地獄のチューナー448です。

ただいま和歌山に帰省中です。


車にラジコンと自転車を積み込んで、渋滞を予想して横浜を朝6時に出発しました。

厚木南から高速に乗ると、渋滞してま・・・せん!


RCトーゴーに寄ることも考えてましたが、到着時間が早すぎます。

ということで、メッカを目指しました。

うまく行けばオープンアタックに近い時間に着きそうです。


・・・


伊勢湾岸道で事故渋滞にハマりました!!!


・・・


全然動かないので、名古屋港で高速を降りました。名古屋市港区・・・たしかラジコン天国があるはず。

ナビで調べると近くだったので、ラジ天にGO!!!


開店3分前に着きました。



まさかのラジ天にオープンアタック!!!


しかし、インドアサーキットはグリップ用で、ドリフトは屋外の小さめのサーキットでした。

オープン待ちしてた常連さんは全員グリップです。


灼熱の屋外で1人で走っても仕方ないので、走行はパスしました。

ショップは品揃え抜群でした。

値段も良いです。


買ったのは・・・



ガンプラ!!!

プラモも売ってました。
キュベレイは中古でプレミアが付いているけど、新品で1割引きだったので、迷わず買いました。

・・・

改めてメッカに向かいました。
事故区間を過ぎるまで下道を走って、東名阪〜新名神で、12時頃着きました。


すでに10人くらい居ました。

店長に挨拶すると、「今日は人数少ないけど、楽しんでって」・・・


これで少ない!?


常連さんも、今日は少ないと言ってました。

この時間でこの人数だと、神奈川では(レジャラン を除いて)盛ってる方です。





コースは2面あり、路面はアスファルト?コンクリート?

繊細なアクセルワークが要求される大コースはレーシング、小コースは数珠という感じでした。


物販も充実してました。

3時間の走行でしたが、十分楽しませて頂けました。

常連さんのバカ話し、和気あいあいで、店内の雰囲気が最高でした。

メッカに行って正解でした!!!


帰りもどこかに寄りたいです。


地獄のチューナー448です。

Mシャーシの続きです。


なんとなくサスを組んだので、次はステアリングです。


YD−2ベースなので、湾曲スライドラック用のバルクヘッドとサーボマウントを組んでます。


ここにスライドラックを組みま・・・せん!!!


私の得意のアレを組みます。


ダイレクトステアリング!!!


ダイレクトステアリングはkamikaze製です。

RDXに組んでるのと同じものです。

サーボに組みと


こんな感じになります。

サーボの高さ調整は必要ですが、ボルトオンです。




シャーシは3mm厚で剛性十分なのでアッパーデッキレスにします。


テキトーに組みましたが、切れ角はこんな感じです。




残るは駆動系ですが、ギヤボックスの中身がありません!

オークションでギヤボックスごと買うか、GWの帰省及び遠征時に買おうと思います。


関西方面に行くので、遠征先は変態マシンの聖地のRCトーゴーかメッカを考えてます。


地獄のチューナー448です。

Mシャーシを組んでます。

ベースはYD-2です。


とりあえず手持ちの部品+αで足回りを組みました。



フロントの仕様は下記です。


・アッパーアーム=reve−d 

・ロアアーム=GRKショートアーム(3mmサスピン仕様に加工)

・ナックル=ラップアップ


続いてリヤです。


・ロアアーム=RDX

・ハブキャリア=ドリパケ用のアルミ

・ユニバ=タミヤ33mm


ここで・・・


448s ポイント!!!


ドリパケ系のハブキャリヤに内径5mmの薄型ベアリングを使うと、タミヤのユニバが組めます!


ここで少し困ったことがあります。

このホイールは3mmの六角ハブが使えません。


六角ハブは5mmないとダメなようです。


ボディを乗せてみると・・・



ホイールベースはピッタリですが、トレッドが・・・


次はステアリング系を組んで行きます。

たぶん、ここで悶絶します・・・


地獄のチューナー448です!

ボディ製作します。


今回製作するのは・・・


ABCホビーのCRーXです!

Mシャーシ用です。

ABCホビーのボディ購入の参考にしてください。


中身です。


ボディは一体成形で、ライトパーツが付属しています。

タミヤ等と同じくスライド型(分割型)なので、バンパー部もある程度立体的に成形されてます。


デカールと説明書付きです。

初心者にも優しい構成です。


たぶん普通には作らないと思います。

乞うご期待ください。

地獄のチューナー448です!

RDXにスタビ追加の続きです。


前回、サーボマウントを使用したスタビマウントを製作しました。



脱着が面倒なので、スタビセットを買った際に付いていたアルミのマウントを使用できるようにします。


さっそくマウントプレートを製作しました。

得意のアルミ製です。



取り付けはサスマウント共締めです。


サスマウント上にスペーサーを固定し、ここにスタビマウントをネジ留めします。


見事に収まりました!!!


見た目もGOODです!!!

走り的には変わりませんが、満足の仕上がりです♪