今日は右肘のポジションについてです。

 

右肘の動きについて、なかなか細かくレッスンしているところを見かけないんですよね滝汗滝汗滝汗

 

ただ個人的には右肘はかなり重要だと考えていますウインク

 

まずは、右肘の曲げる角度。

 

これは、できたら内角を120度にしたいです。

どんなに深くても90度までです。

 

トッププロでこれ以上深く曲げているプロはいませんし、PGAツアープロだとほとんど120度くらいですよね

 

ということは、アマチュアの場合は曲がっている人が多いってことを言いたいわけです

 

では、何故曲がるか?ってことなんですよね

 

 

その理由としてはいたってシンプルで、右利きだからです。

 

右利きで右手をつかってクラブをあげてしまうので、どうしてもあげるときに右肘を曲げます。

 

重たいクラブを高い位置に持っていくわけですから、どこかに力は入ります。

 

理想としてはこれを身体全体であげていくことです。

 

身体であげないとしたら、あとは間接を曲げるっていう力を使うことになるので、手首か肘かのどっちかしかないわけです。

 

手首を曲げてクラブをあげるっていうのは、なかなかの負荷がかかるので、皆さんどうしても右肘を曲げるときの力を利用して、あげてしまうんですよね。

 

逆にいうと、右肘を曲げないであげようとしたら、身体であげないとあがらないともいえるわけです。

 

ですので私は、テークバックの練習をしてもらうときは、まずは両肘を曲げないでテークバックをしてもらいます。

 

両肘を曲げないでテークバックすると、途端にクラブがまったくあげれない人が多いんですよねw

 

左腕が地面と垂直になるくらいまでは、右肘を曲げないであがります。

 

まずはこの練習ですね・・・

 

ここで大きく右肘が曲がると、さらにそこから先ではクラブの慣性がかかって、大きく曲がる結果となるからです。

 

できるだけ我慢して、最後まで曲げないようにすることが大事です。

 

ただこれって結構、画像だと分かりにくいんですよね・・・

 

この写真だと曲がってるように見えますよね?そこそこw

 

でもこれで右肘の内角120度くらいです。

 

右肘にサポーターとかいれて、曲がりにくいようにしてもいいですね

 

なんなら肘の内側にタオルをもりもりにしていて、曲げにくくしてもいいですし、とにかく曲げないことが大事です。

 

右肘を曲げない状態だとシャローが簡単になります。

 

右肘を深く曲げるとクラブが立ってしまいます

 

ここも右肘を曲げたくない原因の1つなんですよね

 

意識としては、ずっと曲げない!!!

 

これくらいでもOKですw

やはり、現代風のスイングでいうとポイントはシャローイングにあると思います。

 

ここが最難関でもあり、できると逆に別世界になるといってもいいようなところです滝汗

 

今のPGAのツアープロでシャロイングしていないプロって、恐らく一人もいないんじゃないでしょうかねウインクウインクウインク

 

 

動画とかで自分でチェックするときにここを見て欲しいっていうところについて解説していきます。

 

まずトップポジションから

トップポジションの自分のこういう状態で見てほしいのは、肩と左腕のラインです。

ここにこういうラインをするとイメージがしやすいですねウインク

この赤のライン上に、綺麗に肩のラインと左腕が重なっていますよねウインク

これがポイントになります。

 

ここからです。

 

この切り返しが皆さん苦労されていますよね滝汗

 

今日はクラブヘッドの通り道を見てほしいのですが、ここから多くの人は、クラブヘッドがこのように動きます。

ボールにめがけて一直線に動くわけです。

クラブヘッドが片口から入っていくのが分かると思います。

 

一見すると、一直線にボールなので、悪いことではないのではないかと思いますよね?

 

でもこのオレンジ色のラインにクラブヘッドが移動すると、強烈なアウトサイドインです。

 

もっともっともっと低い位置から出てこないと駄目です。

 

じゃあ実際のスイングみてみましょう。

 

これだけクラブが寝て低い位置から打てるように切り返しています。

 

上のと交互にみてください。

 

めちゃめちゃクラブが寝ていて、低い位置から出てくるのが分かりますよね?

 

肩どころか・・・もう、腰くらい低くないですか?w

 

ここを是非みてください。

 

セルフチェックするときのポイントです。

 

 

そこからあとは、身体をぐるん!ってまわしてインパクトするだけです。

 

腰なんてもうこの時点でめっちゃ開いてますよねw

 

肩も背中にあるポロシャツのブランドマークがこの角度から見えるほど開いています。

 

このマークがインパクトで見えるのは絶対です。

 

これが見えないようでは、回転不足です。

 

 

あの下のオレンジ色です。

 

 

あのラインに乗せる練習を是非してみてください!!!!

