 知らない間に

 また産んでたんやな~ 孵化してないのも多く残念だったなぁ

しかし

子亀の姿見てないよなぁ。

二人で土を移動させてたらカピカピになったヨメさん 子亀発見。

「オトン 動いてるわ 生きてるで」

「ほんまやな生きてる 冬眠してたんかな」

既にヨークサックは全くない状態

しばらくカチカチになってる土を慎重に砕いていたら

2匹目も発見。 これまた動いてるので大丈夫。

またまたカチカチの土の中から3匹目発見。

しかし・・・

ヨメさん「オトン このこはアカンわ 動いてないわ」

残念

 

念のため 水の中で洗っていたら ピクッと動いた。

1センチほどの水量に放すと 泳いだ♪

暗くなってきたので今日はここで終了 3匹の誕生を確認

母親似で頭がデカイ。

まぁ~よく生きててくれた。

ヨメさんに潰されなくてよかったよ。

 

 

冷凍赤虫と金魚の餌で餌付け開始。

あっさり食べてくれました。 一安心です。

大きさはこんな感じです。






 

元気に育ってくれればいいなぁ。

来月にはまた梅子母ちゃん産卵かな。

 

梅子母ちゃんです。

 

 

 

 

 

職場の花壇ですが
何かがいました

何でしょう


























答は





野うさぎでした

仕事が思ったより早く終わったので
ゴルフの練習に行きました。
まだまだ修行が足りんです。
10年のブランクと老化ですね。

仕事帰りだと足が上がらないのでつまずいてばかり。
今日も早く終わったら練習ですね。