魔女と百騎兵展 | どるにえ北多摩製造廠

どるにえ北多摩製造廠

      
QMAや艦これなどなど、趣味のブログ
twitter始めました。最近はこっちがメインです
https://twitter.com/greenflower_217

9月25日のPS4ソフト 『魔女と百騎兵 -Revival-』発売に合わせて開催中の、
『魔女と百騎兵展』に行ってきました。





その場所は阿佐ヶ谷駅から高円寺駅まで伸びる線路下の通りにある、
阿佐ヶ谷アニメストリートに面するギャラリー&カフェ『GoFa LABO』。



アニメストリートというだけあり、通りにはアニメ系のグッズやギャラリー、
コスプレショップなど趣味系の店が立ち並んでいます。



高円寺あたりにはたまに行くこともあり、一応名前ぐらいは知っていたので、
ちょっと見てみたいとは思っていたんですよね。






ちょっと傾いてるのは撮影者の心が捻くれているせいでしょうかw
今回開店が12:00だったのを調べずに来てしまったため、しばらく時間潰し。



とりあえず、阿佐ヶ谷よりは高円寺の方がQMA等できる店もあるという事で、
この線路下を東へ10分少々歩き、高円寺南口のキューブに到着。






ここは録画もできるし、セイヴァーのフリープレイも開催してるしで中々いい店ですね。
マジコロを数回やり、ちょうどいい時間になってきたので阿佐ヶ谷に戻ることに。



『GoFa LABO』店内では魔女百のサントラが流れる中、
時折メタリカや百騎兵のボイスも聞こえ、一気に魔女百世界に引き込まれます。



受付を済ませ中へ進んでみると、大型モニターにPVが流れ、
PS3版を懐かしく感じるとともに、強化された映像に期待が膨らみます。





さらにその手前には、魔女と百騎兵ならぬ百ぷち魔女がお出迎えw




PS3初回限定版のねんどろいどぷちメタリカは自分の家にもありますが、ここまで並ぶと圧巻ですねw




数えたら本当に100体いました。ゲーム中でもちびメタリカの群れを使役してみたい。
ちょっとピクミンを思い出しました。



壁面にはキャラデザの原田たけひと氏をはじめとした、魔女百の各種イラスト、設定画などが
並んでいました。アートブックで見たイラストも、サイズ的に細かい部分までよく分かるので
ここぞとばかりにじっくり鑑賞。やっぱりメタリカ様の服、結構きわどいデザインだよなあ。



ひとしきり見て回ってお腹も空いてきたところで、いよいよコラボメニューを注文。



迷いましたが、やっぱり魔女百といえば沼の魔女メタリカ。ということで、
その名も『沼カレー』 、そして『沼汁』の沼セットを注文してみました。
ネーミングに不安を感じつつ待つ事しばし…




ある意味イメージ通りというか、ど真ん中豪速球が飛んできましたw
見た目のインパクトに若干ひるみながらも、空腹も手伝い思い切って食べたところ…
結構いけます。


『沼カレー』…ほうれん草+オリーブオイルで沼の緑を表現したチキンカレー。
ライスから生えているwのはアスパラガスで、見た目に反し上品な味付けが美味しかったです。


『沼汁』…見た目通りに青汁ですが、リンゴが入っており普通に飲める…というか結構好きな味。シャーベット状の氷をかき混ぜながらミントの葉を齧ると、青汁なのにスッキリした後味。



他にも『メタリカ様の髪の毛パスタ』だとかキャラクターデザインカプチーノといった
気になるメニューはありましたが、あまり腹に余裕がなかったので今回は見送り。


食後にしばらくの間、数種類のPVを見て休憩をとったのち、
最後に限定グッズを購入。



初回限定版ソフト、公式アートブック、携帯スタンドを購入。


アートブックは持っていましたが不注意で若干汚れてしまったので二冊目。
イベント限定特典の缶バッジとポストカード、コースターなんかもついてきました。
コースターはメタリカ様とジェラートだったので、当たりじゃないでしょうか。
携帯スタンドは、横長なのでタブレットスタンドとして使えるのがよかったです。



ということで、正午過ぎから2時間近くを魔女百づくしの中過ごしてきました。
フロア面積は結構こぢんまりとしていますが、落ち着いて過ごせる良い空間です。


ただ、今回は『メタリカ様の髪の毛パスタ』を食べられなかった事が心残りとしてあるので
自分もあと1回は行ってみようかと思います。


魔女百ファンで東京に出てこられる方にはオススメです。
10月12日までやっていますのでぜひどうぞ(´▽`)ノ