 

 

さきに皆様に感謝です。ありがとうござしたえーんえーんえーん

 

何故、1位になってるのかよく分からないんですけどねww

 

 

 

 

 

 

最近ではスマホで自分のスイングをチェックできるようになって、みなさん綺麗なスイングになってきましたよねぇウインクウインクウインク

 

 

本当に一昔前は、自分のスイングを見ようと思ったら、練習場に三脚とカメラを持ち込んで撮影するっくらいやらないと駄目だったんですよねw

 

今ではスマホを後ろにある椅子にもたれかけさせて、自分で録画できますよねラブラブラブ

 

 

ですので、みなさんだいたい綺麗なスイングになっています。

 

それぞれ癖はあったりしますが、本当に一昔前の自分のスイングが見れない時代って、すごかったんですよw

そりゃなんていうの・・・オリジナリティーあふれるスイングの方が多かったといいましょうか・・・w

 

 

 

というわけで、今日は文明の利器を利用して、どういうところを見たらいいのか?っていうセルフチェックのお話です。

 

 

まず、第一回目としては「頭の位置」についてです。

 

 

自分の後ろから撮影したときに頭の位置をチェックしてみてください。

 

 

よくあるお話としては「頭のポジションを動かさない」っていう話があると思います。

 

 

ただ、私はここは、その人の柔軟性や筋力やスタイルによって、分かると考えています。

 

 

ですので、正直、後方からみた動画の場合、頭の位置が上下するのは問題ないです。

 

 

 

 

ただし!

 

それには当然、許容できるものと許容できないものがあります。

 

 

 

まず、よくあるケースとしては、テークバックで頭が下がる人。

 

 

頭が下がるのも別にOKです。

 

頭が下がりながらトップポジションを迎えます。

ボールを見すぎて頭が下がる場合もありますし、膝を曲げていくとか、フロントベントが深くなるとかいろいろと頭が下がる1つとってもいろんな理由があるんですけどね

 

とにかく下がると。

 

ここからが問題で、下がった頭の位置をキープしてインパクトまでもっていけているかどうか。

 

これだけです。

 

 

よく頭を下げるな!って言われるのは何故か?っていうと、頭がテークバックで下がってしまうと、インパクトに向けてはその反動で、頭が上がる人が多いからです。

 

ですので、頭をどうしても下げたトップが気持ちよくて、そこから打ちにいきたいっていう人は、意地でもその高さをキープして、低いままで身体を回転させてください滝汗滝汗滝汗

 

 

それならOKです。

 

 

 

 

次にトップポジションまで頭の高さが変わらない人。

 

 

これは一応理想とされていますよねウインク

 

 

ですので、トップまではいいのですが、できたらここからインパクトに向けては頭をさげていってください。

 

身体とボールの距離を縮めてやります。

 

ボールとの距離が縮まるので、ハンドファーストになります。

 

ハンドファーストを強くしたければしたいほど頭を下げます。

 

 

 

次に頭が上がる人(女性に多いです。男性の場合は下がる人が多いです。)

 

 

これは特に心配ないといいますか、若干あがるくらいなら、ダウンスイングで頭が下がりやすいので、頭があがった分を取り返すように下がっていくならOKです。

 

 

ただ、頭があがって最悪なのが、あがったまま振りにいくってことですねw

 

 

昨日の記事にも書いたのですが、頭はとにかく低くです。

 

 

あがったままは打てません。

 

 

 

ただ、悲しいことに人間には平衡感覚があります。

 

 

できるだけ平衡を維持しようと身体が反応するので、どうしても起き上がりたくて肩のラインを地面と平行にしたがるんですよねw

 

 

これがテークバックで頭が上がる理由です。

 

そこから思い切り下げていけるのならいいのですが、女性の場合は筋力がないので、なかなか下げれないです滝汗滝汗滝汗

 

 

 

 

 

今回のように、セルフチェックをする際に考えて頂きたいのは、どこかの本やyoutubeにあったから、動かしたら駄目だ・・・って考えるのではなく、何故動かしたら駄目っていうのか?本当に動いたら駄目なのか?動いているプロはどういうことなのか?というように、疑うことが重要です。

 

本やyoutubeの1シーンだけを切り抜くのではなく、その根拠をしっかりとおさえて、スイング改造に取り組むことが重要だと思います^^

 

 

 

今日はドライバーに焦点を合わせたいと思いますおねがい

 

ドライバーっていうとやっぱり飛距離ですよね。

 

ドライバーに飛距離を求めないゴルファーっていないですよね?w

 

実際にドライバーで飛距離がでると圧倒的にゴルフは簡単になります。

 

 

男性の場合だったら、フロントからラウンドすることしかない!っていうのであれば、正直、ドライバーは飛ばないでもいいと思います。

220y飛べば十分ですおねがい

ですので、本当にフロントからしかまわらないっていう人は、ドライバーにかける練習時間を他のクラブにかけたほうがいいです。

 

逆に、バック、フルバックと後ろからラウンドする機会がある人は必ずドライバーを飛ばすようにする練習が必要になります。

 

これはどこのゴルフ場でもだいたい一緒ですよねおねがい

 

やはりフルバックとなると、飛ばないと勝負が厳しいホールがいくつかでてくるはずです。

 

 

 

今回のテーマとしては飛ばない原因とスライスです。

 

これは結構密接に関係しています。

 

 

 

私がいろんな生徒さんをみてきて、一番ドライバーが飛ばない原因だと感じていることは、上体の起き上がりです。

 

 

