真夜中に行われたドバイ DAYの話

 

UAEダービーにフォーエバーヤングと鞍上坂井騎手が勝利しサウジダービーに続く海外重賞を連勝!おめでとう拍手ラブラブ

無傷の5連勝で本場の大舞台「ケンタッキーダービー」に挑みます

輸送もある中、コンディションを整えるのはとてつもなく大変ですが、チーム一丸となって栄冠へ頑張ってもらいたいですね✨

 

 

さてその他のドバイのレースは日本馬は最高2着まででした。それでも立派ですよ拍手

喜びに沸いた陣営、出来うる事をできた陣営、悔しい思いをした陣営とそれぞれだと思います

 

たくさん出走してるので私の現役最推しのドウデュースのみにふれていきます。

出遅れ馬群ポケットに入ってしまい、進路取りができなくなってしまいましたね💦どうにか意地で掲示板確保しましたが陣営も言ってるように不完全燃焼。

もしも外に出せたなら…!とつい考えてしまいますが、これも競馬。たらればはありません

その時勝った馬が勝者なのです🏅

しかし、抜群の仕上がりだっただけ(むしろ仕上がり過ぎたのかな?)に武さん悔しそうでしたね。あんなに悔しいを言葉にしている武さんも珍しいくらいです。

終わった事は仕方ない!まずは無事に走り切れてなによりキラキラ切り替えて次行きましょう!

 

2着に入ったナミュール、3着のダノンベルーガもよく頑張りました拍手 

そして果敢に逃げていった典さん騎乗のマテンロウスカイも頑張ったね〜照れ

典さん&松永幹夫調教師の同期2期生コンビ、典さんが楽しい1日でしたと笑顔で答えてるのが印象的でしたクローバー

「落馬もあったけど、無事にゴールできてよかったです」典さんの言葉に重みがありますね。典さん自身も過去にホクトベガで辛い経験をした本人

 

そして今回ドバイターフでアメリカ馬キャットニップに騎乗していたルメール騎手がラストの直線で1番スピードに乗っている所で落馬になってしまいました泣

しばらく動けず…病院に搬送されたと聞いた時は心配で心配で…翌日運営側から鎖骨と肋骨の骨折、後に肺に穴と発表されましたね

その後に病室?から微笑みを浮かべた入院着姿でインスタをアップしていたルメール。日本語、英語、フランス語でコメント。

「みなさんこんにちは。応援メッセージありがとうございます。また活動できるのを楽しみにしてます」との事えーん

 

これから春に向けて本格的にG1シーズンを控えて、任された有力馬もいる中本人が1番無念でしょうに、気丈に振る舞いファンにメッセージを届ける姿に胸がギュッとなってしまいました。

とにかくまずは回復を願ってますグリーンハート

夏にはルメールがずっと楽しみにしてたアーモンドアイの長男っ子アロンズロッドも順調に行けばデビュー。間に合うといいね

何より、命に別状なくてよかったです‼️

 

つい先日3月24日に高知競馬の落馬事故で塚本雄大騎手が25歳という若さで亡くなってしまったばかり…若手のホープ、塚本騎手のご冥福をお祈りします。

 

騎手も馬も命懸けです。帰ってくるまでが遠征ですからね〜ドバイ組の皆、無事に輸送乗り越えて日本に帰ってきてねクローバー

 

 

 

・大阪杯の話

 

昨年の感想はコチラ↓

 

前日予想談はコチラ↓

 

逃げ馬っていう逃げ馬がいないので先行馬有利と前日の時点で考えてました🤔

 

はじめの私の◎ローシャムパークは前情報の謎情報で20キロ増と聞き…→今回はごめんなさいしました

阪神経験あり成績良く1、2着争いに来るかなと思ったべラジオオペラ、プラダリア(ちょっと短い気かな?)

先行馬という事で3着狙いにハーパー

 

ワイド ハーパー-プラダリア

複勝 べラジオオペラ※単勝にする自信が足りなかったの…

複勝 ソールオリエンス←フレフレ応援枠

 

てな感じでした! 小銭よ転がれ〜コインたち

 

当日のパドックをTVで見て最初の感想…「ローシャムパーク+2キロ!?謎情報の20キロはどこいったんだーいハッ 調教と輸送減りかしら?入れときゃ良かったわぁ…」※当日現地観戦してない限り買い足しはしませんてへぺろ

 

そんなにうるさい感じの馬もいないね〜照れ

べラジオオペラがいい雰囲気✨

 

さぁ阪神競馬場、芝2000m馬場の状態は良

 

まずはレースの結果から…

 

1着 べラジオオペラ 横山和騎手 1:58.2

2着 ローシャムパーク 戸崎騎手

3着 ルージュエヴァイユ 菅原明騎手

 

4着 ステラヴェローチェ 酒井騎手

5着 ジオグリフ 北村宏騎手

 

でしたウインク拍手

 

