クラブセッティングを決定するために試打してきました。
今回は、ヘッドよりもシャフトの重さや性能、クラブ総重量を意識した試打をさせてもらいました。

クラブも早く決めないと、練習もままならないし、次のラウンド予定が入ると不安で仕方がありません。

まずはアイアンから

PINGのアイアン
シャフトは、N.S.PRO MODUS3 TOUR 105 です。
シャフト重さは、約107グラムとのこと

 

飛距離出てますけど、アイアンヘッドが飛び系だからだと思います。7番アイアンで、150ヤードとか飛び過ぎですね。

飛距離はヘッドによって異なるので、とりあえず重さのあるシャフトで打てるかどうかなのですが、なかなか振りやすかったです。
レッスンのコーチが言ってたことが判ってきました。
重い方が、クラブの重さを活かして打てるので、ヘッドスピードが速くなるし、クラブが戻ってくるスピードも速いし、インパクトが強くなりますね。

こんなに重いシャフト、自分には無理かと思ってたのですが、これくらいが良いのかも。
ということで、アイアンのシャフトは、100~110グラムが良いみたいですね。

 

 

 


以前、ミズノゴルフでフィッティングをしてもらったときのデータに近いことを言われましたので、アイアンのシャフトは、100~110グラムが自分にとっての正解のようです。

ミズノゴルフでフィッティングしたデータがあるなら、それで良いじゃんと思うかもしれないのですが、色々と試してみたいんですよね。データでの納得よりも、自分の納得がしたいという感じかもしれません。ぶっちゃけ室内で打ってると、けっこう良い数値が出る気がしますし、細かくアドバイスをしてくるところって少ないので結局のところ自分で模索してるという次第です。

 



一応、PINGのフィッターの人からのアドバイスとしては以下の通りですね。

無料のフィッティングなので簡易的なデータですが



ドライバーのシャフト重さ
60グラムが目安
シャフトは、173-65(S)

今使ってるシャフトです。


フェアウェイウッドのシャフト重さ
60~70グラムが目安
シャフトは、173-65(S)、または 173-75
173-75シャフトは、重さがあるものの何故か 173-65よりもトルクが大きくて、撓るんです。不思議です。
振り難くなるので、173-65でも良いのでは?とのこと。

ドライバーから、3W、5W、7Wくらいまでは、同じシャフトでも問題なさそうです。
7番ウッド入れるのであれば、7番ウッドを重くしても良いそうです。



ユーティリティのシャフト重さ
80~90グラムが目安

(1) PING TOUR 173-85(80グラム台)
(2) N.S.PRO MODUS3 HYBRID(90グラム台)

フェアウェイウッドのシャフトが、173-65となった場合、60グラム台から80グラム、90グラムに移るのはいきなり過ぎるので中間のクラブを作った方が良いかもしれないとのことです。

例えば、5番ユーティリティ入れて 80グラム台、6番ユーティリティを90グラム台にするとか繋ぎを考える必要があるとのこと。
または、7番ウッドを重くするとか。そういったバランス調整が必要だそうです。

ただ、シャフト重量が軽くてもクラブ総重量とスイングウェイトによって、振り心地に違和感を覚えずに打てることもあるそうです。

フェアウェイウッドとユーティリティの重さがおかしくなることが多いらしく、そういう人が多いみたいです。私もだと思うのですが、ドライバーとアイアンの間となるフェアウェイウッドとユーティリティの振り心地を合わせると良いとのこと。


アイアンのシャフト重さ
100~110グラムが目安
アイアンヘッド決めてませんが、シャフトは100~110グラムで決める予定です。
シャフト候補としては、
(1) N.S.PRO MODUS3 TOUR 105


ウェッジのシャフト重さ
110~120グラムが目安

シャフト候補としては、
(1) N.S.PRO MODUS3 TOUR 115
(2) DG EX TOUR ISSUE S200

---------- 8< ----------

 

 


最後に、PING 425 LST ドライバーを打たせてもらいましたが、スピン量少なくて良い感じでした。
今は、こっちを気にしてる場合じゃないんですけどね~

また、頑張ります!