インパクトで上半身が起き上がってしまうんですよね滝汗滝汗滝汗

 

 

ドライバーは特にです。

 

 

ドライバーなんて前傾角度が他のクラブよりも浅いにも拘わらず、伸び上がりますガーンガーン

 

 

これって結構惜しいんです。

 

 

飛距離を出すために、絶対に必要なのは、床を蹴るっていう力です。

床反力とも言いますが、とにかく地面を蹴り上げる力。

 

 

そのためには思い切り左足で蹴り上げて身体を回転させます。

 

 

ところがなんです。

 

 

左足を蹴るっていう動きが入ると、身体が伸び上がる人が多いんです。

 

 

これちょっと練習が必要です。

 

 

極端にいうと左足を蹴り上げて、足が伸びているのに頭を下げていくような動きになります。

これが重要。

 

 

 

足を蹴って伸ばすのに頭が下がるってことは、腰の前屈が深くなるってことです。

フロントベントっていう動きですね。

 

インパクトでのフロントベントがあまりに無い人が多いってことです。

 

 

 

そして、この前傾が伸びるとフェイスが開くんです。

 

 

ですので、球はスライスするか、右にプッシュアウトです。

 

この2つがめちゃめちゃでます。

 

 

 

 

練習方法としては、左足を蹴りながら頭をさげる。

 

これをひたすらやります。

 

 

まずはクラブを持たずに。

 

次にクラブを持って。

 

次に球を置いてです。

 

 

 

球をおいてばんばん打ちながらマスターするのはかなり難易度が高い動きです。

 

 

 

 

是非、トライしてみてくださいウインクウインクウインクウインク

 

 

 

今のスイング理論では基本的にクラブは寝かせて低い位置からヘッドを入れていきますおねがいおねがいおねがいおねがい

 

高い位置から、上から打ち込むっていうのは、よっぽどのときでないとしません滝汗

 

何故って・・・

 

難しいからですw

 

 

ゴルフのレッスンをしていて、目指すべきスイングについて、よく話をすることがあるんですが、とにかくゴルフっていうのは難しいスポーツです。

ですので、如何に簡単にするかが重要なんです。

 

 

プロは難しいことをやっているとか、凄いことをやっているって皆さん思われているんですが、プロこそ如何に単純でシンプルで簡単に打てるのかを追求しています。

どうやれば難しいことをしないですむのかを考えているんです。

 

 

なのにアマチュアのほうが、難しいことをしようとしていますえーんえーんえーん

 

そりゃうまくいくわけないですよねw

 

 

 

今のスイングっていうのは、切り返しでクラブをシャローにして、シャフトをしならせて、手で返さず、身体のターンで打つのが良しとされています。

 

ようは手で返すっていう難しいことをしたくないんです。

 

どう考えても手で返すって、タイミングが勝負になっちゃいます・・・

 

 

 

 

あとゴルフはリスクを減らすっていうスポーツです。

 

例えば、シャローにして体を回転させて手や腕を使わないスイングっていうのは、当然ミスショットもしますが、そのミスが小さくすむという特徴があります。

 

 

理由はシンプルで、フェイスが真っすぐな時間が長いのと、大きい筋肉を使って打つので、それほど大きな動きをクラブヘッド自体はしないっていうことなんです。

 

小さい筋肉を使うと器用ですので、どうとでもなります。

 

例えば、それこそ手や腕を大きく振って行って、手を返すっていう打ちかたをしたとしたら、打てる日はいいんです。

 

それでもいいショットがでます。

 

 

がしかし、前途したようにミスをしたときのリスク管理です。

 

 

手で返す打ち方をしたときのミスの大きさは・・・はかりしれません・・・

っていうかOBですw

 

 

ドライバーなんか今は私は怖くて手を返してなんて打てないですw

 

昔は肩を開かないように、身体は閉じて閉じて閉じて、腕を振って、手を返して、左サイドに壁を作って、どーーーーーーーーーん!みたいな打ち方でしたw

 

いや、その当時はそれが理想とされていたんですよ?w

 

まぁ、それでもそこそこ打てますし、飛距離も当たったときはでます。

 

でも・・・ミスったときは、右にプッシュしたら右にOB、手を返すタイミングが早いと、左にOB。

 

しまいには右も左も怖くて、振り切れないでチーピンw

 

こんなんしょっちゅうですw

 

 

今の身体全体で打つショットは、そういう意味では、右いっても左いってもまぁフェアウェイか、少しラフってなもんです。

たまにOBもしますけどねw

精度は確実に手を返すより上です。これは絶対です。

 

 

 

できるだけ難しいことをしない。

 

 

できるだけ簡単なスイングを目指す。

 

 

これだけです・・・

 

 

難しいことをしないために練習してください。

 

 

練習で難しいことをできるようにしようなんてやめてくださいえーんえーんえーんえーんえーん

 

 

 

とにかく簡単にシンプルに・・・

 

できるだけあっちゃこっちゃ曲げて伸ばすとか減らしません?

 

できるだけ返すとかこねるとかやめません?

 

できるだけ右にのせて左にのせるとか動くのやめません?

 

 

よりシンプルに簡単に・・・