今回も無事完走できた(甲丙乙丙乙乙丙)のに加え、
新艦及び、野分、天津風、舞風、清霜、雲龍等未入手艦もゲット。
中でも海風、風雲は攻略中ドロップ、瑞穂は23回めでのドロップと
大変引きが良かったのが幸いし、資源もさほど消費せずに済みました( ´∀`)
というわけで、この資源で7月以来中断していた大型建造を再開じゃ!(`・ω・´)
狙うはもちろん、引き続きビスマルク。レシピは4000/6000/7000/2000/20で。
とりあえず、夜勤前にデイリーも兼ねて数回やってみるかー。
一回目は…見慣れた4時間(´・ω・`)
うーん、金剛型以外が来るまでは回すかな。
気を取り直して二回目。

とりあえず深呼吸して覚悟を決めたのち、陸奥っぽい何かにバーナーを当てると
ついにおらが鎮守府にもビスマルクが!ダンケ!ダンケ!
夏イベ直前の2-5割りで明石を引いてからこっち、
なんか雪風提督モードだったのでもしかしたらと思っていましたが…
まさかこんなにすぐ着任するなんて思ってもみませんでした!\(≧▽≦)/
というわけで、7月までの分も合わせて、24回めでの建造成功となりました。
統計DBでの確率からすれば割と普通なのかもしれませんが、
沼らなくて本当に良かった。ただ、設計図が今3枚しかないんだよな…。
twitterによると、夏頃を予定していた翔鶴型の改二は実装が遅れるようで、
今月末に翔鶴改二、瑞鶴は年内予定とのこと。
結果としては、いっぺんに2枚使わなくて済みそうなのは助かりますね。
とりあえずの使いみちは、ビスマルクか雲龍かというところですが、
雲龍はまあ支援+補助空母的な使い方なので、すぐには必要ないかなと。
夏イベでも活躍してくれたローマも、いい加減改造してやりたいところですが、
まだしばらくかかりそうです。他にもリットリオ、筑摩、鳥海、葛城等など
順番待ちは増える一方。
イベ後に出てきた大鯨(2隻目)に至っては、龍鳳にできる日は見当もつかずw
ともあれ、大型建造最初の難関にして所期の目的は達成できました。
次回の大型建造は大和型チャレンジですね。ハマらないといいな…w