遅ればせながら

3月24日に中京競馬場で行われた。芝1200mG1、高松宮記念の感想を書きます^ ^

 

高松宮記念レース前日談はコチラ↓

 

 

スプリンターSの感想はこちら↓

 

昨年秋のスプリント王者に輝いたのはママコチャでした。2着にマッドクール。3着ナムラクレアといった結果でした。

去年の時点でまだ圧倒的、スプリント王者は出ていない感じでしたね

 

 

春のスプリントでどうなるのか!?といったスプリント路線の今後も占うレースとなりました

 

今年は雨による重馬場開催。現地組ではないんですがよく不良馬場までいかなかったなぁ〜と思ってました。

ただでさえ前が有利な中京、馬場の状況でかなり前目有利なレース展開が予想されてましたね

 

同じメイケイエールファンの馬乗り先輩と

私「ラストランになりましたね。無事に完走して欲しいです✨欲を言えばスタートも決めて欲しい〜」

先輩「ついにだね!自分的には逃げ粘って欲しいな。馬場が馬場だけに」

私「確かに!それも一手ですね〜」

 

なんてやりとりをしてました。

 

 

既に出ているので

まずは結果から

 

1着 マッドクール 牡5 坂井騎手 1:08.9

2着 ナムラクレア 牝5 浜中騎手

3着 ビクターザウィナー セ6 リョン騎手

 

4着 ウインカーネリアン 牡7 三浦騎手

5着 ロータスランド 牝7 岩田康成騎手 

 

です

 

以前にも書いた事がありますが、スプリントレースは展開が早いので応援しているメイケイエール、ナムラクレア、ソーダズリングの道中を見てるので目がいっぱいいっぱいです、笑

なので勝ち馬マッドクールの道中をちゃんと見てなかったのでもう一度レースを見ましたウインク

 

 

【レース回顧】

さぁスタート!ほぼ揃いました!

エールも無事に出遅れずに決まりました!良かった良かった✨道中外目で頭が上がりかかり気味になってるのはまぁ仕方ない。昔に比べれば我慢できて充分折り合えているといえるくらいです

先頭にたったのは海外から参戦のビクターザウィナーです。

マッドクールもスタート後、坂井騎手が押してしっかり出していき、ビクターザウィナーの後ろのインで2番手追走。ここでウチのポジションを取らせなかった坂井騎手頑張ったなぁと思い見てました。

その後ろの列にウインカーネリアン、ルガルと続き、前から三列目の外にママコチャ。ポジション的にはかなりいい位置を確保できていたんではないでしょうか。その内にトウシンマカオ

その更に後列外にメイケイエール。1列後ろにナムラクレアとソーダズリングと続いていきました。中団といった所ですね

 

各馬一段となって3-4コーナー回って最後の直線。横いっぱいに広がっておのおのスパートをかけて来ます

 

直線に入ってビクターザウィナーは馬場の中へ。マッドクールはウチを選んで先頭に立ちました

ビクターの外からウインカーネリアンが食い下がり、最ウチからはナムラクレアが上がっていきました

 

ラスト200mマッドクールが完全に抜け出した形になりましたが、ナムラクレアが一気に伸びて来て並んでゴールイン!

結果、アタマ差でマッドクールの勝利🏆

 

マッドクール 芦毛 牡5

父:Dark Angel  母Mad About You(母父:Indian Ridge)

※まだ真っ白になり切ってない芦毛描きたかったので、今回は体全体写るよう描いたのですが…

かな〜り手強かったです、苦笑

先にグレーを下塗りした上から徐々に白め色を重ねていって描いたのですが逆の方が楽だったかもしれません。

でも、暗い色から白に生え変っていくのでやっぱりグレーが先のが自然かな?

