北陸軽バン旅13日目(休息の日) | 舌がんサバイバーのなんでもありあり

舌がんサバイバーのなんでもありあり

アラカンのオヤジです。退職して自由になりました。
ジャンルを問わず、いろいろなことを発信していきます!
今のところ、退職後の生活、自分がなった舌がん、そのための障害者申請・年金申請、趣味のバイクやスキー、ウチにいるネコのことなどがテーマです。

 

無理に動くことはない…

 

きょう13日目(8月29日)は、岐阜県郡上市郊外(明宝)のADDress拠点(赤の←)に連泊です。

 

当初の予定では、県内の山道を走って、手頃な道の駅で昼食を食べて戻って来る予定でした。

 

どこに行こうかルートマップを見たり、グーグル先生と相談したりしましたが、特に行きたい場所が見つかりません。ショボーン

 

美味しいものも食べ続けると食べたくなるのと同じように、山道ドライブもお腹いっぱいになってしまったのかもしれません。ガーン

 

また、連日猛暑の中を移動し、初めて行くADDress拠点に宿泊し、心身共に少々お疲れ気味です。ショック

 

ということで、きょうはドライブは中止にして、拠点でのんびりすることにしました。飛び出すハート

 

拠点の周囲は緑がいっぱいで、目の前には川が流れていて、まるで山中のバンガローにいるようにリラックスできます。↓

 


 

赤丸の部屋↓に宿泊していますが、他の部屋に宿泊客はいないため、貸し切り状態でゆっくりできます。

 

 

いつもよりゆっくり起きて、ゆっくりと朝食を食べてから、先日投稿できなかったブログを完成させて投稿しました。グッ

 

その後、YouTubeをみたり、荷物の整理をしたり…。

 

昼食をどうするか問題がありましたが、食べたいものを買って来て拠点で食べることにしました。照れ

 

昼食にひらめいたのは、何故かピザです。スター

 

それと、野菜不足を補うためにサラダを食べようと思いました。

 

どうせならば、夕食や明日の朝食の買い出しも兼ねてしまおうと考え、昼前に市内のスーパーまで車で買い物に行きました。

 

拠点のすぐ近くには、道の駅「明宝」↓があり、ここの物産売り場も見てみようと、スーパーより先に立ち寄りました。

 

 

昨日、昼食に食べた「けいちゃん」がたくさん売られていて、夕食に食べようと思いました。

 

野菜売り場には、農家直送の野菜が売られていて、めちゃ安い値段でした。

 

スーパーの値段を見てからと思い、この段階では何も買わずに、スーパーまで行きました。

 

やっていることが、まるで節約家の主婦のようです。笑

 

「けいちゃん」はスーパーの方が安く、野菜は道の駅の方が安かったです。ニヤリ

 

ということで、スーパーで冷蔵ピザと「けいちゃん」やお酒などを買い、道の駅に戻ってピーマンとミニトマトを買いました。ニコニコ

 

拠点の近くには、中部地域で有名な明宝ハムの工場↓があって、スーパーや道の駅でもやたら明宝ハムを売っていました。

 

 

それも食べてみたくなったので、一番小さいものを買いました。

 

拠点に戻ってからの撮影です。

 

昼食用 冷蔵ピザ398円税別↓

 

 

道の駅で買ったピーマン(130円税込み)とミニトマト(150円税込み)↓

 

 

明宝ハム(ハムトン明宝プレスハムスティックタイプ)356円税込み↓

 

 

冷凍けいちゃん348円税別↓

 

 

市販のピザは具が貧弱なので、カットしたピーマン、ミニトマト、ハムを載せて焼きました。

 

また、市販のカット野菜のサラダに、これらも載せて豪華なサラダにして食べました。

 

本日の安上がりな昼食です。↓

 

 

自分は舌がん手術後の後遺症で、味覚障害に悩まされていますが、ピザもサラダの味も、どちらもしっかりと感じることができて美味しかったです。ブルーハーツ

 

しかし、ピザの耳の部分が硬く、また、ピーマンやミニトマトも硬めで、噛んで飲み込むのに苦労しました。汗うさぎ

 

午後は、他の人のブログを見たり、このブログを作成したり、明日のルートを検討したり、YouTubeを見たり、ゆっくり過ごすことができました。ニコニコ

 

この後、ゆっくり風呂に入ってから、夕食はけいちゃんとピーマンを焼いて、レモンハイを飲みながら食べようと思います。キラキラ

 

本日の走行距離は、市の中心部まで往復の38kmでした。


明日は、岐阜県南部を通って長野県南部の豊丘村に移動します。

 

明後日で旅が終わると思うと、ちょっと寂しいです。ショボーン