家でひととおりダラダラした後、
夕方からキャロム瑞穂でプレイ。
意外にも満席でしたが、ほどなく無事座れたので
ツァウベリンさんの募集に初参加してみました。

サブカながら無事マッチでき、6階まで行けましたが
難問多めで結果は討伐失敗。
自武器の連想で間違えてしまったのは恥ずかしい…orz
続いて、ユリサークルの休日夜の部に参加。
まずは19:00の協力プレー。

5階開始と同時に一人回線落ちし、
4200点台のノルマを超えるもスザクが全く配慮してくれず、
残念ながら前回に続き討伐失敗でした。
しょせん鳥だもの。
気を取り直してサークル対戦。


リディア先生の華麗な阿修羅閃空が(^^;
やっぱりユリ使いはスポ好き多いんでしょうか。
マラ様は芸能、ユリはスポが毎回出てきますw
相変わらずユリサークルは活発ですね。
ちなみに上の3人のマッチは2組目のものでした。
ヤンヤンの方は月一で協力しかやっていないので
あまりやる機会がないから羨ましい。
まあヤンヤンサークルに関しては、最近自分も入った
漢字一杯の名前のサークルが人数こそ少なめなものの、
月に二回ほど対戦も含め結構動いているようなので
来週22日の回に期待です。
20:00からはボケ戦@ユニ組に参加。
連休の日曜ということもあり、盛況だったようです。
外野だった時は「俺も上手くボケてみせるぜフゥハハハーハァー」
という感じでしたが、実際やってみると、
結構頭の中真っ白になりますね。
歴戦のボケラーさん方はよく、たったの数秒~十秒そこそこで
ああも当意即妙(?)なボケを捻り出せるものです。
今回は自分のボケが被ることも多く、微妙に悔しかったり、
最初のうちは若干勝手が分からず、気付けば自分だけ普通に答えてたり。
しかしそれでも、ほっとくとガーゴイルに上がってしまうので
組の維持も頭に入れていないとダメですね。
ボケの道も、なかなかに奥が深いw
その後、締めに協力を少しやって撤退してきました。
最後の回でようやく討伐できてホッと一息。

先月のスフィンクスの呪いに続き、
またかと若干憂鬱でしたからねぇw
……しかし、なんか最近マラユリ時々ミューばっかりで、
ルキクラが放置状態になっていますね。
ドラゴンハット位は持たせてあげようかな。