・レース回顧

逃げ馬不在、ステラヴェローチェが逃げる展開になるのかなぁと思っていましたが、いざスタート気づき

14番エピファニー辺りが寄られてごちゃついて不利を受ける形となりましたアセアセ

押し出される形で先頭に立ったのはスタニングローズでした。お久しぶりだしこの展開もありかもね♪と思いました

2番手追走、べラジオオペラ。リラックスしたリズムで折り合い十分のいいポジション♪コレはいい感じキラキラ

その後ろ外リカンカブール内にタスティエーラと続いてました。タスティエーラも少し窮屈そうでしたが結構高ポジションに見えたんですけどね…

ジオグリフの後ろ、プラダリア、ハーパーと続き(もう1列前につけて欲しかったな)行き脚がつかなかったのかステラヴェローチェが前から6列目のポジション。外にキラーアビリティ。キラーももっと前に行くかと思ってました

 

2コーナー通過後ローシャムパークが一気にポジションを押し上げていきました。ここで結構動きがあったように感じました。ここで動いた戸崎騎手好判断キラキラこれに呼応してかソールオリエンスも外を上がっていっていきました。

ステラヴェローチェから少し離れてルージュエヴァイユ。エピファニーと続き…この辺数頭ちょっとわからなかったですアセアセ最後方がハヤヤッコ

1000m通過タイムが60.2。ミドルペース。好位も後ろもどっちも動ける状態

 

スタニングローズを先頭に3コーナーへ。途中で積極的に動いていったローシャムパークは2番手追走べラジオオペラの外まで上がってきていました。

ソールオリエンスも3番手追走タスティエーラ、ジオグリフの外側に上がっていっていました。その後ろプラダリアは粘って待機。リカンカブールは下がってきちゃいましたね

ハーパーここで離されたのがイタイ!

 

直線入ってべラジオオペラが先頭にたちました。その外からローシャムパークが追い迫ってきました!正直ここで交わされるかと思いました。

いい位置でじっくりいたタスティエーラが伸びず、中段後方でじっと脚を溜めたルージュエヴァイユがウチから鋭い伸び味で上がってきましたびっくりステラヴェローチェも上がり、きてました!

プラダリアも上がってきているんですがじんわりなので前までは厳しそうでしたね(^^;;

 

最後はしぶとく粘ったべラジオオペラが凌ぎ切り、勝利!並ばれてから粘って前に出ましたね。

クビ差でローシャムパーク。ハナ差でルージュエヴァイユとなりました✨

 

 

絵の方はゴール後に和生騎手がべラジオオペラの頭をポン気づきとした場面がとても良かったので照れ

べラジオオペラ 牡4  鹿毛

父:ロードカナロア 母:エアルーティーン(母父:ハービンジャー)

 

 

ゴール後、横山和生騎手嬉しさ大爆発でしたね!

ウイニングラン後、ムチもゴーグルも客席に投げ入れるファンサービスっぷり

ダービーは着差なしの4着で悔しい思いをしましたが、秋以降しっかり力を付け、同期のクラシック馬達に大阪杯で勝利をしました

べラジオオペラ、林田オーナー、上村調教師ともに嬉しいG1初勝利キラキラ

感極まって喜んでる姿に改めておめでとうございます拍手笑い

今年のG1は初モノ傾向があるのかしら照れ

 

・2着ローシャムパーク。頑張りましたね拍手

最後はべラジオオペラと脚色が一緒になってしまいましたがレースの見せ場満点でした💯。戸崎騎手はまくっていったのが正解だったのかどうか…とおっしゃってましたが私的にはアリだったと思いますけどねグッ

スタートのでもまずまずで特に2番枠と内枠だったので中でじっとしててもより良い結果になったかは神のみぞ知るって感じかな〜と…

 

・3着ルージュエヴァイユ。こちら申し訳ないノーマーク。侮っておりましたm(_ _)m💦上がり最速34.0です。過去成績を改めて振り返ってみてみると…中距離で結構安定してるんですね。次どこ目指すかわからないですが、目指すならヴィクトリアマイルより宝塚の方が向いてそうですね

 

・4着ステラヴェローチェ。当初と違うプランになりましたがよく伸びてきましたね!上がり2番目のタイムです。6歳でもまだまだ頑張ってます

 

・5着ジオグリフ。まだまだ気持ちは切れてない事を証明してくれました拍手あちらこちらダート行ったりと色んなローテ回ってましたが、このまま芝でお願いします✨

 

プラダリアは6着でした!掲示板まであとちょっとでした(^◇^;)もう少し長い方がいいようですね

 

ソールオリエンスは7着。まくっていった分最後脚が足りなくなったかな?距離は2000mまでなら大丈夫だと思います。東京コース試してほしいな

 

タスティエーラは11着。ちょっと伸びなかった要因があんまりわからないですね。ポジションは良さそうだったんですが…初阪神が響いたのかしら?

 

ハーパーは13着でした。外から交わされて一気に下がっちゃいましたね。気持ちの面かついていけなかったのかどっちかな…

 

 

 

来週はいよいよ牝馬クラシック桜桜花賞です照れ

これまた楽しみです♪