 

 

改めてマッドクール&坂井騎手おめでとうございます拍手

決め打ち先行の坂井騎手はやはり上手いですね!逃げても良かったのかもしれませんが、外から主張したビクターザウィナーを前に置きつつ、ポジションは譲らなかった所が個人的に見ていて上手いなぁと思った感想です

 

そして最後の直線。ウチの選択をしたのがズバリ的中でしたね✨

ウチの方が荒れて見えてたのでソト寄りのほうが伸びるかと思いきやウチからぐんと伸びましたね!上がり2番目のタイム33.7で重い馬場の分、強めの鞭で追っていて馬もそれに応え目いっぱい出し切った感じに見えました。

最後の最後足が止まった様に見えたのでゴールで全て出し切った感じでしょうか

 

マッドクールは昨年、スプリンターSで悔しい2着。高松宮記念で雪辱を果たし嬉しいG1タイトルを初制覇しましたキラキラ

「後からたられば」ですが、枠見た時にチラリとマッドクールも気になっていましたが、海外遠征明け初戦&重馬場の1番枠がちとキツいかな?と外しましたが、なんのそのでしたね!!

お見それ致しました拍手キラキラ

 

 

2着ナムラクレア。こちらも中団からウチを選択してしっかりと伸びて来ましたねキラキラ上がり最速の33.7でした

重たい馬場な分強めの鞭を入れたからかわかりませんが直線でヨレてしまいましたね(^^;; でも強く促していかないと上がれないタフな馬場だった分、結果論になっちゃいますね。

ナムラクレアは安定してますね!G1までもう一歩といった感じでしょうか。取れそうなんですがもう一歩。秋に期待したいです。なんならヴィクトリアマイルに挑戦でも距離持ちそうな印象です

 

 

3着ビクターザウィナー。香港からの参戦ですウインク香港は全て右回り競馬な分、慣れない左回りの分もあったかもしれませんね。しかし、スタートダッシュ力は流石でした拍手海外から参戦ありがとう音符

 

 

4着ウィンカーネリアン。7歳馬で初の1200m頑張ったねー拍手本当よく頑張ったキラキラ三浦騎手のG1初勝利も期待しています。今後のローテはわかりませんが、安田記念までに回復して出てこれるといいですね

 

 

5着ロータスランド。こちらも7歳馬でラストラン。前が有利なレースの中よく後ろから伸びてきました!こちらも上がり2番目のタイムでした気づき長い現役お疲れ様でした😊これからはお母さんとして頑張ってねぽってりフラワー

 

 

高松宮記念が終わっての感想ですが、スプリント路線はまだ混戦模様といった感じですね。春秋連覇か新たなスターの台頭かまだまだわからないですねニコニコ

 

 

応援してたうちの一頭ソーダズリングは14着。馬場がこたえたようですね。これも競馬仕方なし。ヴィクトリアマイル目指すのかな?頑張れ✨

 

 

メイケイエールは9着でしたニコニコ上記にも書きましたが折り合いきれたとは言えませんがよく我慢しました。そして4角上がってくる時は、もしや!と思わせてくれましたキラキラ結果は勝利に届きませんでしたが、ラストラン、無事に終えた事にホッとしてます。そして、デビューから最後まで応援できた事に感謝です照れ花束

 

中京競馬場で初の引退式が実施されました拍手気づきG1には噛み合わず届きませんでしたが、重賞6勝は立派な戦績です。

 

引退式YouTubeで見ました気づき

池添騎手の言ってた通り良馬場で走らせてあげたかったですね〜しかし天候は時の運ですからねぇ

ドバイに向け出国するので武豊騎手からのコメントを託された池添騎手の話でひと笑い。調教助手さんのコメントでふた笑い

厩務員さんの涙で言葉の詰まる場面で共感してこちらもグッときてしまいました😢

馬場に送り出したら後は無事に帰ってきてと願うしかできませんからね

メイケイエールのレースになるとガーっと真面目過ぎる所が「相棒ちゃん馬」に重なるんですよね

そんな性格も応援したくなる要因のひとつです

 

 

3歳時は馬込みすら走れず、試行錯誤の末、途中からパシュファイアー(ホライゾネット)に折り返し手綱と矯正馬具フルコンボになり…馬込みで折り合えた時は「エールちゃん!大人になったー!!」と思ったものです。

昨年折り返し手綱卒業。折り合し手綱持ちながら競走馬に乗る池添騎手もお疲れ様でしたと思ったものです

 

届かなかったG1タイトルは仔っコに託したいと思います。元気でねカエルグリーンハートクローバー

 

 

顔可愛いですよね♡↓